デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2005年01月21日

VOL/958

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.「芸術は爆発だ!」―岡本太郎美術館訪問準備
2.読書会「数学入門」スタート!
3.熊谷のお料理-ロコモコ&スープ
==================================================
★今日はなんの日
1793 フランス革命でルイ16世処刑
★今日の花言葉
きづた 「友情」
★今日は誰の誕生日
クリスチャン・ディオール(デザイナー 仏 1905)
ジャック・ニクラウス(ゴルフ 米 1940)
★今日の名言
「独創性さえ持っていれば、どんなにひどい教育を受けて
いてもそこから抜け出せるものだ。」
―アンナ・フロイト 1895~1982(ジグムント・フロイトの娘)―
-■1.「芸術は爆発だ!」―岡本太郎美術館訪問準備■
      ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
本日22日(金)はお散歩の授業で「岡本太郎美術館」
へ行きます。それにちなんで、昨日はみんなで抽象
画へ挑戦!
●抽象画の世界へ
岡本太郎ってどんな人なのか?
具象画と抽象画の違いは何か?について木幡マンが
解説。
違いを理解したあと、さっそく抽象画の作成に取り
掛かる。「お題はないの?」もえちゃん。
「今日は、ないよ」木幡マン。
みんな思い思いに絵筆を動かしていく。
どんな作品ができあがるかな??
●抽象画のおもしろさ
色使いやデザインから、それぞれが持っている独自の
感性を垣間見ることができる。
鮮やかなブルーを使って創作するようくん。これぞ、
ようくんワールド!
※ 光の洪水をイメージしたとか…。
ちせちゃん・もえちゃんは黒をベースに…なんとも渋
い仕上がり。
「これはどっちが上?」
じゅんくんの作品をいろんな向きから眺める木幡マン。
「この向きなら買っちゃうなぁ!」
向きごとに雰囲気が変わるのも抽象画のおもしろさか
な。
※「美術館に持って行ったら?それで、作品の裏に美
 術館のはんこをもらってくるの」どうでしょう?
 このアイデア?
■2.読書会「数学入門」スタート!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
代表・木幡の師匠、故遠山啓の名著「数学入門(上
下)」(岩波新書)の読書会がスタート!毎週1回
のペースで行います。第1回は、「数の始まり」。
いきなり木幡が問題を出す。
「数えることを知らない羊飼いの少年がいる。しか
し、この羊飼い、朝、羊を牧草地に出し、帰ってこ
ない羊がいたら即座にわかり、羊を探し出すという。
さて、どんな方法で?」
「羊の顔を覚えていた」とドラゴン(笑)。
「わからない?降参?ヒント出す?」
「いや、もう少し考える!」
しかし、とうとうギブアップするドラゴン。
木幡、バケツに入っている本物のタイルを持ってく
る。
※ 算数の学習用に本物のタイルが大量に置いてあ
  るんです。
「そうか!羊が出て行く時、タイルを一個ずつ置い
ていく」と、じゅん君。
「そうなんです!小石でいいね。そうして帰ってき
た時、石を戻す。石が余ったら、羊が帰ってこない
ってこと。これを<一対一対応>っていうんだ。織
田信長が木下藤吉郎に山の木の数を数えることを命
令された時もこれと同じ方法を取ったね」
「紐を結わえていくんだ」
「紐と木を対応させているんだね」
話は戦国時代の武将に脱線したり、エジプトの数表
現を考えたり…、<零(ゼロ)>の発見、足し算や
掛け算の意味など、あっという間の1時間。
楽しかったなあ!
■3.熊谷のお料理-ロコモコ&スープ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日のお料理はなかなかのボリューム。簡単に言うと、
ハンバーグ丼、目玉焼きのせ。なんでもハワイの料理
だとか。
ハンバーグは今まで何回か作ったことがあるので、作
業はテキパキと。
「じゃぁ、タマネギはみじん切りね!」
「炒めるよ!」
みんな大きい子を中心にどんどん進んでいく。
タネの材料が準備できたら、ひたすら混ぜる、こねる…。
「粘りが出るくらいね!」
それはもう、
「手がヌルヌルしてくるよ…。」というりょう君の言葉にも
うなずける。
最後ははる君がひたすら焼く。真ん中をへこませて、ふ
たをして…。おいしそうなハンバーグの出来上がり!
●「スープ奉行」誕生!
最近、自作のスープをお昼に作っているかい君。作る
度に少しもらうのだけれど、いつも
「おいしい!」
そして今日から、
「スープ奉行ね!」ということに。お鍋と格闘の末、今日
もおいしいスープが出来上がり!
●目玉焼きは自分で!
最後に、目玉焼き。
「自分の目玉焼きは自分で作ろう!」と、それぞれに。
「おれは、こっちのほうが好き!」と、スクランブルエッ
グにしたりと、みんな思い思いに。
●LAWの掲示板完成!
先週、9月のリセット以来初めての熊谷のLAWが作ら
れた。
ということで、今日、LAWの掲示板が完成!
「かっこいいね!」ということだけれど、書いてある初憲
法は、
「食事中にゲップや汚い話をしない」でした…。
極力少ない憲法でやっていきたいな。
------------
デイリーフレネは月~金の平日刊です。
来週は台風で延期になっていた体育祭!
怪我のないよう、ファイト!
それでは、また来週!

2005年01月20日

VOL/957

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.フレネな日々―新宿
2.お料理の授業―新宿
3.お散歩の授業-ボーリング(熊谷)
==================================================
★今日はなんの日
1961年 ケネディ第35代大統領就任
★今日の花言葉
きんぽうげ「こどもらしさ」
★今日は誰の誕生日
フェデリコ・フェリーニ(映画監督 伊 1920)
三國連太郎(俳優 1923)
★今日の名言
「この道を泣きつつわれのゆきしこと わが忘れな
ばたれかしるらむ」
                 ―小沢信男―
-■1.フレネな日々―新宿■
●本の読み聞かせ

http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
「ねぇ、本読んで」と、ボビー。持ってきた本は、
怪談の本。しほちゃん、ともちゃんも加わって、
読み聞かせをする。
いよいよクライマックス!というところで…
「妖怪退散ー!」ちゃかすボビー。意外と怖がっ
てるのでは!?
いっそう真剣な顔つきになる、しほちゃん。
本をのぞきこんで、先が気になる様子のともちゃ
ん。
聞く姿勢もみんなそれぞれで面白い。
●「ブロックス」バトル!
先日、ボラOBなおちゃんからいただいた「ブロッ
クス」というゲーム。(これはスタおきょうがね
だりました)このゲーム、世界中で賞をそうなめ
にしていて、なかなか頭を使う。
順番にブロックを置いていき、手持ちのブロック
が少ないほうが勝ち。
たくろうvsスタおきょうでゲーム開始。
「どうした、たくろう。攻めてきなよ、ほれほれ」
あおってみる。
「いやだ!攻め込めばつぶされる」わかっているな。
攻めてこないなら、こっちから攻めるぞ!
「そこに置く!?意地悪だなぁ」とたくろう。
おきょう、意地悪作戦で圧勝!!

■2.お料理の授業―新宿■
    ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
●大和芋を使って
今日は、栗原さんからいただいた大和芋を使っての
お料理。一品面は、オーソドックスなとろろそば。
もう一品は、しょうくんからの提案、とろろサラダ。
うどんを伸ばす用の大きな棒を使って、しょうくん・
たか坊が上から大和芋をたたく、たたく!
(なんてダイナミックな調理法なんだ!)
つぶした山と芋は、タラコとレモン汁であえる。
●さび入り派?さび抜き派?
「やっぱりそばにわさびは必要だよね」と、はるや。
そこからミニアンケート実施。
「寿司はさび入り?さび抜き?」
→寿司さび抜き派=りょうすけ・しほちゃん
 寿司さび入り派=はるや・たか坊・たくろう
「寿司はやっぱり、赤貝でしょ!」とはまっつぁん。
…渋いなぁ。
冬にさっぱりおそば。栗原さんごちそうさまでした。
■3.お散歩の授業-ボーリング(熊谷)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今週のお散歩はボーリング。12月の末にも行った
のだけれど、なかなかの人気で再選!
みんなでバスに揺られること20分ほど。ようやく
ボーリング場に到着。
今日も始球式付き。そして、じゃんけんの結果、本
日はりょう君が始球式!
「それでは、始球式を始めます!と、場内アナウン
ス。
始球式が終わり、みんな拍手!いよいよボーリング
開始!
●今日の結果は…
「今回は、負けないよ!」と、しゅん君。前回は確
か僅差でぼくが逃げ切ったような。
「あれからすごいボーリング行ったからね。160
点とか出してるよ。」
「そりゃ、かなわないよ!」
けど、始まってみると
「あーっ!」という声の連続。
「ここのボーリング場にくると調子が出ない…。」
と、しゅん君。接戦に!
「手をこう、まっすぐに…」
「ゆっくり投げてごらん!」
と、いろいろなところでアドバイスも出てたね!そ
して、たくさん倒れると、
「やった!」と、みんなで喜ぶ。とってもいいね!
●BGMは…
ボーリング場にはいろいろな歌が流れている。
「テッテテレッ、テッテテレ…。」と、流れてきた
のは、『マツケンサンバ』。これが、またみんなの
人気。
かい君、ショータ君は踊りだして、大盛り上がり!
やっぱり、ウキウキしてくる音楽なのかな?!

2005年01月19日

VOL/956

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ジャパンフレネあれこれ
2.『チコと鮫』―しほり版
3.お授業-人の気持ちって?(熊谷)
==================================================
★今日はなんの日
1657 明暦の大火(振袖火事) 死者10万人
★今日の花言葉
万年青(おもと「母の愛」
★今日は誰の誕生日
ケビン・コスナー(俳優 1955)
森山良子(歌手 1948)
ビートたけし(タレント・映画監督 1947)
★今日の名言
「美しいということは若いときにおいては、DN
Aおよび偶然の複合的帰結にしかすぎない。しか
し、年老いても美しいのは、明らかに獲得したも
のであろう」
―「ろくでなしのバラッド」
       森巣博(小学館文庫P204)より―  
-■1.ジャパンフレネあれこれ■
      ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
● 朝の学習
「木幡さん、算数のプリントちょうだい!」と、元
気なようすけ。ともちゃんは作文、ちせちゃんは英
語。
朝の学習は、完全に定着!
● 餅
「木幡さん」と今度はドラゴン。
余った餅を焼いてお汁粉、きなこ餅…。賞味期限切
れの納豆は、すでに木幡に捨てられていました。
● 今日もスカイレール!
一度解体したスカイレール。またまた、組みたてて
さらに高級難度に挑戦!飽きない科学おもちゃです。
体験入会のK君も夢中!
● 年賀状
お年玉年賀はがき、さて、何枚当たっているかな?
「当たったあ!「え!ハワイ旅行!」
「いや、末等の切手」
それでも末等だけで10枚ゲット!
OG・とうこちゃん!君から来てたの当たっていたよ!
■2.『チコと鮫』―しほり版■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
先週の金曜日に発表した作品を紹介しましょう。
かつて木幡が観た映画『チコと鮫』のチラシから
物語を想像(創造)していきます。
6歳しおりちゃんの作品、なかなかの力作です。
はじまりはじまりー!
----------------
『チコと鮫』
島では海に人くいざめがまい年人をさらっていくの
で大さわぎをしていました。さめが人をおそわない
ようにするために人になれさせようとかしましたが
そんなふうにくふうして海にもぐった人はみんな人
くいざめにたべられてしまいました。
そしてとうとう十二年のつきひがたちました。そこ
でチコという少年が「ぼくがいくよ。」といって海
にもぐりました。
さめのすみかはすぐに見つかりましたがさめはるす
でした。チコはさめがかえってきて見つからないよ
うにかくれました。
そしてしばらくしてさめがかえってきましたがすぐ
には見つかりません。へんだなとおもってさめがじ
ぶんのすみかのなんぱせんのなかをさがしまわりま
した。
さめはまさかじぶんのなんぱせんにあるたからばこ
にチコが入っているとはおもいません。なのでまた
またこ年さらってきた人をたべはじめました。
そしてたべおわるとたるのなかやたからばこのひと
つひとつをさがしはじめました。そしてとうとうチ
コはみつかってしまいました。
さあたいへんさめはチコをおそおうとしました。し
かしチコはさめを心をこめてなでたりじぶんとおな
じほうこうにいかせたりしました。もちろんさめな
のでちょっとざらざらします。それをなんかいかす
るうちにさめがおとなしくなってきました。
いっぽうりくではみんながまだかまだかとしんぱい
してまっていました。
そしてチコという女の子が「わたしがみてくるわ。」
といって海にもぐりました。するとチコがさめとな
かよくなっているのでびっくりして「チコ?」とき
きました。
「そうだよぼくだよ。」とチコがへんじをしました。
「ねえこっちへきてさめにさわってごらんこわくな
いよ。」といわれて女の子のほうのチコはさわって
みました。するとちかくにきてほおずりをしてあま
えています。でも水中どけいをみるともう十じでした。
そこで二人はさめに手をふってりくにあがりました。
一人が「だいじょうぶだったかい?」とききました。
二人は大きくうなずきました。そしておたがいにか
おをみあわせました。もうあのさめは人くいざ
めではなくなり人のゆいいつのともだちになりました。
そしてチコはおとなになって女の子のほうのチコと
けっこんしました。もちろんつまになったチコもお
となです。しかしやはりこどものころのことがわす
れられずいまもあのさめとあそんでいます。
そして男のほうのチコはさめはかせのようなすごい
人になりました。さめのことがしりたければかれの
ところにいけばいいのです。ぎょうれつができる日
もあります。でもチコはこれがみんなさめのおかげ
でといっています。それに島の人たちも海にもぐっ
てさめとあそんだりします。
いまでは島の人ぜいいんがさめのことが大すきです。
あるひあのさめがおすのさめといっしょに子どもを
つれているのを見てみんなはかんせいをあげました。
人びとのかんせいのこえにつつまれて、ゆうゆうと
およいでいます。
そして二十年ごチコふうふとせめふうふはおない年
でなくなりました。チコふうふはなくなるときこう
いいました。
「わたしたちの子どもにさめはかせの王ざをゆずり
ます」
そのからだはそのごはっけんされたさめといっしょ
にうめられました。きっとてんごくでいっしょにあ
そんでいるのでしょう。
これでおしまいです。
■3.お授業-人の気持ちって?(熊谷)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日は、『きもち』という絵本を使ってお授業。こ
の絵本には言葉がほとんどのっていない。
そこで、「みんなでせりふを考えてみよう!」とい
うことに。
この絵本は、小学生くらいの主人公がいろいろな場
面をすごしていくというストーリー。まず、
1.公園で友達のおもちゃを取り上げる
「どんなこと言っているかな?」
「『おもちゃ、かせよー!』でしょ?」
「ちょっと意地悪なやつだ!」
「ジャイアンっぽいよ。」と、ユータ君。
みんなでセリフ、そして主人公の印象を考えてみる
ことに。
次に、
2.捨て猫に出会って、お母さんにねだる
と、いう場面。
「ちょっと、いいやつかも。」
「思いやりがあるね。」と、りえちゃん。
「優しいジャイアンっぽい。」と、またまたユータ君。
その後も
病院で注射を打たれる→家での夫婦喧嘩に遭遇…
と、いろいろな場面での主人公の気持ちを考えてみ
ることに。
場面場面における、主人公の性格を想像してみると、
「意地悪!」なときや、
「思いやりがある。」ときなど、さまざま。
今日は、物語の中の話だったけれど、実際の生活で
はどうだろう?相手のいろいろな面を見て、お互いの
ことを理解していけたらいいね!

2005年01月18日

VOL/955

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.スカイレール、again!
2.お寺雑感―お便りです
3.シュークリームを作った!―熊谷
==================================================
★今日はなんの日
1911 大逆事件で幸徳秋水ら24名に死刑判決
★今日の花言葉
うきつりぼく「憶測」
★今日は誰の誕生日
ビートたけし(1947 O型)
小椋佳(1944)
衣笠祥雄(野球 1947 O型)
おすぎとピーコ(1945)
ケビン・コスナー(俳優 米 1955)
モハメド・アリ(ボクサー 米 1947)
★今日の名言
「教育者には、教育の精神をもって教える人と、教育の
形式で教える人と二種類ある。」
 ―石川啄
■1.スカイレール、again!■
      ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
先週登場した「スカイレール」。組み立てるのは、
それはそれは大掛かりな作業だった…。なんだか
壊すのがもったいない。そんなこんなで、今日も
机の上に保存状態。

「違う形にもしてみてよ」
木幡マンからのリクエストで、(ロングヴァージ
ョン)に変形。フレネのスペースいっぱいにレー
ルを伸ばす、ひでき。
みんなが公園に出かけた後は、りょうすけ、はる
やがさらなる変形を試みる。これがなかなかおも
しろい!!
りょうすけとはるやが考えた軌道は、一回転式。
鉄球がくるっとまわるかと思いきや、下に落下し
て、ポールの溝穴に偶然はまって大爆笑!
まちちゃんと木幡も参加していろいろいじっている
うちに…、「あー!」レールが外れてぐじゃぐじゃ
状態。
「おれ、知らんもんね」木幡、撤退…。
「木幡さん、ずるいぞー!」
前身で楽しめる科学おもちゃでした!
■2.お寺雑感―お便りです■
四国のSさんからのお便りです。
------------以下、転載。
お四国さんの歩き遍路をした生徒さんが、お寺に物
見遊山に出かけるのに、異議をとなえておられるよ
うです。そのへんのことについて、すこし。
テレビなんかで見ると、チベット人は、聖地カイラ
ス山のお参りに、五体倒地、全身を地面にひれ伏せ、
また立ち上がり、を繰り返しながら、何ヶ月もかけ
て行くそうです。
また知り合いのイギリス人のお祖母さんは、なぜか
ヨルダン人ですが、念願のメッカ巡礼から帰って、
感激のあまり、1年間、泣き続けていたそうです。
こういう、信仰のために、日常生活のあらかたを犠
牲にするような行動を、いまのほとんどの日本人は、
「狂信」という言葉でくくりますが、中世の仏教説
話などを見ると、自分の死後の世界のために、いま
もっている、地位・財産・家族はおろか、自分の生
命も喜んで投げ出す人々の話ばかりです。
いつから日本人は、「狂信」とさっぱり縁がなくな
ったのか、これは結構面白い歴史上のテーマだと思
います。 
江戸時代の前、織田信長の天下統一の最大の障害は、
あちこちに割拠する大名ではなくて、大阪の石山本
願寺、浄土真宗の集団でした。大名とは取引ができ
ますが、門徒宗は「根切り」といって、数万人を皆
殺しにしなければなりませんでした。
江戸時代始めには、天草島原のキリスト教徒を数千
人殺したり、鹿児島では、島津藩は隠れ門徒、浄土
真宗の信者を弾圧したことがあります。
さて、それが今では、「狂信」というとオウム真理
教のようなものしか、思い浮かびません。それと同
時に、教団施設の近所の人たちの、教団排除の異常
な熱心さです。「宗教」なんぞにかまけて、みんな
と同じ生活信条を持たない人間が、受け入れ難いこ
となんでしょう。
お寺や神社は、本来は宗教の施設ですが、物見遊山
の対象であることと、昔から矛盾はしていませんで
した。お寺のほうでは、お賽銭10円なら、10円
のご縁、おみくじ1回引いてくれたら、1回分の縁、
ご本尊をちらっと見てくれただけでも、ちらっとの
ご縁だと思っているでしょう。
しかしそれでいいのか?、ということは、お参りす
る人と、お寺・神社のほうでも、信仰のあり方を考
えねばならないでしょう。
で、最後に、わたしは四国に住んでいますので、お
遍路について、すこし書きます。 
柳田國男の本に、まだ江戸時代のことでしょうか、
彼の実家か養子先の長男という人は、放蕩から花柳
病にかかり、不治を告げられ、巡礼に出たきりにな
った、とありました。
また44番札所、大宝寺のそばにいた人の話では、
お遍路さんは、いまは白装束なんか着てきれいにし
てるけど、昔はぼろ雑巾の塊のようなものだった、
といいます。また51番の石手寺の門前には、昭和
30年頃のらい予防法の制定までは、らい病患者が
集まっていました。(そういうお寺は各地にあった
でしょう)
そのころの、そういう人たちは、普通の人たちの喜
捨にすがって、わずかな命をつないで歩いていて、
歩けなくなった所が死に場所だったのです。だから
お四国参りは、若い人が、是非とも行って見たいも
のだと、あこがられるようなものでは決してありま
せんでした。
こうしてみると、仏教はやたらとふところが広くて、
物見遊山もOK、らい病も花柳病もOK。歩き遍路
は、それは感心してはくれますが、だからといって、
ベンツで乗りつけた人はお断り、というわけでもあ
りません。 
でもいまの違和感は大事にもっていてください。
<花柳病とか、柳田國男とか難しい言葉があります
が、木幡さん、噛み砕いて説明してくださいませ>
--------------以上、転載終了。
こんにちは!木幡です。
メール、ありがとうございます。
四国巡礼の旅に出た生徒、最初は怒っていましたが、
柴又七福神にも来てくれ、小さい子どもに参拝の仕
方など教えてくれました。
私の祖母が浄土真宗本願寺派の熱心な信者で京都に
お参りに行ってはありがたがっていました。
私は全くの無神論者ですが、朱印帳を持って参拝に
行きます。これは一つのラリーですね。美しい字に
出会うと嬉しくなります。
巡礼で思い出すのは、松本清張の「砂の器」です。
これも、戦前の<らい病>がベースになっています。
■3.シュークリームを作った!―熊谷■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日のものつくりはお菓子。まずは作るものを決め
るところから。
「何、作りたい?」
「ババロア。」
「シンプルにホットケーキ!」
などなど、いろんな案が出てくる。さて、何に決め
ようかと、みんなで写真とにらめっこ。
と、しぃちゃんがお菓子の本を持ってきてくれた!
「じゃぁ、ここから決めよう!」
ということで、なんとシュークリームに決まり。い
きなりの難関コース…。
それでも、まずは挑戦!
●みんなで大苦戦…
大きく分けると、生地とカスタードを作らなければ
ならない。
生地には四苦八苦。
「お店みたいには、上手くいかないね!」
一生懸命に混ぜて練るものの、『お餅くらいの固さ』
まで練り上げるのは至難の業。
「手が痛くなってきた…」と、交代で。何とか練り
上げてオーブンで焼くも、これはカントリーマァム
みたいなクッキーに…。
一方のカスタードはとっても上手にできた!シュー
クリームには程遠かったけれど、生地の上にカスタ
ードを乗せて食べると、
「おいしいよ!」
片づけをしながら、ユータ君、
「また、お菓子作りたい!リベンジ!」
この声が出たのがとっても嬉しい!また挑戦しようね!

2005年01月17日

VOL/954

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.柴又七福神めぐり―新宿
2.お授業-コラージュを作ろう!(熊谷)
3.冬休みの宿題は…(熊谷)
==================================================
★今日はなんの日
1995 阪神淡路大震災 6433人死亡
★今日の花言葉
すいば 「親愛の情」
★今日は誰の誕生日
ベンジャミン・フランクリン(政治家・科学者 米 1706)
坂本龍一(1952 B型)
★今日の名言
「いまいじょうのしあわせをもとめるのなら、いま
のしあわせすてなければいけません」
   ―ジャパンフレネ熊谷・しぃちゃん(6歳)―
※ これがしぃちゃんの書初めです!
-■1.柴又七福神めぐり―新宿■
● 朱印
今日のお散歩は、「寅さん」の町、柴又へ!柴又と
いえば「帝釈天」そのほかにもたくさんお寺がある。
「歩いて七福神めぐりしようよ」はるやが提案。
1つ目の「壽老人」の寺で、ひでき・おきょうは、
色紙をゲット。(7つ全てまわって、朱印をいただ
きます)
● 参拝の仕方
お寺でお参り。みんなそれぞれの福の神様に、お願
い事をして…そのたびに、「おみくじ」
「これなぁに??」
くるくるまわる、石がついていて、その石にはお経
が書いてある。
とりあえず、みんなくるくるまわしてみる。
「これは、お経が読めない人のためにあって、一回
まわせばお経を一回唱えたことになるんだよ」と、
ひでき。
さすがひでき!お遍路経験者!!この後は、参拝の
仕方をひできに教えてもらいながら、参拝しました。
● 七つは大変!
二つ目は、「恵比寿さま」
「まだあと5つもある…」
ほんとに7つもまわりきるだろうか。ちょっと不安
になる。でもみんな一生懸命ウォーキング!
三つ目「福禄寿」、四つ目「毘沙門天」。
「毘沙門天」の題経寺(帝釈天)では、ドラマの撮
影をしてました。(そんなのおかまいなしで、地声
大声のみんな…)ついに、「しー!」と撮影スタッ
フに注意されてしまいました。
● やっぱり、団子
「とらや行こうよ」と、りょうすけ。なんでも、有
名なお団子屋さんらしい。下町の商店街を、とらや
目指して進んでいく。
風情のあるお店が軒を連ねている。ずっといても飽
きない。 五つ目「帝釈天」、六つ目「弁財天」、そ
して七つ目最後は「宝袋尊」!!
なんとか無事に七つ全て参拝できました!
フレネに帰ってきてからは、とらやのお団子タイム。
みんなで「イモ虫」みたいなお団子を食べました。
■2.お授業-コラージュを作ろう!(熊谷)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日は木幡さんのお授業。先日ベーシックの合宿で
行われたワークショップからコラージュの授業。
まずは、みんなそれぞれにお題のくじ引き。
「なんだった?」
「『星のやさしさ』だよ。」
「『怒られて…』だって。」
白紙は好きなお題で、という当たり(?)くじ。見
事引き当てたのは、かい君。それをみたしぃちゃん、
「あっ!かい君スカだ!」
「いやいや、これ当たりだよ!」
みんなそれぞれにいろいろな工夫。しゅん君は怒ら
れてできたタンコブが飛び出しているユニークさ。
かい君は、枯葉のように敷き詰められた紙の下に、
なんと同じ色の紙でできたヤモリが隠れている!
さいごにみんなそれぞれに発表。
「これは…、」
との説明を聞くと、みんなの意図がよく伝わってく
る!
フレネの入り口に飾っておこうね!
■3.冬休みの宿題は…(熊谷)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
木幡さんからの冬休みの宿題、物語作り。『チコと鮫』
という題からみんなのオリジナルストーリーを作って
くるというもの。
今日提出したのは、なんとしぃちゃん一人!
「じゃぁ、発表します。」
よ、木幡さんが朗読。これが原稿用紙三枚にわたって、
とっても面白い話が展開!しぃちゃんはとっても恥ずか
しそうに聞いている。
全て読み終わるとみんな拍手喝さい!近いうちに、皆
さんにも紹介できると思います!
※ 昔の映画『チコと鮫』のストーリーを各自考える。
  近々、しぃちゃんの作品を数回に分けて連載!