デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2005年02月04日

VOL/967

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.あまり、お勉強してはいけない
2.科学実験-ころりん(新宿)
3.節分-豆まきバトル!(新宿)
==================================================
★今日はなんの日
1861 アメリカ南部11州が合衆国から脱退、アメリカ
   連邦を結成し南北戦争起こる
★今日の花言葉
さくら草(赤)「美の秘密」
★今日は誰の誕生日
小泉今日子(1966 O型)
リンドバーク(飛行家 米 1902)
★今日の名言
「人生は一行のボオドレイルにしかすぎない」
―芥川竜之介―
-■1.あまり、お勉強してはいけない■
見事、中学受験をクリアーしたしょう君。
「中学校の数学を予習しておこうか」ということに
なった。
「じゃあ、はるやとたくろうも3人でやろう」
しかし、はるや、受験後インフルエンザでダウン。
結局、来週から…。
しかし、「勉強やろうよ」と、しょう君。
「でも、はるやがいないからね」
30分後、ふと目をやれば…。なんと、しょう君、
正負の数のプリントを自習している。
「だめー!ちゃんと授業してからやるの」
「いいじゃないかあ!」
「あんまり、勉強しちゃいけないんだぞ!」(爆笑)
「どうして!?そんなのおかしいよ、木幡さん!」
もうじき春ですね!中学校に期待いっぱいのしょう
君、待ちきれないみたいだね!
--------------
父方の祖母は、いつも、ぼくにこう言っていた。
「寛、あんまり勉強しちゃいけないよ。勉強ばっか
りしているとろくな者にならない。どうして、お前
はそんなに勉強するんだい。勉強はほどほどにして、
味噌汁はちゃんと飲みなさい。日本人は味噌汁を飲
まないと力がでないからね」
小さい頃、「勉強しろ」と一度も言われたことがな
かった。これは、子どもにとってとても嬉しいこと
だったなあ…、今考えてみると…。
■2.科学実験-ころりん(新宿)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
二つのものを、傾斜から転がす実験。
シーチキン缶、缶ジュース、ミニ缶ビール、缶ビー
ル2リットルサイズ、乾電池etc…
「どっちが早く転がるかな?」
最初は、シーチキン缶と缶ジュースを転がして比べ
てみる。
「直径が大きいから、シーチキン缶が早いと思う」
「重さが重いほうが早いと思う」
みんなそれぞれの根拠に基づいて、予想を立てる…
「えー?!なんでこっちが早いの?」
今の結果を踏まえて、仮説を立てる。そしてまた次
の実験の予想をする。
こんなふうに、予想しては、議論して、実験してま
た考える。
木幡マンの授業は、こんなふうに進んでいきます。
※ 斜面の角度をどんどん大きくしていき90度にす
ると、これはもう落体の自由落下の実験と同じ。
レベルとしては高校1年の二次関数!
■3.節分-豆まきバトル!(新宿)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
●鬼のお面完成!
さて、とうとうやってきました、節分!!
3日目にしてついに完成した、ひできのお面。
頭の頂点にトンボ、額に魚!鼻は、天狗のように長い…
勇敢にも、自ら鬼の面を被る、ひでき・ともちゃん
・しほちゃん。(今日の主役!)
●やっぱりこうなる、新宿の豆まき…
「ここで豆まきしたら床が散らかっちゃうよ」
「じゃあ、みんな一粒ずつ投げよう」と言っていた
はずの木幡マン。
いざ豆まきが始まると…気づけば、鬼役でもないの
に大量の豆を浴びている木幡マン。
「あ!やったな!」反撃に出る。しかも、わしづか
みで投げ返している!
「今までで一番激しい豆まきだった…」(木幡マン)
●…そして大掃除
後先考えず、とりあえず豆を投げまくったら…
その後の床は…豆だらけで足の踏み場もない(泣)
進んで掃除機をかけてくれる、ちせちゃん。
「豆を一箇所に集めたほうがいいよね」と、もえちゃ
ん。ほうきで床をはいている。
そんな姿を見て、
「俺もなにかやらなきゃ」と、まっつぁん。
誰も何も言わなくても、机や椅子を移動させたりと、
自分のできることを手伝うみんな。
気分も片付けもスッキリした豆まきでした。
※ 家に帰り、お風呂に入るので着替えしていたら、
ころりと豆が一粒落ちてきました。激戦の豆まきを物
語っているなあ…。

2005年02月03日

VOL/966

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.お料理の授業-ほうとう(新宿)
2.ものつくり-お面つくり(新宿)
3.お散歩-森林公園(熊谷)
==================================================
★今日はなんの日
1901 慶応義塾創設者・福沢諭吉没
★今日の花言葉
たねつけばな「君に捧げる」
★今日は誰の誕生日
メンデルスゾーン(音楽家 独 1809)
★今日の名言
「宙宇は絶えずわれらによって変化する。誰が誰
よりどうだとか、誰の仕事がどうしたとか、そん
なことをゐっているひまがあるか」
         『生徒諸君に寄せる』―宮澤賢治―
-■1.お料理の授業-ほうとう(新宿)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
● 鍋物の季節到来!
「寒いから今日はほうとう鍋を作ろうよ」
「「えー!食べ飽きたよ!」と、たくろう。
たくろうの地元山梨は、ほうとうが名物。
しかも、たくろう家ではイベントの度に「ほうとう」
を食べるらしい。
食べ慣れてるだけあって、さすが!
「かぼちゃでしょ、大根でしょ…」
たくろうが指揮をとって、具材を決定!!
● 初めてのお味は?
「ほうとうってどんな料理?」と、まっつぁん。
「具沢山の味噌汁に平べったいうどんを入れて、煮
込んで…」
なんとなく、説明しにくい。(とにかくできてから
のお楽しみ!)
意外とみんなほうとうを食べたことがないとのこと。
具材は少ない人数ながら、分担してカット。
後は煮込むだけだから、あっという間にできあがり。
ほうとうを初めて食べた、まっつぁん、ボラ・みくち
ゃん。
「うん!おいしい!」
食べ飽きたと言っていたたくろうも、「おいしい!」
みんな3杯以上食べていました。
■2.ものつくり-お面つくり(新宿)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
昨日に引き続き、節分用のお面つくり!
今日は、紙粘土を薄くのばして、表面に貼り付けて
いく工程へ。
粘土を薄く貼り付けるのは、至難の業。指先の力が
必要。
「手伝ってぇ~」りょうすけの悲鳴が飛ぶ。
もくもくと、相変わらず丁寧な仕事をしているのは
ひでき。
彼の手先の器用さは、右に出る者なし?!
時間いっぱいまでかかって、やっと貼り付け完了。
いよいよ明日は色付けです!どんなお面が完成する
かな?
■3.お散歩-森林公園(熊谷)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日のお散歩はアウトドア。熊谷からバスに揺ら
れること30分。森林公園へ到着。
「あそこ、面白いんだよ!」
広い敷地内をみんな走り回る。
昨日からの寒波のニュースが気になっていたんだ
けれど、みんな寒さなんてどこ吹く風。元気いっ
ぱい!
●サイクリング
食事が終わったらサイクリングで移動。自転車がま
だ苦手のしぃちゃんは、大人の後ろ。まだ軽いしぃ
ちゃん。あまり気にはならないのだけれど、登りに
なるとスピードが落ちる…。
すると、
「ほらっ!頑張れ!」と、掛け声。
気がつくと、
「ビビデバビデブ~」と、上機嫌に続く歌。楽しそ
う。気がついたら一時間半近く自転車を乗りっぱな
し。ずっと呪文のように聞こえる歌。
「ビビデバビデブー。」と、ユータ君にも伝染して
いました。
●かい君の目
「ほらっ!これっ!」
と、かい君が見つけてくるものはとっても面白いものが多
い。
今日一番の目玉ものは、地面に落ちていたどんぐり。拾
うと、なんと根っこが生えている!
「こっちのほうが長い!」
いい目をしているなぁ。
その後もみんなでアスレチックをしたりと最後の最後まで
動き回りました。よく暖まって休んでね!

2005年02月02日

VOL/965

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.速報!私立中学に合格!
2.お面を作る―新宿
3.熊谷の一日
==================================================
★今日はなんの日
1901 慶応義塾創設者・福沢諭吉没
★今日の花言葉
たねつけばな「君に捧げる」
★今日は誰の誕生日
メンデルスゾーン(音楽家 独 1809)
★今日の名言
「いい人ね」
「それはそう、いい人らしい」
「ほんとうにいい人ね。いい人はいいね」
―川端康成「伊豆の踊り子」より―
このセリフを聞くと、吉永小百合、もしくは内藤洋
子(宇田多ヒカルの母親)の両マドンナを思い出す
-■1.速報!私立中学に合格!■
<しょう&はるや>君の両名、1日に行われた私立
中学の入試に合格しました!9月ごろからその気に
なり学習していたかいがあったね!良かった、良
かった!
東京・埼玉・神奈川・千葉の首都圏では15%の小学
生が中学受験する時代になっています。公立の人気
が落ちているんですねえ…。
■2.お面を作る―新宿■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
「あさっては節分。
ということは豆まき!」
今日は節分用のお面をみんなで作りました。
まずは、厚紙を使って骨格を組み立てていく。
(こんな感じで、自分の顔に合わせて…)          →→→
「顔に合わないじゃん!」
←ひできのお面を被るドラゴン。 
フレームが完成した後は、紙をはっていく。
のりがなかなか乾かないので、色づけはまた明日だね!
■3.熊谷の一日■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
● お授業-ことば並べ替えゲーム
今日は、みんなで言葉遊び。2チームに分かれての対
抗戦。
「じゃぁ、5文字でね!」という制限の元、各チーム
で問題を作る。
例えば、『カモノハシ』という問題。一文字一文字を
並べ替えて他の単語を作る。これを、一分間にチーム
としていくつあげられるか勝負。
「カシ!」
「シカ!」
それを2チームで対抗戦。相手チームがなかなか答え
られないような問題を作る。
難題は、
「ガダルカナルタカ」
これは、難しい!
「えー!」
あっという間の一分間。
「キキキリン」
一瞬戸惑うこの問題。これは、結構頑張ってた!まさ
る君チームが6個以上の単語を作り出していました!
最初は3回戦の予定が気がついたら延長に次ぐ延長。

局6回戦の盛り上がりでした!
● まっ君がやってきた!
今日、新宿OBのまっ君が熊谷フレネに登場!
「どう?元気にしてる?」と、お互いに近況報告。
思えば、卒業してからまだ一年たっていない…。と
っても久しぶりのような感じがしたなぁ。この一年
弱での彼の成長振り(落ち着きぶり)には、脱帽で
した。
また、遊びに来てね!

2005年02月01日

VOL/964

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.第三回体育祭、大成功!
2.お散歩の授業-交通博物館(新宿)
3.体育祭の準備!
==================================================
★今日はなんの日
1953 NHKが日本初のテレビ放送開始
★今日の花言葉
さくら草「若い時代と苦」
★今日は誰の誕生日
エリツィン(政治家 露 1931)
ジョン・フォード(映画監督 米 1895)
★今日の名言
「生きていることの充実を欲するなら、自分の<動
詞>を動かせ」
     ―むのたけじ 詞集「たいまつ」より―
-■1.第三回体育祭、大成功!■
    ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
昨年秋、台風の影響で延期になってしまった体育祭。
風は冷たいけど、今日はすがすがしい冬晴れ。
冬の体育祭もまた一興かな…。
なんと50名以上が参加しました。保護者やOB・OG
のみなさん、ご協力ありがとうございました!
●よう君の開会宣言!
開会宣言を任命されたのは、よう君。
助け舟を出さなくたって大丈夫。とことこ一人で前に
出て、大きな声でハキハキと開会宣言!
大役もびしっと務める、6歳よう君。かっこよか
った!
第三回体育祭、はりきって開会です!!
●王様ドッヂボール
まず最初の種目は、王様ドッヂボール。小さい子一名
が王様。(しぃちゃん・よう君・りょうすけ)
みんなは、王様にボールが当たらないように守らなけれ
ばならない。
体をはって、小さい王様を守るドラゴン・ひでき。そ
の姿は本当に頼もしい!!
ちいちゃくなってしゅん君」の後ろに隠れるしぃちゃん。
お互いの信頼関係があってこそ、成り立つ光景かな。
最後に一人残ってしまった王様、しぃちゃん。どうして
いいのかわからず…床にぺたんと張り付いている。
それを見て、たじたじのまっつぁん。
ボールを優しく投げて、コツンと当ててあげる。
自然に、自分より小さい子・弱い子を気遣うことがで
きる。当たり前のようで、とても大切なことだよね。
●ジャンケンリレー
子どもたちは、お母さん方とジャンケンをする。ここ
で勝たないと次の走者にバトンを渡せない!
もはや足の速さは関係ない(?)どれだけ勝負強いかが
問われる競技!
なかなかバトンがまわって来ない黄色チーム(新宿B)
「ジャンケンポン!ポン!…ポ、ポン!」
しまいには焦って、タイミングさえも合わなくなる。
びっくりするほどのジャンケンの弱さ!もう笑うしかない…
●チーム対抗リレー
最終種目は、リレー。
首位を走るは、黄色・新宿Bチーム!
まっつぁんが追い上げるが、けんご首位を死守!
これにはみんな、「けんごすごい!」とびっくり。
早かったのは、ゆうた!ストライドが伸びる伸びる!
あっという間の一周。
黄色チーム、ひできがさらに差を広げて、首位独走!
(新宿B、ジャンケンリレーの名誉挽回!)
順番をまっている子も見学の子も、みんなでそれぞれ
のチームを応援!バトンもスムーズにつながっていたね。
今日一番盛り上がった競技でした。
●得点発表・表彰状授与
すべての競技が終了。得点発表は、りょうすけ。
「1位は、青・新宿Aチームと、赤・熊谷チーム。3
位は…僕たち黄色チームです」(笑)
今年はなんと新宿Aチームと熊谷チームが同点優勝!
3位の新宿Bチームは惜しかった!たったの2点差!
表彰状授与は、小さいながらも大健闘だった三人。
(よう君、しぃちゃん、りょうすけ)
両方優勝?じゃあどっちがトロフィーをもらうの?
「???」なしぃちゃん・よう君。
(ちょっとドキドキ)
トロフィーは熊谷へ、表賞状は新宿へ。仲良く半分こ
●体育祭、大成功!!
今年は、どのチームも力が均衡。結果的にいいチーム
分けでした。そして、どの子もそれぞれの競技で、自
分の持ち味を発揮していたね。
特に大きい子と小さい子の連携が、自然な形でできて
いたのはよかった!大きい子が中心となってしっかり
チームをまとめてくれました。
最後までみんなで和気あいあいと、さわやかで楽しい
体育祭でした!みんなお疲れ様でした!!
■2.お散歩の授業-交通博物館(新宿)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
先週のお散歩は、秋葉原にある交通博物館へ行ってき
ました。
●記念メダルをつくろう!
「これ、いいでしょー!」りょうすけが見せてくれた
のは記念メダル。裏には、日にちと「KEIO」と刻
印がされている。
それを見たよう君。「僕も!」すかさず機械の前へ。
よう君は自分の名前をアルファベットで入れていく。
(スタ・おきょうが言ったアルファベットのボタンを
探して押すことができる!すごい!)
最後にメダルをフレームに入れて…オリジナルペンダ
ントのできあがり!
りょうすけとよう君、二人ともこのペンダントがよく
似合っていました。
●パノラマ模型
「パノラマ模型見ようよ!」とりょうすけ。(はりき
って前日から模型運転会の時間を調べておいてくれま
した)
アナウンスに合わせて、いろんな電車の模型が街中を
滑走する。
模型の先端に小型カメラがついていて、運転席からの
景色をみることができる。これはけっこうリアル!
「あ!今はるやが映った!」カメラに映っているはる
やを発見(笑)
映っているのを知ってか、ぐにゃぐにゃ変な動きをす
るはるや。大勢の見学者の中、フレネの一角だけ妙に
盛り上がっていました。
●飛行機初体験(仮)
館内3階は、飛行機関係の展示物がある。実際
の機内を再現したものもあって、しほちゃん・ともち
ゃん・よう君が乗り込む。
「わぁー!本物に乗ってるみたい!」としほちゃん。
思いもよらず、秋葉原で飛行機初体験。
「飛行機に乗って、沖縄行くんでしょ?」
「沖縄、早く行きたいなぁ」
気分はもう、飛ぶ教室in沖縄…。
■3.体育祭の準備!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
いよいよ明日は体育祭。去年の準備で大体のものが終
わっているはずだったけれど、
「あっ!変わってる!」という点がいくつか。
「あっ!プログラムなくした!」ということも…。
今日はみんなで明日の準備。まずはプログラム作り。
「表紙の絵を描いてくれる?」と、かい君に頼むと、
「いいよ!」と、書いてくれたどんな絵かな…?と、
覗くと、なんと、木幡さんの絵。しかもなんともワ
イルド!これを印刷して、ユータ君がひたすら折る…。
なんとか完成!
これと、平行して掲示用のプログラムも。いろんな
飾り付けは取っておいたので、貼るだけ。
「あっ、~やってもいい??」
あたらしいアイデアも出て、さらに豪華なプログラムに!
熊谷Tシャツも作ったし、準備万端!
●体育祭の練習!?
いろいろな準備が一段落したら、
「外、いこう!」と、公園へ。
今日はバスケットボールも持って、
「明日の練習!」って。
いざ着いて、しばらくすると、ひたすら鬼ごっこ。
これがまたシンプルなんだけど、かなりハード。
「これ、明日筋肉痛で動けない!」とは、ユータ君でした。
半年伸ばしになった体育祭。熊谷は過去2回、優勝経験が
ないんだよね。
「今年は勝つぞ!優勝!!」と、気分も盛り上がってきて
います!何よりも、楽しい体育祭、みんなで作ろうね!