デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2005年02月18日

VOL/973

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.お授業「働く子ども達」―新宿
2.ひできの授業、パート2!
3.お料理―やみ鍋&鳥だんご鍋(熊谷)
==================================================
★今日はなんの日
1564 イタリア彫刻家ミケランジェロ死去
★今日の花言葉
きんぽうげ「こどもらしさ」
★今日は誰の誕生日
オノ・ヨーコ(1933)
ジョン・トラボルタ(俳優 米 1954)
★今日の名言
俺は 傷であって また 短刀だ。
俺は 撲る掌であり、撲られる頬だ。
俺は 車裂きにされる手足で、また裂く車だ。
犠牲(いけにえ)であって、首斬り役人だ。
         ―ボオドレール『悪の華』― 
-■1.お授業「働く子ども達」―新宿■
      ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
全4巻の「学校に行けないはたらく子どもたち」
(田沼能武 汐文社 各2200円)で授業を考える。
政情や経済、一人当たりの国民所得、平均月収。ど
んな仕事をしているのか?その他あれこれ考えてみ
たい。
第3巻は南米の子ども達の特集。過去4回の南米体験
がある木幡、早速スライドを引っ張りだし、プラン
を練る。ところがスライドプロジェクターが見つか
らず、結局購入することに…。
しかし甘かった。いまどき、そのプロジェクター在
庫がないんですねえ。あれこれ探し、ようやく新宿
西口ビックカメラでゲット!
部屋を暗くして、始まり始まりー!
-----------スタ・おきょう
若かりしころ、南米を旅した木幡マン。今日はお部
屋を暗くして、みんなで南米のスライドショー!
南米の街は、茶褐色。でも、人々の服はとてもカラ
フル。とても若い木幡マンが登場すると「ぎゃーー
ー!若いー!」とみんな大盛り上がり。
「衝撃の映像だ…」と、はるや。
南米の自然や建物、遺跡が次々に映し出されて…
「行ってみたいなぁ…」という気分になる。
壮大な自然や、神秘的な遺跡の観光地である一方、そ
こに住む人たちの生活は一体どんなものなのだろう?
スライドショーの後は、「はたらく子どもたち」とい
う本を、木幡マンが解説する。
南米ではみんなぐらいの歳から、家計を助けるために
働かなければならない。
「でもそんな現状をかわいそうだと哀れむんじゃなく
て、こういう現実もあると捉えること。そして、じゃ
あ僕たちはどう生きていくべきか考えることが大切な
んだよ」と締めくくる木幡マンであった。
■2.ひできの授業、パート2!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日のお題は「テレビとはどういうものか?」
みんなに聴取すると、テレビは大事な情報源だとい
う意見がおおかった。
「助け舟を出してよ」との声に、最後にスタ・おき
ょうから…「じゃあテレビからの情報で、人間は賢
くなったと思う?」
チャンネルをひねれば、瞬時に大量の情報を得られ
るテレビ。テレビとの付き合い方を考え直す機会に
なったかな?
■3.お料理―やみ鍋&鳥だんご鍋(熊谷)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日のお料理はやみ鍋。
「何を入れようかな…。」
昨日からみんな考えていたけれど、どんなお鍋になる
のかな??
買い物に行く前に一度ミーティング。
「一応、普通の鍋も作ろう。」ということに。
「やっぱり、この前おいしかった鳥だんご作ろうよ!」
と、ユータ君。
今日は二種類のお鍋にチャレンジ!
みんなが買い物から帰ってくると、準備開始。
「ちくわ?」
「ちくわぶだ…。」
普段の鍋の材料からは、ちょっとかけ離れているも
のがたくさん!
●いざお鍋開始!
やみ鍋の準備はあっという間。鳥だんごのほうは、
以前に作ったことがあるのでこちらもテキパキと。
大きい子がやっている作業を見て、
「だんご作りたい!」とは、しぃちゃん。スプーン
を使って上手にできた!
さてさて、やみ鍋の具材は、ホタテ、甘エビ、ネギ、
こんにゃくなどなど…
「これは…、」と、出てきたのはなんと、パンにチーズ!
「えー!これ、食べるの?!」と、みんなびっくり!
「パンは結構うまいんだよ!」と、ボラ・いいちゃん。
そして、言葉どおりにこれが、なんとけっこうおい
しいらしい!
しぃちゃんは、でっかいスペアリブ!エビやらホタテ
やらが浮いている鍋の中へ投入…。
「お肉はやっぱり焼いたほうがおいしいのかな??」
気がつけば、お腹いっぱい…。
「一食で30品目食べたねぇ。」
なんだかんだと、みんなで楽しくおいしくできたお鍋
でした!

2005年02月17日

VOL/972

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.冬のお鍋、第三弾!!―新宿
2.お授業あれこれ―新宿
3.熊谷のお散歩-アイススケート
==================================================
★今日はなんの日
1564 イタリア彫刻家ミケランジェロ死去
★今日の花言葉
きんぽうげ「こどもらしさ」
★今日は誰の誕生日
オノ・ヨーコ(1933)
ジョン・トラボルタ(俳優 米 1954)
★今日の名言
「急な山を登りつめて頂上に腰をおろす旅人は
ほっと一息入れるのがもうかぎりない喜びだろ
うが、もし永久にそうやって休息していろと無
理強いされたら、彼は幸福であるだろうか?」
      ―『赤と黒』スタンダールより―
-■1.冬のお鍋、第三弾!!―新宿■
     ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日はきりたんぽ鍋。お米を炊いて、きりたんぽを
作る。お米をつぶすのは、まっつぁん。これがなか
なかの力業。
「ぐわぁーーー!」奇声をあげながら、つぶす・つ
ぶす!
●けっこうなボリュームで…
「きりたんぽってなぁに?」と言っていた、しほち
ゃん。ちょっと味見…のつもりが、
「おいしい!」とご満悦。
きりたんぽがおなかの中でふくれて…
「みっくん何杯目?」「3・4杯目…」
少ない人数で健闘して、完食!
■2.お授業あれこれ―新宿■
 ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
■脳活性化エクササイズ!(新宿)
おなかいっぱいで眠くなってきた午後。脳と心の関
係、右脳と左脳の機能を説明して…
みんなで、脳を活性化するエクササイズ!
矢印の方向をいいながら、手は逆方向をさす、とい
うゲーム。
「3個目までしかできない…」と、ボラ・みくちゃ
ん(泣)全部クリアしたのは、なんと!ひできでし
た!(若いってすばらしい…)
■スペシャル授業―ひできのプチ哲学
「おれの授業を聞いてよ」と、ひでき!
「みんなにとって玩具(おもちゃ)とはどういうも
の?」と、ひでき。
・「ぬいぐるみはおもちゃじゃない。飾るもの」
(しょう君)
・「自分で遊び方を決められるもの」(ボラ・みく
ちゃん)
・「没頭できるもの」(OB・しゅう君)
・「一瞬の興味の対象。お金や時間をかけるのは趣
味だと思う」(スタ・おきょう)
「一般的にレゴはおもちゃだけど、組み立てること
で色の配置とか形とか考えるようになるよね」とひ
でき。
ひでき曰く、おもちゃからも学ぶことはある。でも
普段それを意識することは、なかなか難しい。
フレネでの生活について真剣に考えている、ひでき
ならではの授業。
まだまだ引き出しはあるそうです。次回が楽しみ!
■3.熊谷のお散歩-アイススケート■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日のお散歩は川越にあるアイススケートリンクへ。
ところが今朝の地震の影響で電車が大混乱…。
なんとか電車に乗るも、気がつくと大雪に…。
「これって、やむの?」
不安だらけの滑り出し…。大丈夫かな??
●みんな滑る、滑る!
スケートリンクについたのは予定から30分遅れ…。
みんな急いでお昼を食べてリンクへ!
滑り出せば、それまでの困難もどこ吹く風。みんな
上手!はる君、りりちゃんはすいすい滑りまわる!
「ローラーブレード、やってたから!」とは、はる
君。りりちゃんも何回か行ったことがあるみたいで、
感心してしまうほどの滑りぶり。
それに対して、大人は体中にガタが来てしまってへっ
ぽこ…。
●初挑戦の二人は、
今日スケート初挑戦だったのはかい君にしぃちゃん。
かい君は転んで起きて、転んで起きて…。しぃちゃん
も、最初はりりちゃん達に手を借りながら。そして、
途中からは自分でひたすら練習。転んでも転んでも、
自分で起きる。
「できるようになったね!すごい!」という言葉にも
はにかみながら、ひたすら練習。
黙々と起き上がる二人の姿はとっても光ってた!二人
の素晴らしい姿でした!
帰りの電車では、みんなぐったり。
「座れたよ…。」というところから眠りのそこへ。
ハードな一日だったけれど、行ったかいがあった!

2005年02月16日

VOL/971

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ものつくり(新宿)
2.新宿の授業-認知の実験
3.熊谷のお授業-路面電車から環境のお話
==================================================
★今日はなんの日
1932年 ラジオ聴取契約100万人突破
1946年 ソ連が樺太、千島占有宣言
★今日の花言葉
カナリーグラス「辛抱強さ」
★今日は誰の誕生日
金正日(1942 北朝鮮総書記)
高倉健(1931 俳優)
大隈重信(1838 早稲田大学創設)
★今日の名言
「厳しさとやさしさはいっしょだよ。自分に妥協せ
ず…、だから他人にやさしい。見返りを求めない厳
しさが本当のやさしさだ」
―ビッグコミックオリジナル連載「イリヤッド」より
-■1.ものつくり(新宿)■
    ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
●その1-寅さん易断シリーズ!
「これ何だと思う?」と、ひでき。
紙袋の中には、ひでき持参のプラモデルが。
(これは年代もの!普通のおもちゃ屋さんでは売って
いないでしょう)
しかも寅さんシリーズ。
これには寅さんファンのりょうすけ、大喜び!!
「じゃあ僕、看板作る!」
ひでき・しょう君・りょうすけの三人。分担して、
自分の担当箇所をもくもくと組み立てていく。
しかしパーツの細かいこと!
小休止をとりながら、かわいらしい易断の寅さん完成!
●その2-チョコレート
スタ・おきょうはヴァレンタインの手作りチョコレー
トに挑戦。
「どんなの作るの?」と、まっつぁん。
気付けば、まっつぁん・けんごがお手伝い。
男の子でも関係なく、興味があることにはどんどん
参加する。
出来上がったら男の子たちに振舞う。
「大丈夫、これよりまずいもの食べたことあるから」
と、みっくん。
このコメントにスタ・おきょう、膝から崩れ落ちてし
まいました(泣)
■2.新宿の授業-認知の実験■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
「じゃあ、500円玉・100円玉・10円玉・1円玉
の大きさを思い出して描いてみて」
それぞれ描いた大きさと実物とを比較してみる。
みんな実物よりも小さな円を描いている。ほぼ実物大
に描いていたのは、ひでき。
いつも見慣れているお金なのにね。
アメリカの心理学者が行った実験では、貧困層の子ど
もは実物のコインをとても大きく認知していた。
どうしてかな?
「手にしたことがないから。願望とか」と、まっつぁん。
「度胸の大きさ」とは、けんご。
価値観や社会的背景などによって、認知は変容するこ
とについてみんなで議論。
同じ感覚で共感することも大切だけど、いろんな捉え方
・それぞれの経験も必要なことなのかな。
■3.熊谷のお授業-路面電車から環境のお話■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日は読み聞かせから。まずは『ふたごのでんしゃ』
という絵本。
「読んだことある人!」
「…。」
ということで、みんなに読み聞かせ。気がつくと、机に
乗り出しているしぃちゃん。
※町で活躍していた路面電車が車の台頭で廃止にな
るというお話。
「どうして、廃止になったの?」
「車の方が便利だからね。」
「だけど、空気が汚れるよ。」
そのとおり!このお話と同じことが東京でもあったこと
を紹介。
「今は、都電は一つだけかな。」
「じゃぁ、やっぱり空気が悪いよね。」
「渋滞もあるし。」
「それでね…、」と、もう一冊の本を紹介。これは、ヨー
ロッパの路面電車のお話。ヨーロッパの都市のいくつ
かでは、トラムと呼ばれる路面電車が活躍している。こ
れは、車の排気ガスを気にしてのこと。
「この電車だったら、乗ってみたい!」というほど、スタイ
リッシュ。窓も大きくて、
「景色がよく見えるよね!」と、まさる君。いろんなことが
配慮されているんだね。
日本の路面電車も結構趣があっていいんだよ!今度、
みんなで乗ってみよう!

2005年02月15日

VOL/970

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.「飛ぶ教室」in 野沢温泉!
2.バレンタインには無関心
3.今年の夏は、大ブレーク?
==================================================
★今日はなんの日
1877 西南戦争始まる
★今日の花言葉
杉の葉「君のために生きる」
★今日は誰の誕生日
ガリレオ・ガリレイ(天文学者 1564)
★今日の名言
「人は先を予測して生きていく。学習とは予測のシュミレ
ーションでもある。」
―木幡寛―
※ という木幡、相変わらず行き当たりばったりの生き方
  をしている。明日は明日の風が吹く…。金は天下の回
  り物…。
-■1.「飛ぶ教室」in 野沢温泉!■

http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
恒例のスキー旅行、野沢温泉に行ってきました。今
回は総勢21名!長野市まではそんなに雪はなかった
が、一山超えると雪!雪!雪!雪!さあ、滑るぞ!
● 渋い…
途中のサービスエリアで昼食。よう君、券売機の38
番を押す。でてきたチケットは、「栗ご飯(小)」。
「それだけ?」
「うん、これだけ」
渋い…。
● 初日だけの上級
北海道育ちの代表・木幡、スキーはお手の物。
「上級コース行こうか?」と熊谷・まさる君を誘う。
斜面に出ると、結構怖い。ゆっくりターンしてなんと
かクリアー。しかし、これも初日だけ。二日目以降は、
疲労がたまって足が動かないんです。
ローリングストーン木幡と呼んでください。
● なんたって温泉!
野沢は温泉がいい!外湯が十二箇所もあり。泉質も
それぞれ違う。
泊まったホテルのすぐ近くの真湯に行くと、ひでき
&しょう君。
「あっちっちっち」
「暑くて入れないよ!」
コンクリート製のプール式浴槽には湯の花も咲いて
いて、もう最高!熊谷のしいちゃん(6歳)をはじめ、
スタ・きょうこやテッシー達、外湯のはしご。
● 視界5メートル
二日目は雪が降って、パウダースノー。山の上へ行
けば行くほど風も舞い、視界が非常に悪い。
「ちょっと視界が悪いなぁ。」
と言っていたのもつかの間。気がついたら猛吹雪…。
「みんな、はぐれないようにね!」
速い子は、遅い子に合わせてゆっくりと滑ることに。
-----------
あとは、映像を見てくださいね
■2.バレンタインには無関心■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
「きゃー!木幡さんが来たー!はい!チョコレート!」
しほちゃんがばたばた駆け回る。
「これは、手島さんの分。木幡さん、渡してね!」
「なんでおれが渡すの?」(笑)
「木幡さん、はい、これ」
今度はもえちゃん。なんと、缶ビール!
「いやあ、お父さんが『チョコよりビールだろう』
って言うもんで」
もえパパの好物だね。
バレンタインディー、フレネの子は、あんまり関心
ないみたい。男の子は少なくとも1個はもらえたね。
しほちゃんから…。
■3.今年の夏は、大ブレーク?■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
ジャパンフレネが毎年訪問している沖縄・鳩間島。
今年は大ブレークしそうです。日本テレビが鳩間
島の小中学校存続をテーマにした連続ドラマを3月
から放映するからです。時間は土曜日の午後9時と
いうゴールデンタイム。
先日、キャストが発表されました。
--------------鳩間島通信より転載
4月16日(土)よりスタートする日本テレビ系の連
続ドラマ『瑠璃の島(仮)』(21:00~)のキャス
トが新聞等で報道されました。
主役を務めるのは12歳の成海璃子(新人)、里親夫
妻を緒形拳と倍賞美津子が、正体不明の男を竹野内
豊が演じ、そのほか小西真奈美、井川遥、岸部一徳
らが出演するとのことです。
原作は、『光の島』と同じ『子乞い~沖縄・孤島の
歳月』(森口豁著、凱風社)。廃校の危機に陥った
離島の学校に、東京の養護施設からヒロインがやっ
てきて、島の人との交流や自然のなかでの生活を通
して成長していくというストーリーだそうです。
クランクインは3月で、その大半は鳩間島でのロケに
なるとか。鳩間島はドラマのなかで実名で登場するよ
うなので、『ちゅらさん』の小浜島、『Dr.コトー診
療所』の与那国島に続く、八重山第三のメジャー・ア
イランドになるかもしれません。
日本テレビの公式サイトで今回のドラマが紹介され
ているが、「世間から見捨てられた島と…世間から
見捨てられた少女…」というコピーに不快感を示す
人が続出。
たしかに“見捨てられた”はないよな、と思う。まあ、
何事も大げさに表現しがちなのがマスコミというもの
なのだけれど。自戒も込めて。エラそうなことをいえ
ば、表現することによって、その対象となる人たちが
どんな感情を抱くのか――それに縛られる必要はない
が、メディアの側にいる人間は常に心に留めておくべ
きことだと思う。
で、「オマエだったらどういうコピーをつけるんだ」
といわれると困ってしまうが。「中央競馬が楽しめる
日本でいちばん南の島と…世間から孤立する都会の少
女…」とかかな。
いったいどういうドラマだよ。
--------------
そういうわけで3月の保護者会までに「飛ぶ教室」in
鳩間島の日程を作り、早めに予約を入れておこうと
思います。今年は、愛知博もあるし、結構忙しくな
りそうです。