デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2005年02月25日

VOL/978

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.新宿いろいろ
2.プチ哲学―学校とは?学びとは?
3.あり、あり、ありがとう!
==================================================
★今日はなんの日
1814 イギリスでスティーブンソン、上記機関車
   の実験に成功
★今日の花言葉
じゃこうばら「移り気な愛」
★今日は誰の誕生日
ジョージ・ハリスン(元ビートルズ 英 1943)
ルノアール(画家 仏 1841)
★今日の名言
「どんな闘争でも、折衷派というやつを生み出す」
   ―服部之総『黒船前後・志士と経済』より―
-■1.新宿いろいろ■

http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
昨日の雨・雪で、芝生のうえはぐちゃぐちゃ…今日の
航空公園へのお散歩は断念。
「フレネでまったり過ごしたい」との声多し…今日は
お部屋でまったりの一日です。
●アイロンがけの練習
「アイロンがけってやったことある?」
「お母さんがしてる。危ないから」
「じゃぁ、一緒に練習しようか」
しほちゃん、ともちゃん、今日はアイロンかけに挑
戦!どこまで水を入れればよいか、どこを触っては
いけないかアイロンの使い方をしっかり学習。
やけどしないように慎重にかけるふたり。特にとも
ちゃんはすっかりハマッたもよう。体育祭でつかっ
たハチマキを全部きれいにアイロンがけしてくれま
した!
●女の子組、家事にめざめる!
「家事ってどんなのがあるかな?」
「お料理、お掃除…」としほちゃん。
さっきのアイロンがけですっかり家事にめざめてし
まった、しほちゃん・ともちゃん。
「お料理つくるね!」といって、なにやら作ってい
る。
しばらくすると、なんだか焦げ臭い…見ると部屋中
が真っ白!オムレツをすごい火力で作っていた二人
…やっぱりこげてる(泣)
でも、「おいしいね、ともみ先生(料理研究家のつ
もりらしい)!」
次はいったいなにを作ろうというのか?!
■2.プチ哲学―学校とは?学びとは?■
 ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
このテーマ昨日けっこう白熱した議論が続き、「あ
したもこのテーマで話そう!」ということに。
みんな今日のプチ哲学を楽しみにしていたみたい!
学校とはなにか、からフレネの話に。
「フレネでは遊んでいる子のほうが多いよね」
みんなの議論を、後ろで聞いていた木幡マン、
「じゃぁ、おれがレクチャーしてあげよう!」と、
登場!
学校とフレネの違いについて説明する木幡マン。だ
まって耳を傾けるみんな。真剣そのもの。
そして、「それを踏まえて、みんなにとって学校と
はなにかもう一回考えてみよう」と、ひでき。
根本は、学びとはなにか?ということだよね。フレ
ネでどのようにすごし、何を学ぶか、それぞれに振
り返った40分だったかな。
■3.あり、あり、ありがとう!■
壊れてしまったデジカメ…、物乞いの記事を掲載し
たところ、早速3件もの連絡がありました。
感謝!感謝!のJFです。
詳報は後日。ありがとうございました。

2005年02月24日

VOL/977

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ピンチ!お願いです
2.新宿のお授業―カルピスの実験
3.本日のおすすめ―クイッククランプ
==================================================
★今日はなんの日
1978 「未知との遭遇」封切。SF映画ブームに。
★今日の花言葉
じゃこうばら「移り気な愛」
★今日は誰の誕生日
ジョージ・ハリスン(元ビートルズ 英 1943)
ルノアール(画家 仏 1841)
★今日の名言
「ある私的な意見を是認する人々は、それを意見[世論]
と呼ぶのに、それをこのまない人々は、異端と呼ぶ」
        ―ボッブス『リヴァイアサン』より―
-■1.ピンチ!お願いです■
テッシーがインフルエンザでダウン…。代わりに熊
谷に通う木幡も調子悪い。そういうわけで、JF熊
谷は、今週一杯臨時休業ということになりました…。
とほほです…。
泣きっ面に蜂…、「木幡さん、デジカメ壊れてしま
いました。子どもがいじっていて全然だめです」と
新宿から電話。「『おーい、仲間たち』の映像をア
ップできないんです』」またまたとほほ…。
そこでお願い。どなたか不要なデジカメをお持ちの
方がいらっしゃれば、ぜひご寄付をお願いいたします。
ジャパンフレネは貧乏なんです…。
■2.新宿のお授業―カルピスの実験■
●カルピスの比
みんなが好きなカルピス。カルピスは、原液1:水5
の割合だとおいしく飲める。
「1:5のカルピス125CCと、1:5のカルピス
250CCはどっちが濃い?」
「250CCのほう!」ほんとかな?
「どっちも同じ!」と、もえちゃん。量と濃さは比例
しないよね。
「1:1で作ったカルピスと1:5で作ったカルピ
スを混ぜると何:何になる?」
この計算はみんなできている!
「じゃあそのカルピスをちょうどいい1:5の割合に
するにはどうする?」
「水を足せばいいよね」と、体験のSくん!
何CC足せばいいかな?これをみごとに解いたのはも
えちゃん!
●答え合わせは、飲んでみて…
もえちゃんが計算してくれた分量の水をたして、できあ
がったカルピス。
ちょうどいいお味かどうか、みんなで試飲。
「おいしい!正解だね!」
なんだか物足りない様子のたくろう。そういえば、さ
っき原液1:水3の濃いカルピスをおいしそうにたい
らげていたっけ…
実験のたびに増えていくカルピスジュースは、参加しな
かった子にもおっそわけ。
■3.本日のおすすめ―クイッククランプ■
      ↓
http://www.mymachinery.jp/kwikklamp/index.html 
壁に垂直に立つ自転車…。自転車大好きで自宅に6
台も自転車を飾っている木幡。その収納が大変!
リビングには4台の自転車を吊るし、玄関にも…。
クイッククランプという手のひらサイズの道具に
タイヤを固定すると壁に垂直に自転車を固定する
ことができるのです。
オーストラリア生まれの優れものです!

2005年02月23日

VOL/976

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.新宿のお料理―沖縄料理
2.ジャパンフレネ新宿あれこれ
3.保護者会に参加して
==================================================
★今日はなんの日
1576 織田信長、美濃の岐阜城から安土城に移る。
★今日の花言葉
あんずの花「乙女のはにかみ」
★今日は誰の誕生日
中島みゆき(歌手 1952)
★今日の名言
「世界でいちばん有能な先生によってよりも、分別
のある平凡な父親によってこそ、子どもは立派に教
育される」
          ―ルソー「エミール」より―
-■1.新宿のお料理―沖縄料理■
    ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
●沖縄風とん汁
今日は久しぶりに沖縄メニューです!
「みんなのおうちの豚汁って何が入ってる?」
「ジャガイモ・にんじん・ごぼう・豆腐…」
沖縄風はちょっと違います。白こんにゃく・かまぼこ
・厚揚げを入れるんだね!
決め手は白みそ!
「甘い…しょう油入れよう」と、みっくん…そんなぁ
●ゴーヤチャンプルーも
「味噌汁だけじゃなくて、ゴーヤチャンプルーでも作ろ
うか」とドラゴン。
ゴーヤは苦いから…という子のために、まっつぁんが
ゴーヤを薄く切る。(水にひたすのも忘れずに!)
たくろうが自慢の腕力でちゃっちゃと炒めて…あっ
という間に完成!
「あんまり苦くない!おいしい!」とみんな。下ごし
らえがよかったからだね。
■2.ジャパンフレネ新宿あれこれ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
●はるやの珍言
「NHKで働いてる人ってエッチなんだよね、Hがつ
くから」と、おもむろにはるや。
「じゃあはるやだってエッチじゃん。Hがつくから」
すかさず、ドラゴン。
「あ…」(はるや、苦しい!)
自分で自分の首をしめてしまったはるやの珍言に大爆
笑でした。
●ゲーム三昧&個人学習
午後、男の子たちはツイスターやらUFOキャッチャー
やら、ゲーム三昧!けっこうな運動になるらしく、室内
の暖房はスイッチオフ!
一方、ともちゃん・しほちゃんの女の子組は算数のプ
リントに取り組む。
「宿題も出して!」と、やる気まんまんなしほちゃん。
その調子でこつこつやろうね!
■3.保護者会に参加して■
   
新宿では、毎月一回、定例の保護者会が行われます。
まっつぁんママからのお便りです。
---------以下、転載
木幡さん いつもお世話になります。規則正しい生
活が必要な年齢ですね。私も無理が利かなくなって
います。自分の体と仲良くやっていくしかないです
ね。木幡さんもお体大切にお過ごしください。
フレネもだいぶ新しい方が増えて、ムードが変わり
ました。ヒロはフレネ入ってもう五年たちます。す
っかり古株になってしまいました。
幼稚園はシュタイナー教育を保育の根幹においてい
るところに通い、縦割り保育の幼稚園の自由な空気
の中で育ち、学校の一斉授業になじめず、小学校の
三年くらいから学校に行かない日が増えてきました。
自由と放任、あるいは自由とわがままは裏腹で、私
はいつもその境界がわからないまま子育てをしてき
ましたが、それでも迷いながらも、自由とはなんだ
ろうと考えながら毎日をすごしました。
四年になってほとんど学校に行かなくなった頃、偶
然フレネに出会いました。ヒロが、自分の居場所を
フレネに決めた時のことを今でもはっきり覚えてい
ます。言葉ではわからなくても、個人よりも全体を
重んじる学校より、自由意志に基づく自主性を旨とす
るフレネを感覚的に選んだのかもしれません。
学校は自由を我儘や放任として捉えて、規制や管理
で子供の成長を支える所ですフレネでは、自主性や
責任のむこうに自由を教えてくれます。教えてくれ
てはいるが、なかなか実践するのは実は難しくて、
ヒロはいつも結局流されるようにすごしてきた部分
もあります。フレネ創設時に比べると、ずいぶんと
システム的に整ってきましたが、ヒロはそれをうま
く利用できないですごしているようにも感じます。
そういうこまごましたことを考えると、ちょっと不
安や疑問がわいてくるけれど、色々なタイプの子供た
ちの中で過ごすヒロの毎日は、やはり とても充実し
ていると思えます。
トラブルも子供たち自身が自分たちなりに解決して
いくし、大きい子と小さい子が対等にいられること
がなによりいいなと思います。基本的にひとりひと
りが、ひとりひとりの人間として互いを認め合って
います。
学校では何事も予定調和のうちに「事務的」に「教
育的」に処理されていくけれども、フレネはアメー
バみたいに毎日、子供たちがフレネを作り上げてい
るように感じます。
そんな環境の中で、ヒロは本当にずいぶんと成長さ
せてもらいました。人の中にある時に、そこで自分
が何をしなければいけないか・・・そういったこと
を言葉や教科書でなく、体で覚えていったように感
じます。
新しい子供たちが次々に入ってくる・・・・。
フレネも子供もうごめきながら、どんどん成長して
います。ヒロはフレネで得たものを、外に向けてい
く時期に来ているかもしれないです。今日の保護者
会で改めてそう感じました
来年度 彼は中学三年の年齢になります。外に向け
て飛び出す準備をこの一年でしていくのでしょう。そ
ういう自覚をヒロがどれくらい持っているかは疑問
だけれど、フタッフやボランティアの方々に支えられ
て、次の一歩を踏み出す準備をしてほしいと思ってい
ます。
親としましては、高校の年齢になったらフレネ以外
の居場所を、彼に見つけて行ってほしいと思ってい
ます。親しかできないこともたくさんありますが、
親だからできないこともある。あと一年、木幡さん
柳沢さんはじめ ボランティアの方にお世話になり
ます。
よろしくご指導いただけましたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

2005年02月22日

VOL/975

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.新宿いろいろ
2.お小遣い帳をつけよう!
3.お授業―国取り合戦!
==================================================
今日はなんの日
622 聖徳太子没
★今日の花言葉
むくげ「デリケートな美」
★今日は誰の誕生日
都はるみ(1948 B型)
ジョージ・ワシントン(政治家 米 1732)
ショパン(音楽家 ポーランド 1810)
★今日の名言
「No
※ 「荒野の決闘」(ジョン・フォード監督)の中で主
人公のワイアット・アープ(ヘンリー・フォンダが演じ
ていた)とバーテンダーの中のイキな会話。
----------
恋しているアープが、バーテンダーにきく。
「恋したことはあるかい?」
その時の返事がこれ。
人生の酸いも甘いも知りぬいた老バーテンダーのアープ
の恋心を見とおした上での、このはぐらかすような返事
には、何ともいえぬ悲しみといたわりがある。
(「21世紀への伝言」半藤一利 文藝春秋 より)
-スタ・テッシー、インフルエンザでダウンのため、
木幡が熊谷に通っている今日この頃です。今週は、
熊谷通いですね。
今週いっぱいは、新宿を中心にお伝えします。
■1.新宿いろいろ■
     ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
●ポップコーン早技!
「1分でポップコーンを作る方法知ってる?」と、よ
う君。袋にコーンを入れて1分待つだけ。
袋を開けてみると…30粒中5個くらい成功。しかも
袋こげてます。(危!)
「さっきは袋がおおきすぎて、まわらなかったんだ!」
小さい袋で再度挑戦!
ぽんぽん、いい音が聞こえてきて…今度は大成功!
●UFOキャッチャー!
新おもちゃ登場!UFOキャッチャー!おもちゃのコ
インを入れて、交互にチャレンジ。
コインを入れると軽快なメロディーがながれる。突然
はやくなるメロディー。
「時間がないとこうなるんだよ」と、よう君。
さらにキャッチに失敗すると、
「ホワンホワンホワンワ~」と悲しい曲が流れる。
みんなすっかりはまった様子。お菓子だけじゃなく、終
いには車やらまめやらいろんなものが入っていました。
■2.お小遣い帳をつけよう!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
昨日からお小遣い帳をつけ始めた、しほちゃん・とも
ちゃん・りょうすけ。
「ことがらって何?」
「買ったものを書くんだよ」
お買い物のたびにせっせとつけています。計算の練習
にもなるね!
■3.お授業―国取り合戦!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日は社会の授業。
まずは、
「加賀100万石の“石”って何の単位だと思う?」
「人口」、「米の出来高」、「土地の広さ」
…いろんな回答が出てくる。
そして大名になった気分で、国を取り合うゲーム開始
!!
どこかどの都道府県か、さらにどれだけの人口かを考
えながら、白地図を塗りつぶしていく。
最後に一番多い人口を獲得した人が勝ち!
「うちの発祥の地、岡山県…とれなかった」と、はるや。
みんなそれぞれの県にいろんな思い入れがある。
最後に人口を算出。その結果、関西を手がたくおさえ
たはるやが優勝!
意外な県が人口が多かったりして…思わず「へぇ~」
白熱した1時間でした。
●ひできのプチ哲学・第四弾!
今日のお題は「間食(おやつ)とはなにか?」です。
おやつとは
・「自殺行為」(けんご)
・「ものによって良し悪しが決まるもの」(もえちゃん)
おやつは必要かどうか、それぞれに考えていました。
ひできteacher、イタについてきました!

2005年02月21日

VOL/974

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.新宿のお散歩―池袋防災館
2.熊谷でのお授業―世界のはたらく子どもたち
3.知らない街を歩いてみたい
==================================================
★今日はなんの日
1965 黒人指導者マルコムXが暗殺される
★今日の花言葉
ネモフィラ「愛国心」
★今日は誰の誕生日
前田吟(俳優 1944 A型)
★今日の名言
「演劇の真髄は人間の描写である」―六代目 菊五郎―
戦後の混乱期、歌舞伎を死守せんとする気迫のこもった
名言。敗戦わずか2ヶ月後の1945年10月3日、帝国劇場で
歌舞伎を上演。
-■1.新宿のお散歩―池袋防災館■
       ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
災害はいつ起こるかわからない。先日も大きな地震
があったことだし、今日は防災の知識を確認!
●「生きてますかぁー!」
ドラゴン・まっつぁん・スタおきょうは心肺蘇生法
の練習。肺に入れる息の量や、心臓マッサージの力
加減がむずかしい。
「ベコッ!」力を入れすぎたまっつぁん。
「あ~あ。今ので死んじゃったぁ」
絶対気になっているだろうな、と思ったら案の定。
「で、この人女?男?」
ドラゴン・まっつぁん、最後に人形の胸を指で押す。
それは、蘇生には必要ないよね…
●「火事だぁー!」
次はみんなで消化訓練。炎上する画像に向かって放水
!!消火器の使い方を体得。
今度は煙の中で、出口を見つける訓練。
「このドア開かない!あっちだ!」
けっこうみんな悪戦苦闘。
●震度6、そのときみんなは…
最後に地震(震度6)を体験。みんな急いで机の下
に逃げ込む!
途中、地震で部屋の電気が消えると
「ぎゃーーー!」りょうすけの悲鳴が聞こえる。
頭は隠れているものの、机からおしりがはみ出てる
子もいる。…やれやれ。
室内の様子はビデオ録画されていて、もう一度みる
ことができる。
ドラゴンが腹筋していたり、まっつぁんがいすに座
ったまま片手でコンロを消していたり、よう君がき
ょろきょろしていたり。
みんなの様子が一目瞭然!
本当に災害にあってしまったとき、今日の経験が生
かせるかな?
■2.熊谷でのお授業―世界のはたらく子どもたち■
 ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日は木幡さんのお授業。一枚の写真をみんなに見
せて「この子達は何をしているのかな?」という質
問から。
「なんか背負ってる!」
「何か運んでるんでしょ?」
「裸足だな…」とは、まさる君。
自分の体よりも大きい荷物を裸足で背負って歩いて
いる子ども二人。ページをめくっていくと、中南米
を中心にはたらいている子ども達が紹介されている。
「なんで働いているのかな?」
「学校がないから?」と、しぃちゃん。
「いや、学校はあるんだよ。」
「お金がないからかぁ。」
そうなんだね。家計を助けるために働いている子ど
も達がたくさんいるんだね。
今の日本で暮らしているみんなとは、かけ離れた生
活、と言ってもいいね。決して比べることのできな
い世界だけれど、この写真の中の子ども達の表情は、
どことなく引き締まって見えたような気がするな。
■3.知らない街を歩いてみたい■
   
来週の火曜日の授業に予定しているのが、「鈍行列
車でどこまでいけるかな?」というもの。目的地を
決めて、そこまでの段取りを、自分達で考えてみよ
うと言うもの。
そのために準備したのが鉄道時刻表。これを眺めて
いたら、
「これ、どうやって見るの?」というユータ君。簡
単な説明をすると、
「これ、おもしろい!」と、熱中!どこを目的地に
するかということから、ダイヤを調べる。
昨日の帰りには、
「今日、借りてもいい??」という言葉まで!広島
までの行き方を考えてくると宣言。
そして、今日、
「夜11時過ぎに広島に着くよ!」と、報告!
今日も時間を見つけては、
「じゃぁ、四国一周できるか…、」と、時刻表とに
らめっこ。調べ終わると、旅行のイメージやいろん
な想像が広がっていいんだよねぇ。
新幹線や飛行機でビューっと行ってしまうのも便利
だけど、こうやって苦労を重ねて旅行に行くのは若
いうちの特権!上手に予定が立てられたら、実行し
たいね!