デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

2005年06月17日

vol/1035

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1035--------- 2005/06/17
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.流し○○―新宿・熊谷交流会 at 熊谷
2.スポーツ―新宿・熊谷交流会 at 熊谷
3.本日のおすすめ
==================================================

★今日はなんの日

1956 石原裕次郎が映画「太陽の季節」でデビュー
1985 男女雇用機会均等法が成立

★今日の花言葉

チューリップ「愛の表示」

★今日は誰の誕生日

ジェンナー(種痘発明者 英 1749)
ジャン・ギャバン(俳優 仏 1904)

★今日の名言

だれかに あいたくて/なにかに あいたくて/
うまれてきた―/そんな気がするのだけれど/
それが だれなのか なになのか/あえるのは
 いつなのか/おつかいのとちゅうで/迷ってし
まった子どもみたいに/とほうに くれている

 ―くどうなおこ(児童文学作家・詩人)―


---------------------------------------------------

■1.流し○○―新宿・熊谷交流会 at 熊谷■

http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

今日は新宿のみんなが熊谷に来て、交流会をするこ
とに!朝早く集まった新宿のみんな。熊谷のみんな
も早めに集まって、流しそうめんの準備。

● 流しそうめん

流しそうめんをしきるのは大きい子。
「ちゃんと下で待っている子にも渡してね!」
みんなでまんべんなく食べられるように!

一番下で待ち受けるのはけんご。
「上流のやつら、ちゃんとキャッチしろよー!俺がつ
らいだろ」
取られ損ねたそうめんをほうばる姿は、なんと言うか…
「主みたいだね(笑)」

● こんなものまで?!

流しそうめんも中盤にさしかかると…
「!!これ、中華麺だー!」
「あ!今度はそばだー!」

いえいえ、まだまだ!終いには…
「ゼリー流すよ~」
「次はようかんだよ~」
なんとデザートまで!!よう君・かい君小さい子はお
おはしゃぎ。大満足の流しそうめんでした!


■2.スポーツ―新宿・熊谷交流会 at 熊谷■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

● バスケットボール

午後は体育館で球技大会!大盛り上がりは、なんと言
ってもバスケットボール。

チーム内でメンバーチェンジをしながら4セットまで
続ける。
「まだ出られるよ!」と、ちせちゃん・もえちゃん・
かなちゃん。女の子大健闘!

「ふがー!前が見えない!!」ゴール直前でずり落ち
る、まっつぁんのハチマキ。

ユータ・けんご・OBしゅう君のディフェンスをかわ
して、最後はドラゴン!終了間際に逆転シュート!お
見事でした。

● だるまさんが転んだ

最後はみんなで、「だるまさんが転んだ」
体育館でさらに大人数でだるまさんが転んだとは、何
ともおかしな光景!

じゅんたつさんは、なぜかスプーンリレーの格好で参
加。体は静止していても、スプーンの中で卓球ボール
がゆらゆら。真顔で、すごいスピードで鬼にせまって
くるから怖い!

朝早くからの交流会もいよいよお終い。
「またみんなで集まれたらいいね!」と、お別れ。

長い一日、でもあっという間の楽しい時間。笑いが絶
えなかったね。また今度、新宿・熊谷のみんなが会う
機会を作ろうね!

■3.本日のおすすめ■

かつて教員をやっていた時、「先生」とは呼ばれた
ことがなかった。
「こはたー!」「こはたまーん!」「木幡さーん!」

授業は、徹底したパフォーマンス、そしていかに楽し
むか…。同時に、これはと思う教材には、かなり思い
入れをこめた。

そして今、かつての教え子と「こんな授業があったね」
「あんな授業もやったね」と飲みながら語り合う。

匂いは同じなんだけれど、方法論が違うこんな教師もい
るんです。

『恩師の条件
 ―あなたは「恩師」と呼ばれる自信がありますか? 』
I
リヨン社;二見書房〔発売〕 黒岩 祐治 \1,575

東大進学者数日本一に導いた灘高校名物教師の物語。
偏差値教育でも受験勉強でもない徹底した“詰め込
み教育”。手づくり教材にかけた執念が問いかける
教育の原点。

第1章 手作り教材にかけたある教師の思い
第2章 自由奔放な授業
第3章 「銀の匙研究ノート」から学んだこと
第4章 驚異の趣味人先生
第5章 橋本流文章鍛錬法
第6章 私の教育改革論

-----------------

うっと惜しい毎日が続きます。健康に注意し、楽しい夏
を迎えましょう。

デイリーフレネは月から金の平日刊です。また、来週!