デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2005年09月17日

vol/1060

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1060--------- 2005/09/16
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.東京戦跡めぐり-新宿
2.同じ授業でも微妙に違う by KOHATA
3.熊谷のお料理
==================================================

★今日はなんの日

2000 田村亮子がシドニーオリンピック女子柔道で
   悲願の金メダル

★今日の花言葉

りんどう「悲しむ君が好き」

★今日は誰の誕生日

ジョージ・チャキリス(俳優 米 1934)
※ あの「ウェストサイド物語」のチャキリスもも
  う70歳…。

★今日の名言
「ただ一つの思想を知しらないということは、思想
というものをしらないというの同じい」
      ―西田幾太郎「続思索と体験」より―

★来週1週間はミニ飛ぶ教室(愛知博見学)のため新宿・
熊谷ともスペースは閉鎖されます。

風に秋を感じる今日この頃、みなさん、楽しい週末を!

デイリーフレネは、1週間お休みになります。

---------------------------------------------------

■1.東京戦跡めぐり-新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

電車に揺られること40分。今日は、東京戦跡めぐり
第一弾として、東大和市にある旧日立日立航空機立
川工場変電所へ!

● 薬草いろいろ

到着早々おなかがすいてしまったみんな。駅に着い
たら、まず薬草園へ。
そして園内のベンチでお弁当を頬張る。

さてさて、おなかを満たしたら園内を散策!

「これ、何?種?」
落ちている種らしきものを拾ってどうするのか…
「えーい!くらえー!」やっぱり投げてくるのね(泣)

「これ見て!これからタピオカができるんだって!」
と、うれしそうなしーくん。
胡椒やタピオカなど、原料の姿なんて想像がつかな
かったけど、今日見ることができたね。

● 変電所を探せ!

そして本日のメインポイント、旧日立航空機立川工場
変電所へ向かう。

「この公園の北側のどこかにあるよ。誰が一番早くみ
つけられるかな?一番だった子にはおいしいお団子
をごちそうするよ」

みんなで一斉によーい、どん!
お団子食べたさに、みんな早いことなんの!!スタお
きょうを抜き去り、一番に変電所を発見したのは、ドラ
ゴン!

目に入ってきた外壁は…銃弾の跡がびっしり!銃撃の
激しさを物語っています。…思わず絶句。
穏やかな公園の中に、静かにたたずむ戦争の爪跡。 
 
「すごく恐い」と言いながら、建物を写真におさめる、
み んな。ちょっと衝撃的だったかな。

● 気分を変えて… 

最後に公園にて、みんなで最後にハンカチ落とし!

背後に落とされたハンカチに気づかなかったドラゴン。
あえなく「便所ボーイ」に。

「便所!便所!」みんなから、手拍子つきの大喝采!
ちょっと気分もリフレッシュしたね。

今日もたくさん歩いたぁ…みんなよく休んでね。再来週
にまた会いましょう!!


今日もたくさん歩いたね。みんなおつかれさま!!

■2.同じ授業でも微妙に違う by KOHATA■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

● 領土を拡大するのはなぜ?」(新宿)

19世紀、中国・朝鮮をはじめ他国への侵略を広げ
た日本。現在のアジアの地図とどう違うかな?

日本は国内で石油や石炭・鉄鋼などの採掘できる資
源が乏しい。だから資源の豊な国へ侵略していった
んだね。

「他国を植民地とするとき、必ずすることがあるん
だよ。何だと思う?」と、木幡マン。
「日本語を教える」と、ヤス。そう!言語教育をする。
「名前を日本人みたいに変えちゃう」と、しーくん。
それもそうだね。

さらに、鳥居を設置させたり宗教を押し付ける、い
わゆる精神的侵略もおこなわれたんだね。

真剣に耳を傾けるみんな。こういう事実を知って、
どう感じたのかな?明日は東京に残存する戦跡を見
にいきます。


● 帝国の膨張から大日本帝国の爪痕(熊谷)

今日は木幡さんの授業。去年に一度受けたことのあ
る子もちらほら。

「なんで戦争をするの??」という木幡さんの質
問。みんな少しもじもじしていると、
「あー、石炭とかでしょ?」と、かい。
「そう!資源が欲しいんだね!」
しっかり覚えていてすごい!

その後、新しい内容へ。
「植民地政策の中で行うことって何だろう??」
「言葉じゃない??」と、ユータ。これもすごい!

言語的支配についで宗教などの精神的支配について
のお話。サハリンなどに今も残っている鳥居の写真を
見て、
「これ、日本じゃないの??」と、まさる。本当に
ぎこちない風景…。

文化を奪うってどういうことだろう?日本語が明日か
ら使ってはいけないってなったら?日常ももちろん、
俳句などの日本独自のものがなくなっていってしまう
んだね。

最後に映画『パッチギ』を鑑賞。ちょっと難しかった
かな??この映画に関係する授業もまたやってみ
たいなぁ。

■3.熊谷のお料理■

―韓国料理第二弾!ビビンバ&韓国風のり巻き■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

今日は韓国料理の第二弾。ビビンバにのり巻きがメイ
ン。まずはみんなでミーティング。
「スープも何か作りたいなぁ。」
ということでわかめスープも追加!

今日もお料理係のまさるを中心にみんなテキパキと。
「誰か、~~やってー!」
「あいよー。」
なかなかのチームワーク!手の空いている子から、ど
んどん仕事を片付けていく。おかげで、たくさんの下準
備があっという間に完成!

●自家製韓国のり!

韓国風ののり巻きといってもなかなかピンとこない…。
みんなで作り方を確認して、
「韓国のりと、ごま油と豆板醤で味付けした具だね!」

なんと、韓国のりは自家製!普通の海苔を買って来て
かいとまさるがごま油、塩を使って味付け。それをコン
ロの上であぶる…。

「どれ、ちょっと食べさせて。」
「いいよ!」
一口食べると、本当に勧告のりの味!
「おいしい!!」

ちょっと感動!!

●いざ食事!

ご飯が炊けたら、みんなそれそれぞれにのり巻きをま
いていざ食事!
「これ、おいしい!」
のり巻きも、全て自家製のビビンバの具も好評!わか
めスープもとっても美味しい!
あっという間にご飯が売り切れ。みんなよく食べた!!

片付けもみんなで協力してあっという間でした!とって
も良くできたお料理でした!

2005年09月14日

vol/1059

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1059--------- 2005/09/15
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.七輪で秋の味覚を堪能!-新宿
2.熊谷のお散歩―さきたま古墳群
3.サハリンに行きませんか?
==================================================

★今日はなんの日

1600 関ケ原の戦い

★今日の花言葉

マルメロ「誘惑」

★今日は誰の誕生日

竹下景子(1953 女優)

今村昌平(1926映画監督)

★今日の名言

「病を去らんと一筋に重いかたまりたるも病なり」

       ―柳生宗矩「兵法家伝書」より―

---------------------------------------------------

■1.七輪で秋の味覚を堪能!-新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

まだまだ暑い毎日。でも、秋の訪れはもう間近。今
日は、ひと足お先に七輪をつかって秋の焼き物料理
です!

● 秋の食材は?

まずは、食材をみんなで考える。
「秋なす!」と、しーくん。いいねぇ!
「国産の松茸。なーんて無理だから、しいたけにす
るか」と、ドラゴン。
「焼きりんごも作ろうか」と、まっつぁん。

食材は、かぼちゃ・さつまいも・秋茄子・焼きりん
ご・しいたけ。焼き鳥にしし唐も!

● 焼きたてあつあつ!

みんなで手分けをして、食材を切る。さらに鶏肉と
ねぎししとうを竹串にさしていく。炭に火がついた
ら、あとはまっつん・ドラゴンが交代でせっせと焼
いてくれます。

「焼けたましたよー!」
焼けた料理を運んでくれるのは、ようくん。お皿を
持って行ったり来たり。いい働きっぷり!

りょうすけ・スタおきょうは、こっそりニンニクの
ホイル焼きを用意!
「ニンニク食べたから、きっと僕たち口臭いね…」
「大丈夫。それはもともとの臭いだから。いつもと
変わらないよ」と、ドラゴン。失礼ねー!

それにしても。焼きたてはほんとうにおいしかったね!

■2.熊谷のお散歩―さきたま古墳群■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

今日のお散歩は、お隣の行田市にあるさきたま古墳へ。
電車とバスを乗り継いで、ようやく到着。

バスから降りると、
「暑い!ちょっとつらい!」
厳しい残暑…。汗だくになりながらのお昼ご飯。

お昼を食べたら、さきたま資料館へ。ここには有名
な金錯銘鉄剣をはじめ、たくさんの遺物が展示。

お金を払って、中に入って一言。
「おぉ、涼しい!」って…。

ワンフロアには埴輪や古墳から出土した装飾品など
がたくさん。
「なに、これ?何に使うの??」
「昔も馬に兜をかぶせてたんだね!」
今の生活からは想像できないようなものがたくさん。

その反面、馬に使う道具とかは、形こそ違うものの、
この時期と今とでそんなに変わらないみたい。
「この時期で出来上がっていたってこと??」
ちょっと不思議な感じがするね。

●古墳の頂上へ

資料館から、歩いて移動。
「あー、ちょっと飲み物買っていい??」とみんな。
本当に暑い!!

そして、ようやく古墳に到着。なんでも、上まで登れ
るとか。
「登る?」と、みんなこの暑さに相当まいっているよ
うだけれど、せっかくここまで来たからね!最後のひ
と踏ん張りで見事登頂!(そんなに高くはないんだけ
ど…。)

●この暑さでみんなぐったり

「うわー!ネコだ!」と、ユータ。ご飯を食べている
横でうろうろしている子猫。これがまたかわいい!そ
して、もう一匹の子猫は日陰でぐったり…。

「おーい。」と、手を持ち上げてみるも起きる気配は
なし…。
「この暑さはやっぱり猫でもキツいんでしょ…。」

今日は少し予定より早く切り上げ。それにしても本当
に暑かった…。みんな、よく休んでね!!


■3.サハリンに行きませんか!■
   
突然ですが、サハリン(旧樺太)に行きませんか?
期日は、来年の8月上旬の約1週間。

一体全体、どうしてサハリンなの?そもそも日本か
らサハリンに行くことができるの?

ジャパンフレネは、授業するフリースクール。社会
科の戦争関係の授業としては、「失われた鉄道を求
めて」(沖縄戦)、「帝国の膨張」(地図からのぞ
いた戦争)他を作ってきた。

サハリンへのきっかけは、下記の書籍。

-------------

● 僕の見た「大日本帝国」
         ―教わらなかった歴史と会う旅

西牟田 靖(情報センター出版局)2005.2

サハリン(樺太)の南半分、台湾、韓国、北朝鮮、
ミクロネシア(旧南洋群島)、それにくわえて中国
東北部(旧満州)。明治の半ばから昭和二〇年の終
戦前後までの時代、それらの国・地域は「大日本帝
国」と称していた日本の統治下に置かれていたとい
う共通項を持つ。

戦後半世紀以上たった今日でも、古くからかつて日
本の領土だったそれらの国・地域には、日本語、日
本建築、鳥居、神社、日本精神、残された日本人…
と、さまざまな形で日本統治時代の痕跡=「日本の
足あと」が残っているのだった。

--------------

見たい!旧大日本帝国の痕跡を!これは、単に社会
科の授業を作るといったレベルを超えて、今生きて
いる日本人として是非見ておかなければならないも
のだと感じた。

一番近いのはサハリン…。そうなこんなで毎年夏と
冬の2回行われている授業作りの合宿で企画提案して
みようと思ったわけです。

さっそく、幾つかの旅行社にコンタクトしてみました。

「パックツアーはないんですよ。以前企画したこと
もありますが、人が集まらないんです。こぞってい
くという場所ではないんですよね」

「冬でも夏でも料金は、変わりません。でも、冬行
ってもしょうがないですよね。動きが取れないんで
すから」

「稚内から船で行くか、ウラジオストック経由の飛
行機ですね」

「ウラジオストックにも以前は大日本帝国の痕跡が
あったんですが、スターリンの時代にすべて破壊さ
れ、今は、何も残っていません。サハリンには、か
なり残っています」

まだまだ、はっきりしませんが8月上旬10名くらいで
企画します。費用は、未定ですが7泊8日くらいで20
万円くらいかかる?1月以降じゃなければ、飛行機や
船の出発便もわからないとか…。

近くて遠いサハリン…、ご一緒しませんか?

2005年09月13日

vol/1058

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1058--------- 2005/09/14
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.転んでもただでは…
2.お授業―飛行機はどうして飛ぶの??
3.おたよりコーナー
==================================================

★今日はなんの日

1912(大正元年)明治天皇の大喪が行われ、陸軍大将乃木
       希典夫妻が殉死
★今日の花言葉

やなぎ 「素直」

★今日は誰の誕生日

松坂大輔(野球 1980 O型)

山田洋次(映画監督 1931)

★今日の名言

「酒は微酔に飲み、花は半開に見る」
          ―貝原益軒(養生訓)―


★ ボランティア募集!

ジャパンフレネ新宿でボランティアをしてくださる方を
募集しています。子どもと共に学ぶ、遊ぶ…、そんな体
験をしてみたい方、ご連絡下さい。

★ 若干名入会できます!

学校以外の学びの場で学んでみたい方、現在、若干名の
空きがあります。5歳~20歳までの方で入会を御希望の
方は、至急ご連絡下さい。


---------------------------------------------------

■1転んでもただでは…■

http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

8月末から2週間、休養もかねて、検査入院。
「病院ネタで授業できないかなあ?」
転んでもタダでは起きない木幡。

「やせることは、いいこと?悪いこと?」
こんな質問から太ること・やせることのメカニズム
を説明。

授業に参加した、中学生以上のみんな。5人全員が、
「そのほか」を選択。

「筋肉がついて体重が増えることもあるでしょ。そ
れはわるいことじゃないんじゃない」と、まっつぁ
ん。そうも考えられるね!
体内でどのようにエネルギーが使われているか、木
幡マンが解説。

日ごろから、適度な運動が必要なんだなぁ、としみ
じみ。

ここでジャーン!血糖測定器の登場!
まっつぁんともえちゃんの血糖値を検査!

二人ともぼくよりずっと低いのがうらやましい…。


■2.お授業―飛行機はどうして飛ぶの??■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

先週作ったのが表面効果翼船。その説明の続きで、
今日は「どうして飛行機は飛ぶの?」ということを
テーマに。

まずは、流れの遅いところから、流れの速い方向へ
力が働くという「ベルヌーイの法則」を簡単に説明。

「身近でこの様な現象ってなんだろう?」
電車が通り過ぎると吸い込まれそうになること、台
風のときにかわらが飛んだりすることなどなど…。
「そういえば新聞紙の上に扇風機の風が通ると、新
聞紙が浮き上がるよ!」と、かい。
身近で結構見られる現象なんだよね!

●いよいよ本題へ…

そして、飛行機があがるのもこの法則が関係している
とか。
「飛行機の羽の断面図を描いてみると…、」ホワイト
ボードにかまぼこの絵。

かまぼこ型の羽の上と下を通る空気の距離が違うか
ら、流れる空気の速さも変わって、揚力が生まれる
と。「一応これが飛行機を作るうえで考えられてい
ることなんだけど…、」

「これだと、逆さ飛行ってできないことになるね?
?」そう。これは学者さんの間で論争になったテー
マらしい。実はとても複雑な話みたい…。

ここで、いろいろ調べた中で一番納得したものを紹介。
「横にした円柱に空気を流したときを考えて。円柱が
止まっているときは、円柱の上と下と同じだけの空気
が流れるよね。」
絵を描いて説明。みんな、ふんふんと納得の様子。

「じゃぁ、上のほうに空気を速く流すためにはどう
したらいいかな??」
しばらく考えた後、まさるが見事正解!これはなん
とも難しいし、イメージの世界に近いのかな?だけ
ど、みんな納得の様子でした!

●すごいぞ!かい!!

最後に動物の飛行について。
「自然界の動物の飛び方ってどうだろう?」
「羽を羽ばたかせているよ!」
と、話をしていると、動物博士かいの登場!

蜂が飛ぶ仕組みを教えるかい。
「蜂の羽につながっている筋肉は、一往復させると羽
が5回羽ばたいて…、」と、ホワイトボードに図説。

みんな「おぉ!すごい!!」と、大感動!勉強になっ
た!すごいなぁ!!

■3.お便りです■


北海道のMさんからのお便りです。

-----------以下、転載。

大変ご無沙汰をしていました。

昨日の衆議院議員選挙で小泉自民党が圧勝しました。
「郵便局のようにど田舎(失礼)にもある金融機関
兼郵便・保険などを扱う窓口が民営化したら、今す
ぐではなくても利用する人の少ないところから無く
なっていって、困る人達が出てくるのではないだろ
うか」と思いながら今回の選挙を見ていました。

圧勝した自民党が北海道では苦戦したのは過疎地が
多いという事実があるからかもしれないという気も
します。東京都の35倍以上の面積に10万人以上
の市は5カ所しかないのですから。


昨日、「選挙の事って子どもたちにはあまり伝えて
こなかったなあ」と反省し、中2の四男と一緒に選
挙の投票に行ってきました。

高二の二男も自転車で来た(私たちは車)のですが、
私とは別の入り口から入ろうとして「選挙の関係の
人ですか?」と呼び止められ、帰ってしまったのが
残念でした。

しかし、四男は私と一緒に投票所に入り、住所別に
分かれて受付をすること小選挙区の個人名を書く投
票用紙と比例代表の政党名を書く投票用紙が順次渡
されること、そのことが間違いの防止になっている
こと各記載台にはその時に書く投票用紙に合わせた
候補者や政党の名前が張ってあることなどを確認し
てきました。

職員さんも「投票の受付用紙のこの番号がここに書
いてある住所別の受付の番号になっているんですよ」
などと説明してくれました。

長男は今年二十歳で選挙権を持ち、始めての選挙を
期日外投票で済ませて昨日は選挙事務にまわってい
たようです。三男は行事があって不在でしたので今
回は一緒に行くことはできませんでした。

投票所に子どもを連れて行くということは小さいと
きにはしていても、中学生・高校生になると意識し
なければできなくなっていました。

新聞やテレビを見て選挙や争点について語ることは
できても実際の選挙がどう行われているのかは自分
で見てもらえて良かったと思っています。


11月の下旬に東京に行く予定です。もし行けたら、
フレネの見学に行かせてもらえたらなどと考えてい
ます。

vol/1057

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1057--------- 2005/09/13
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ぶらぶら5円玉-新宿
2.新宿フレネあれこれ
3.お授業―漢字ババ抜き
==================================================

★今日はなんの日

1912(大正元年)明治天皇の大喪が行われ、陸軍大将乃木
       希典夫妻が殉死

★今日の花言葉

やなぎ 「素直」

★今日は誰の誕生日

松坂大輔(野球 1980 O型)
山田洋次(映画監督 1931)

★今日の名言

「今日をもって明日を照らせ」
          ―ブラウニング(英国の詩人)―

★ ボランティア募集!

ジャパンフレネ新宿でボランティアをしてくださる方を
募集しています。子どもと共に学ぶ、遊ぶ…、そんな体
験をしてみたい方、ご連絡下さい。

★ 若干名入会できます!

学校以外の学びの場で学んでみたい方、現在、若干名の
空きがあります。5歳~20歳までの方で入会を御希望の
方は、至急ご連絡下さい。


---------------------------------------------------

■1.ぶらぶら5円玉-新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

今日のお授業は、科学実験。まず、長さがそれぞれ
異なるひもに5円玉を結んだわりばしを準備する。

「5円玉、どう動くと思う?」
「全部ゆらゆらすると思う」と、りょうすけ。
「そう思うでしょ。でもね、私、念力が使えるんだ
よ!念じたひもだけ動かせるの」と、スタおきょう。

「2本目だけ動かすよ。むむむ…!」
2本目だけが揺れると、
「すごい!僕もやりたい!」と、りょうすけ、よう君。

実は念力じゃないんだね。たね明かしに共振の原理を
説明する。

「じゃあ今度はひもの長さを同じにして、5円玉の
枚数をそれぞれ変えて同じ振動を与えたらどうなる
かな?」「全部一緒に動くと思う」またまた、りょ
うすけ。
「どうして?」
「だってひもの長さが同じだから」

「5円玉がたくさん付いている方がたくさん振れる
と思う」と、ななちゃん。

では、実証!
「どのひもも同時に同じ動きをするね」
「おもりの重さは関係ないんだね」

こんなふうにみんなで仮説を立てながら進める実験
でした。


■2.新宿フレネあれこれ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

● お年寄りは何歳から??

ふとしたことから、こんな会話が生まれました…

「来週の月曜日は敬老の日でお休みだよ」と、
ななちゃん。
「お年寄りって何歳からだと思う?」スタおき
ょう。

「75、6かな」(ななちゃん)
「40歳」(りょうすけ)
「うそー!私あと12年後じゃない!」必死でりょ
うすけの意見を否定する、スタおきょう。
「80歳」(しほ)
「100歳だよ!」(ともちゃん)
「…??」(ようくん)

歳の観念もいろいろです。

● 名言と失言

レゴで遊んでいたりょうすけ・しーくん・ななちゃ
ん。しばらくすると、
「しーくん、これ作ってってば!」何やらもめてい
る声がする。

するとそれを聞きつけた、しほ。向こうからツカツ
カやってきて一言。
「人間みなおともだち!!」
思わず吹き出す、まっつぁん。
「しほ、いいこと言うねぇ!そのとおり!」

すると、調子に乗ったしほ、
「いいか!耳の穴かっぽじってよーく聞け!」
「これ!なんて悪いお言葉遣いなの!」逆に、スタ
おきょうにお灸をすえられてしまった。

それを聞きつけ、今度は、ようくん。
「すみませーん。耳の鼻っていったいどこですかー?」

マイペースなフレネっ子たち。思いも寄らない展開が
あって子どもたちとの会話は楽しい!

■3.お授業―漢字ババ抜き■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

今日は漢字ゲーム。まずは、
「漢字とアルファベットの違いって何だろう?」
という質問。これは、何度かしている話だから、ちょ
っと時間がたてば、
「漢字には意味があるんでしょ?」と、ユータ。
あっという間に答え!
そして、ここから表意文字と表音文字の説明を簡単
に。

今日は、漢字の足し算の話も少し。
「『親』って漢字にはどんなものが入っている?」
「『木』!」などなど。
モンタージュの話を交えながら、漢字の足し算を説明。
意味のあるものを組み合わせて、違う意味を作り
出すんだね!そして、いよいよゲーム開始!

●なかなか難しい!

まずは、カードにいろいろな部首や作りを書いておく。
例えば「ニンベン」や「ゴンベン」などなど。それを
配って、ババ抜きの要領で、自分のカードの中で漢字
を作ってカードを捨てていく。

※「シンニョウ」のカードと「首」のカードで「道」、
  などなど…。

「あれっ?こんな漢字なかった?」と、出してみる
も読みもできなければダメというルール。

小学生のかいには、ボランティアのヘルプ付き。
「だから、あの漢字あったんじゃん!!」
なんとなく覚えている漢字はたくさんあるんだね!

まさるは、三枚のカードを使った漢字を狙うも…、
「なかなか来ない!」
ババ抜きと同じ要領だから、かいはいいカードが行か
ないようにシャッフル…。

小学生漢字で作ったカードだけど、結構難しかった!
これからカードを増やしていけば、もっと楽しくなりそ
うなゲームでした!三回戦もやったし、結構盛り上が
ったね!

2005年09月12日

vol/1056

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1056--------- 2005/09/12
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.キムチ博物館プラスα!-新宿
2.お授業―健康ってどういうこと?
3.木幡マンの一夜一冊(5)
==================================================
★今日はなんの日

1959(昭和34)ブザンソン国際指揮者コンクールで小沢征爾
      が第1位に

★今日の花言葉

クレチマス 「心の美」

★今日は誰の誕生日

あがた森魚(フォークシンガー1948)

徳田球一(共産党指導者 1891)

★今日の名言

「火をもって火に挑む人間は、灰となって終わるものだ」
    ―アビゲイル・B・バレン(コラムニスト)―


---------------------------------------------------

■1.キムチ博物館プラスα!-新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

今日のお散歩は、四ッ谷にあるキムチ博物館へ。ち
ょっと歩くので、まずは御苑で腹ごしらえ。

● 御苑でまったり

御苑の芝生の上。レジャーシートを敷いて遠足気分!
お昼ごはんを食べたら、しばしまったり。

虫を捕まえたり、ごろごろ転がったり。

肌に感じる秋の気配があまりにも気持ちよいので
「一日中こうしていたい」と言うみんな。…今日の
目的地は、キムチ博物館だよ!

● キムチ博物館へ

しぶるみんなを連れて、歩くこと20分。本日のメ
イン「キムチ博物館」へ到着!

館内は、博物館というより…食堂?お店?

「キムチの作り方が書いてあるよ」
「あ!これはキムチの壺だぁ」

さすが博物館!昔の韓国の人々が、長く寒い冬を超
えるために、辛くてビタミン豊富なキムチを考え出
したということもわかったね。

キムチについてわかってきたら、やっぱり食べたく
なるね!おいしいキムチをお土産に購入!

● 消防博物館で大捜索!

四ッ谷まで行ったついでに、もう一箇所。消防博物
館へ。ここでは、消防車に乗ったり、消防服を試着
することができる。

いざ帰ろうとしたとき…
「さっき買ったキムチ忘れた!」と、よう君。急遽、
みんなでキムチ大捜索!

各階見て回っても見当たらない…そこで受付に申し出
る。
「あのー、忘れ物で、白い袋に入った…」
「おいしいキムチですね?」
「そう!それ!!」
「みんなで食べちゃおうか、って話していたんですよ」

ふふふと笑う受付嬢。返してもらったキムチを大事そ
うに抱える、よう君。間一髪だったねぇ。

そんなこんなで、短い時間にいろいろ楽しめたお散歩
でした。


■2.お授業―健康ってどういうこと?■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

今日は木幡さんのお授業。ホワイトボードには、

「体重が減る」
(ア)いいこと
(イ)悪いこと
(ウ)その他

の質問。
「じゃぁ、自分の考えのところに手を挙げてね。」
ということでみんなの予想。

「では、その理由を…。」と、聞いていくのだけれど、
「なんとなく…かな。」という答えがほとんど。
「太りすぎは良くないから。」
「どうして?」と、木幡さん。
「健康に良くないから。」
「じゃぁ、健康って何?」と、またまた木幡さん。

予想の説明が難しい…。健康ってどういういうこと
なのかをとっても深く考える。みんなが普段どうや
って栄養を吸収して活動しているのかを木幡さんが
説明。自分の身体を知るところから健康について
も意識できるのかな??

木幡マンのいろいろなエピソードも交えながら、集
中の45分間でした!

●毛細血管はどこに?

栄養が体中にいきわたるための毛細血管。
「毛細血管って身体のどこにあると思う?大事なと
ころに多いんだよね。」という木幡さんの質問。

「脳!」と、ユータ。
「心臓もでしょ。」と、まさる。
みんな、なかなか鋭い。

一段落したところで、思いついたように、
「あっ!盲腸も!」と、かいでした!

■3.木幡マンの一夜一冊(5)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

● 「海峡を越えたホームラン」
          1984 関川夏央(双葉社)

1985年の8月のある日、三星ライオンズの金日融
(新浦壽夫)の試合を見るために、ぼくは韓国の
ソウルにある蚕室球場の内野席にいた。教育関係
の会議に出席するために1週間の予定で韓国に滞
在していたのだが、高校野球・読売ジャイアンツ
で活躍した新浦が出場するかもしれないと聞いた
からだ。

1982年に発足した韓国プロ野球には1983年には5人、
そして、1984年には新浦を含め6人の男が海峡を渡
った。

いわゆる在日二世と言われている彼らが、祖国とい
う異文化のなかで何を感じどのように野球をしてい
ったのか…。このようなスタイルで在日コリアンを
扱った本は、これが初めてだろう。

今も昔も東(アメリカ)を向いてきた日本は、もっ
とも身近であるはずの西(韓国)をあまり意識して
こなかった。同様に韓国も東(日本)を意識してき
たはずなのに…。

ぼくたちは、彼らについて何を知り何を知らないの
だろうか?今から21年前、ぼくにこの命題を気づか
せてくれたのがこの本だ。彼らについて知ることは、
ぼく自身を知ることにもつながるはずだから…。

昨年映画化された「パッチギ」(監督 井筒和幸)
の原作、「少年Mのイムジン河」(松山猛 木楽舎)
も同様な問題を扱っている。