デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

2005年10月12日

vol/1072

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1072--------- 2005/10/12
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.男の誓い…、張子を作ろう!―新宿
2.熊谷のお授業―憲法のお話
3.9月以降の購入本
==================================================

★今日はなんの日

1492 コロンブス、新大陸を発見

★今日の花言葉

こけもも 「反抗心」

★今日は誰の誕生日

秋山仁(数学者 1946)

★今日の名言

「愛の支配するところ、権力欲は存在しない。権力
が幅をきかせるところに、愛はない。両者はお互い
の影なのである。」
       ―カール・ユング(精神病理学者)―

---------------------------------------------------

■1.男の誓い…、張子を作ろう!―新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

沖縄で見た琉球張子…、木幡とよう君は「絶対に作
ろう!」と男の誓いを立てたのでありました。

張子を作るには、まず型!この型の上に和紙を貼り、
乾いたらカッターでカットし、和紙の部分だけ取り
出しノリでくっつける。これが張子の原型。

これに胡粉を塗る→乾かすの繰り返し…。そして最
後にアクリルガッシュで彩色。好みでニスを塗って
もいい。


● まずは型!

インターネットで調べたら、油粘土で型を作ると書
いてあった。しかし、これだとカッターでカットし
たら使えなくなる。そこで半永久的に使うために普
通の泥粘土で型作り。

「それやったことある!」と、よう君。
りょうすけは新幹線車両や車の型作り。いいね、い
いねえ!

「よう君、そんなに細かく作ったらうまく和紙を貼
れないよ。それにカットしたときうまくいかないよ」
ぐにゅぐにゅーと粘土をこわして再挑戦!

型が乾くまでしばらく時間がかかるね。予定製作日
数は、10日です…。

■2.熊谷のお授業―憲法のお話■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

選挙が一段落し、テレビでは『憲法改正』という言
葉がよく聞かれる今日この頃。
「憲法って何だろう?」という質問から授業スター
ト!

「国の決まりっていうか…。」
「国の方針。」
などと、みんなの意見。

「日本の歴史には、戦争を境にして二つの憲法が
存在しているのだけれど、知っているかな?」
「今のは日本国憲法でしょ。」
「前は、ほら、大日本帝国憲法だよ。」
とまさる。

その後、大日本帝国憲法と、日本国憲法を比べて
みる。大日本帝国憲法には、
「天皇って言葉がたくさん出てくるね。」
その通りだね。どんな存在であったのかを確認。

そして、日本国憲法と、比べて表にしてみることに。
日本国憲法前文を読んでみると、
「なんか何言っているのかわからない…。」という
声。
「これは、文章が難しいとかじゃなくて…」と、そ
の歴史的背景を説明。

「結構いいこと言っているんじゃない??戦争はし
ないっていってるし。」と、ユータ。
「けど、これを変えようって言ってるんでしょ?」
と、まさる。

その通り。なんでなんだろう??


●憲法改正って??

最後に第9条についてのお話。みんなにとって、と
っても大事な話だね。いろいろな意見があることを
紹介。

そして、今日の一番の目的。憲法改正の手続きにつ
いて説明。
「国会で三分の二以上の賛成があった後に、憲法改
正の発議ってなるのね。その後に、もう一度決定ま
でに道のりがあるんだよ。」
「国民投票か!」と、まさる。その通り!最後はみ
んなも投票をすることになるんだね。

「きっとみんなが大きくなる頃には、こういう話が
現実になっているからね。何がなんだかわからない
うちに時流に流されて投票したりしないように、い
ろんな人の意見を聞いて、勉強して、自分の考えを
しっかり持つようにしておかないとね。」

日ごろのアンテナの張り方、日ごろの意識、とって
も大事な時代になってきているんだね。

■3.9月以降の購入本■
   
本は出合い…。買おうと思ったとき、買おうかどう
か迷ったとき、いずれも即買い!これがぼくの原則。

前書きと後書きは必ず読んで、後は積読でも一向に
構わない。データを頭の中にインプットしておき、
いつでも使える状態にしておくことが重要。

最近は、インターネットで調べて購入することが多
い。ぼくの興味ある分野を登録しておくと、毎日新
刊案内がメールで届いてとても便利。

それにしても、こんなに買って、いつ読むんだろう
ね?購入本を列挙してみると、完全に授業作り用と
趣味用に二分されているのがわかるなあ…。

しみじみ…。

---------------

●〈民主〉と〈愛国〉 小熊英二 新曜社

● 単一民族神話の起源 小熊英二 新曜社

●〈日本人〉の境界 小熊英二 新曜社

● 岸和田少年愚連隊 中場利一 講談社

● あの頃ぼくらはアホでした 東野圭吾 集英社

● 回想のビュイック8(エイト)
        スティ-ヴン・キング 新潮社

● 信長の棺 加藤広 日本経済新聞社 \1,995(税込)

● エロイ-ズ・カニングハムの家 下重暁子 白水社

● ボクの満州 中国引揚げ漫画家の会 亜紀書房

● 新御馳走帖 嵐山光三郎 河出書房新社

● 一杯の紅茶の世界史 磯淵猛 文藝春秋

●13歳は二度あるか 吉本隆明 大和書房

● 日本領サイパン島の一万日 野村進 岩波書店

●「本を読む子」は必ず伸びる! 樋口裕一 すばる舎

● 戦中・戦後気侭画帳 武井武雄 筑摩書房

● 健康長寿登山 大森義彦 東京新聞出版局

● 知っておきたい日本の名言・格言事典 大隅和雄 吉川弘文館

● 東京の公園と原地形 田中正大 けやき出版(立川)

● 直木三十五伝 植村鞆音 文藝春秋

● 自転車チャンピオン ルイゾン・ボベ

● 焼日記 宇江敏勝 新宿書房

● ロ-ドバイクライフ 〓出版社

● おじさん入門 夏目房之介 イ-スト・プレス

● 路上探偵事務所 林丈二 講談社

● ボブ・ディラン自伝 ボブ・ディラン ソフトバンククリエイティブ

● 名門高校人脈 鈴木隆祐 光文社

● 炭焼物語 武野繁泰 青林堂

● 葬られた夏 諸永裕司 朝日新聞社

● 下山事件(ケ-ス) 森達也 新潮社

● 下山事件 柴田哲孝 祥伝社

● 日本の歴史をよみなおす 網野善彦 筑摩書房

● 黒い画集 松本清張 新潮社

● 絵はがきで見る日本近代 富田昭次 青弓社

● おまるから始まる道具学 村瀬春樹 平凡社

● 誰でも打てる十割そば 大久保裕弘 農山漁村文化協会

● 震災時帰宅支援マップ 昭文社

● 世界がみえる地図の絵本 ブライアン・デルフ あすなろ書房

● 楽しい気象観察図鑑 武田康男 草思社

● ジェ-ムス・ディ-ン ジョ-ジ・ペリィ バジリコ

● おしまいの噺 美濃部美津子 アスペクト

● ジャパニ-ズ・モダン 森仁史 国書刊行会

●「最後の一葉」はこうして生まれた 斉藤昇 角川学芸出版