デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2006年09月28日

vol/1229

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1229--------- 2006/09/29
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.今日も体育祭の準備!
2.熊谷のお散歩―風神雷神図屏風展
3.木幡マンの一夜一冊(32)
==================================================

★今日はなんの日
1972 日中国交正常化、北京で調印

★今日の花言葉
りんご「名声」

★今日は誰の誕生日
徳川慶喜(第15代将軍 1837)

★今日の名言
「才能を疑い出すのがまさしく才能の証なんだよ」
 ―「G町のジェズイット教会」ホフマン短編集より―

---------------------------------------------------

■1.今日も体育祭の準備!■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日もはりきって体育祭の準備に取りかかります!

みんなに指示を出してくれるのは、実行委員ちせ。
パン食い競争用のひもを作る係りのじゅんじ・しゅ
うたに、「これをこうして、ここにパンを付けるん
だよ」と、丁寧に作り方を教えていました。

ともちゃんとスタおきょうは得点板作り。簡単に得
点の札を差し替えられる方法はないか…あれこれ思
案し、吊るすタイプから卓上カレンダータイプに改
良!

垂れ幕を張り合わせたりと、できるところからどん
どん取り組んでいます。

よう君は、ポスターを描いてきてくれました!
一生懸命かごを目指す玉の表情がいいなぁ。

体育祭まで残り二週間。準備は順調に進んでいます!


■2.熊谷のお散歩―風神雷神図屏風展■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日は有楽町まで風神雷神図屏風を見に。宗達・
光琳・抱一の風神雷神図が並ぶのは66年ぶりと
のこと。

「早く見たい!」と、昨日から興奮気味はかい。
夏休みに京都に行ったときも見られなかったから
ね。この機会に本物を見ておこう!

中はなかなかの込み具合。人の間を縫って見る。
見比べてみると、構図や形は同じだけれど、
「色が違う!」
新しくなるにつれて、色がはっきりとしてくる。
「ポスターカラーみたい。」とは、かい。
それぞれ勢いなどの印象もだいぶ違うねぇ。

「どれが一番いい??」
「やっぱり最初のだな!」

●思わぬプレゼント

中に入るまでに外で待っていると、
「へ?いや…。」と後ろのかいが言っている。

「どうしたん?」
なんと、知らないおばさんが招待券をくれてそのま
まどこかへ行ってしまったとか。
「いいのかな??」といいつつ、顔がほころぶかい。

「やっぱり、おれ、おばさんウケいいんだな。」だっ
て…。そういう逸話は結構あるかい。

けど、知らない人について行ったりしちゃダメだよ!

■3.木幡マンの一夜一冊(32)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

● 第9回「学習意識調査」報告書(2005年)
     ―藤沢市立中学校3年生の学習意識―
           (藤沢市教育文化センター)

「一日2時間以上放課後学習する時間は、1965年は
20パーセント。70年75年と数値は上がっていくんだ
けれど、現在はどうなっていると思う?」

中3ちせちゃん、高2ゆう君、そしてボラ学習院大
学のTさんにミニ授業。一見すると数値はどんど
ん上がっていきそうだが…。実に意外な結果が待
っている。

藤沢市が5年ごとに行っているこの調査は、学びの
政治経済的様相を観察するには、格好の材料になる。
1975年をターニングポイントに、学びは停滞し、学
ぶ意欲も喪失していく。この現象をどうとらえるか?

この資料は郵送料のみで送ってもらえます。必読!
新総理大臣も、必読!

2006年09月27日

vol/1228

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1228--------- 2006/09/28
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.今日の事件
2.みんなでしゃぶしゃぶ!
3.熊谷は、ハンバーグ
==================================================

★今日はなんの日
1972 日中国交正常化、北京で調印

★今日の花言葉
りんご「名声」

★今日は誰の誕生日
徳川慶喜(第15代将軍 1837)

★今日の名言
「才能を疑い出すのがまさしく才能の証なんだよ」
 ―「G町のジェズイット教会」ホフマン短編集より―

---------------------------------------------------

■1.今日の事件■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

静かな午後。静寂を破って、突然鳴り出した警報
機!!
ひとまずみんなには荷物をまとめて待機させ、誤
作動なのか火事なのか情報を収集していると…近
づいてくる消防車のサイレン!

「みんな、落ち着いてあわてないで避難しよう」
と、ビルの 外へ!!
「あ!地下から煙が出てる!!」

何でも、地下にて電気系統の工事をしていた際、
ショートし て出煙。それをセンサーが感知してし
まって警報機が作動…

「何事もなかったからよかったけど、ドキドキし
たぁ」
でも、間近で消防車の出動を見たみんなは、ちょ
っと嬉しそ うでした。


■2.みんなでしゃぶしゃぶ!-新宿■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日のお料理は、秋を感じる鍋物!
鹿児島風とは、ポン酢などの変わりに白出しの麺
つゆで食べる というもの。
体験のK君も参加して、みんなでちゃちゃっと準備。

「普段は家で料理は手伝わない。見てるだけ」
という体験K君ですが、すばらしい包丁さばき!

材料を切ったらあとは、鍋に入れるだけだからとて
も簡単!
「よし!そろそろ肉入れるかー!」
みんなで鍋を囲んでお肉をしゃぶしゃぶ。思わず
みんな
「しゃぶしゃぶ~♪」と口ずさみながら。
そして最後にうどんを投入!

余ったお肉を残さずたいらげてくれた、けんちゃん。
「うぅ…もうおなかいっぱい」
悲しいことにうどんまで達成できず。
おいしく楽しいお鍋でした。

■3.熊谷は、ハンバーグ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

第二期に入ってからのお料理はうどんにパスタ。小
麦粉系が多かった。

「久しぶりに普通の飯がいいね。」
そんなでハンバーグ作りに決定!

ハンバーグを作るのだけれど、レシピは無し。
「必要なものは?」
買出し前のミーティングでも、みんな材料が次から
次へと出てくる。

買い物から帰って調理を始めれば、
「ナツメグ入れて。」
「つなぎは…。」
もうみんなお手の物。頭の中で完成図が浮かんでい
るかのような進み方。これも毎週毎週の積み重ねの
他ならないね。

かいは、
「海鮮ソースを作りたい!」
と、一人格闘。
「ん!鮭の味しかしない!」
お肉に魚を合わせようというこの発想…。恐るべし。

焼きはなみとボラ・まきちゃんがせっせと

vol/1227

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1227--------- 2006/09/27
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.行ってきました!ミニ飛ぶ教室in岐阜・名古屋!!
2.熊谷のお料理―ハンバーグ
3.新宿のお授業(表現)~幸せリトマス紙~
==================================================

★今日はなんの日
1989 横浜ベイブリッジが開通

★今日の花言葉
かしわ「愛は永遠に」

★今日は誰の誕生日
フランチェスコ・トッティ(サッカー 伊 1976)

★今日の名言
「青年の第一の責務は、自己に最適の仕事を知ることで
ある」
         ―グラッドストーン(英政治家)―

---------------------------------------------------

■1.行ってきました!ミニ飛ぶ教室in岐阜・名古屋!!■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm
 
● 養老天命反転地

早朝東京を出発し、岐阜の養老天命反転地へ!
この公園は、今回の旅の目玉。平らな面が一つもな
いという。わくわく・わいわいしながら養老駅へ。

そして、公園に一歩入ると、そこは…別世界!!
「うわー!どうやって歩けばいいの!?」
「あ!ここも道なんだね!」
「こんなところから、よう君が出てきた!」驚きの
連続。

全身・全神経を駆使して園内を歩く。
歩くというより…登る・這う・ずり落ちる。

そして、帰りに駅で瓢箪を購入。
瓢箪を振りながら余韻にひたるみんなでした。

● 明治村

二日目は、愛知県の明治村へ。
重要文化財にも指定されている建造物や乗り物がた
くさん!

それらの一つである、宇治山田郵便局は実際に郵便
業務を行っています。「ハートフル郵便」といって、
投函から10年後に宛先に届くのだとか。

「木幡マンにお手紙でも送ってみようか」
「でも、10年後住所変わっていたらどうするのか
なぁ」
結局、10年後の誰かにお手紙を出すことはありま
せんでした…。

● お母さんに昇格!

3日目。長良川鉄道を乗り継ぐ途中の駅にて。

スタおきょうを先頭に、みんなで乗換改札を通過し
ていたところ…
「今、一番前のお母さんが時刻表持って行ったから
ね」と子どもたちに声をかける、駅員さん。

「お母さん!?もしかして、というか絶対私のこと
だよね」たくましい後ろ姿だったか…。

でも、3日も一緒に過ごしてきたのだものね。今や
もう大家族のようなものだねぇ。

● けんちゃん節、炸裂!

今回の旅は、たくさん電車に乗って、よく歩いた!
そしてケンカさえもおかしい、大笑いし通しの旅で
した。

なかでもはじけていたのは、新会員けんちゃん!
「元気~?」と言っては、ボラれなちゃんに肩を組む。
「重たい!歩けないよ」と言われると今度はすかさ
ず、スタおきょうの肩へ。

でも…
「あ、だめだ。なんか気分が下がる」と言って、再
びれなちゃんの所へリターン。

けんちゃん節も炸裂し、とにかく楽しかった!!
「本当にみんなと来てよかったです」と、ボラれな
ちゃんからの嬉しい言葉。
そして解散の東京駅では、「親友だね!」と握手す
るけんちゃんとかずき。

少人数で寂しいかと思いきや、一体感の生まれたよ
い旅でした。


■2.熊谷のお料理―ハンバーグ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

第二期に入ってからのお料理はうどんにパスタ。小
麦粉系が多かった。

「久しぶりに普通の飯がいいね。」
そんなでハンバーグ作りに決定!

ハンバーグを作るのだけれど、レシピは無し。
「必要なものは?」
買出し前のミーティングでも、みんな材料が次から
次へと出てくる。

買い物から帰って調理を始めれば、
「ナツメグ入れて。」
「つなぎは…。」
もうみんなお手の物。頭の中で完成図が浮かんでい
るかのような進み方。これも毎週毎週の積み重ねの
他ならないね。

かいは、
「海鮮ソースを作りたい!」
と、一人格闘。
「ん!鮭の味しかしない!」
お肉に魚を合わせようというこの発想…。恐るべし。

焼きはなみとボラ・まきちゃんがせっせと。あっと
いう間の完成でした。お味のほうももちろん大成功!

■3.新宿のお授業(表現)~幸せリトマス紙~■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日は湘南Mさん、Oさんから教えて頂いたお授業を。
まず「幸せなこと・不幸せなこと」をイメージしま
す。

<不幸なこと>
・ 警察に補導されること。(まっつぁん)
・ お母さんに怒られること。(けんちゃん)
・ 悪口を言われること。(りょうすけ)

<幸せなこと>
・ おいしいものを食べること。(シー君)
・ お風呂に入っているとき。(ボラ智ちゃん)
・ ドラムをたたいているとき。(まっつぁん)

これらの不幸・幸せを2~9の段階に当てはめます
(つまり5や6は普通に近い微妙な心情)。

そして、引いたカードに書いてある幸せ度数を表
現し、見ている側は何番かを当てます!

さっきみんなで出し合った、幸せ・不幸せな状況
をイメージすると、表現しやすいかな?

みんなが注目したのは、表情や口調。これは周囲
に伝播するもの。
同じ空間で感じ取る誰かがいるということを忘れ
ずに過ごせるといいね。
--------------------------------------------------
////////// このメールマガジンについて //////////
★ 無断転載禁止です。転載希望の場合は、事前にジャ
  パンフレネのメールアドレス sinjuku@jfreinet.com
  までご連絡ください。
★ このメールマガジンは、インターネットの本屋さん
 『まぐまぐ』http://www.mag2.com/ を利用して配信
  されています。登録・解除とも『まぐまぐ』の他に
  ジャパンフレネのホームページからもできます。
 (マガジンID:0000017401)
★ 記事内容についてのご意見、ご感想、ご質問等は
  mailto --------> sinjuku@jfreinet.com まで。
**************************************************
          フリースクール ジャパンフレネ
e-mail : sinjuku@jfreinet.com
URL : http://www.jfreinet.com
**************************************************
(C) free school JAPAN FREINET_Hiroshi Kohata 1999.

vol/1226

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1226--------- 2006/09/26
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.体育祭の準備
2.またしてもケンカ!!
3.熊谷も体育祭の準備開始!
==================================================

★今日はなんの日
1954 青函連絡船洞爺丸が遭難

★今日の花言葉
カラス麦「音楽が好き」

★今日は誰の誕生日
魯迅(作家 中国 1881)

★今日の名言
「天下の世話は実に大雑把なるものにて、命さえ捨
てれば面白きなり」 
 ―坂本竜馬―

---------------------------------------------------

■1.体育祭の準備■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm
 
体育祭まであと3週間足らず。
そこで今日は、実行委員ちせを中心にミーティング
と役割分担。できるところからどんどん進めて行こ
う!

ともちゃんとスタおきょうは、配布用プログラムを
作成。表紙はともちゃん作の味のあるイラスト付き
です!

垂れ幕を担当は、よう君・ちせ。
「今年はお花じゃなくて、絵をつける!」とのこと。
どんな垂れ幕ができるのかな?

早くも表彰状は、完成!
よう君・りょうすけ・ともちゃんがイラストをつけ
てくれました。とてもステキに出来上がりです!!

■2.またしてもケンカ!!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

子どもの集まる所は、トラブルがつきもの…。

今日もケンカが勃発です。
「返して、返してよー!それ僕のだよ!」
叫び出したのは、けんちゃん。
「僕のだ!嘘つき!」叫び返すのは、かずき。

それを見ていて、
「…うるさいんだけど。二人とも殴ってしまいたい」
ふつふつと怒るじゅんじ。
「もう、うるさい!!」お勉強をしていた、ちせは
ご立腹。

そんなみんなの声を聞いても、けんちゃんとかずき
は大声を張り上げるばかり…。

「うるさいから、ケンカは外でやって。出て行きな
さい」と、スタおおきょうが言うと、
「だって、だって!」と、泣き出すけんちゃん。
「いや。泣いても迷惑なんだから、出て行ってね」
と、嫌がる二人の手を引いて、外に連行。

外で経緯を聞くと、けんちゃんの鉛筆が一本ないの
で、フレネの引き出しを探していたら、同じような
鉛筆を数本発見。するとかずきが、これは僕のだと
主張。

偶然二人とも同じデザインの鉛筆を使用。でもよく
見るとけんちゃんの鉛筆には名前が書いてある。
かずきが握りしめて離さない数本の鉛筆を見ると、
そのうちの1本にはけんちゃんの名前が!

「あ!これ、けんちゃんのじゃん」
「あ…」かずき。
「ほら!だから僕のだって言ったじゃないか!」

「君はちゃんと確認もしないで、けんちゃんのこと
を嘘つきって言ったね。でも今、嘘つきは君のほう
になってしまったんだよ」
沈黙するかずき。

「確認もしないで、たやすく人をなじるのはやめな
さい」と、一喝。
「じゃあ、仲直り…」と手を出す二人に、ストップ。
「その握手はどういう意味があるの?また同じよう
なことでケンカするんだったら、気休めに握手なん
かしないで」

しばらく二人に、反省点と今後どうするかを考えさ
せると、「大声を出さないで、話し合う」と、けん
ちゃん。
「持ち物に名前を書く。きちんと片付ける。話を聞
く」と、かずき。

最後に、
「フレネは君たち二人だけの場所じゃないんだから。
嫌な気分になっているのは周りの子たちのほうなんだ
よ。考えて」とお灸を据える。

反省会が終わってフレネに戻ると、
「ちゃんと静かになったの?」と、みんな。またど
うせケンカするんでしょ?と思われているかもしれ
ないけど、それは二人の心掛け次第。

それにしても、久々に鬼に変身した一日でした。
(普段はとてもやさしいのです)

■3.熊谷も体育祭の準備開始!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日のものつくりは運動会の準備を進めることに。
準備するものそれぞれに係分担。

今日は玉入れ用の玉作りに、キャタピラリレーの
ための下準備。やることが決まるとどんどん進む!

玉入れのたまは、
「新聞紙で作ったら?」という、ユータの提案に決
定!まずは丸一枚をクシャクシャに。そして、
「春巻き!」と言いながら四分の一枚で包んでいく。

今日は20個にて終了。目標は150個!さぁ大変
だぁ!!

●キャタピラ製作

久しぶりのキャタピラリレー。
「前回は途中で壊れちゃったから…。」と、経験者
ユータ。今回はタコ糸を使って縫う!

まずは穴を開けて、
「縫い方は?」
「返し縫がいいね。」
「ホント!こりゃ大変だぁ!!」

いつもと違って「仕事」の色合いが強くなってくるの
が行事の準備。「もういやだぁ、メンドクサイ…」と
言っても手を休めないみんな。一年に一度のこの
責任感、楽しんで出来るといいね!

これから運動会、その2週間後にはJFF。今のうち
からできることは進めて行こう!

vol/1225

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1225--------- 2006/09/25
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.パソコンが帰ってきた!しかし…
2.ワイハのお土産
3.お授業―ティッシュで鼻をかむ?
==================================================

★今日はなんの日
1936(昭和11) プロ野球巨人軍沢村栄治投手が日本プロ
      野球史上初のノーヒットノーランをを記録。

★今日の花言葉
カラス麦 「音楽が好き」

★今日は誰の誕生日
マイケル・ダグラス(俳優 米 1944)
魯迅 (作家 中国 1881)

★今日の名言
「私たちは、主体的に話しかけていると同時に、環境によ
って『話をさせられている』のだ。」
―平田オリザ―

---------------------------------------------------

■1.パソコンが帰ってきた!しかし…■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

修理に出していた新宿のパソコン。本日とうとう戻
ってきました!

「やったー!今度はどんなパソコンかなぁ!」
どうやら新品を期待している様子の子どもたち。箱
を開けて…「あ!…変わってない」

きちんと起動はするのだけれど、問題はその後の設
定なんです。
「ID!?パスワード??そんなの知らないよ…」。
説明書を読み読み、格闘しましたが…お手上げ状態。

説明書に、“かんたん”とか“らくらく”とか書い
てあることに腹が立ってくる始末。
新宿のパソコン、どうなることか…。

そして、今度は木幡が使っているパソコンも全く機
能しなくなってしまいました。IBMのシンクパッ
ドをJFオープン以来使っているんです。入ってい
るソフトがなんとウインドーズの1998!

シンクパッドって全然故障しない。今度もパソコン
の問題ではないと思うんだけれど、新宿では全く仕
事ができない状態です。とほほ…。

■2.ワイハのお土産■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

先週までハワイ旅行に行っていた、じゅんじ。こん
がりいい色に焼けて登場。

「じゅんじ、おかえりー!」喜ぶみんな。
「これ」と、何やらぬーっと差し出す、じゅんじ。
みんなに(しかも個別に)お土産を買ってきてくれ
ました。

サメのマジックハンドや椰子の太鼓、貝のネックレ
スなど。渋い逸品ばかり。どうもありがとう!!

「いてててて!」
木幡マンの耳や鼻にサメを噛みつかせる、りょうすけ。

みんなの嬉しい顔は、「おーい、仲間たち」でご覧く
ださい。


■3.お授業―ティッシュで鼻をかむ?■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

昔、テレビを見ていてびっくりしたことを紹介。

「ある日本人がアメリカに旅行に行った時、ティッ
シュで鼻をかんで捨てたら、『無駄なことを!』と
いうことをアメリカ人に言われたんだって。その周
りの人たちは、みんなハンカチで鼻をかむらしい。
この話を聞くと、アメリカの人たちってどういう人
たちだと思う?」

「物を大切にする。」
「ケチ(お金がない)」

●お話一つ目

もう一つのお話。

「アメリカのファーストフードってどういう食器
を使ってるかというと、紙なんだよね。マクド
ナルドとかはそうでしょ?一般家庭でも紙の食
器を使い捨てしてることが珍しくないみたい。」

「もったいない!洗って使えばいいのに!」
「日本の牛丼屋とかは、食器を洗ってもう一度
使うね。」
「割り箸はもったいないかな…。」

「ティッシュで鼻をかんで、食器を使いまわす日
本人」と「ハンカチで鼻をかんで、紙食器を使う
アメリカ人」。この違いは何なんだろう?

もちろん、それぞれの国民を十把一絡げには
できないこともお話。
「日本人でも、おじいちゃんとかハンカチで鼻を
かんでることあるね。」

●習慣の違い

やっぱり習慣というのは大きい。
これは、「国」でも「地方」でも、はたまた「家庭」
でも違う。自分と違う習慣の人を見たときには何
となく違和感を感じるし、相手に対してマイナスに
感じることもある。

「みんなもそのうち違う習慣の人と一緒に生活す
ることがあるね。」
[仕事とか。」
「結婚!」

こういう場面で相手に対してどの様な気持ちでど
の様に接するか。難しい問題だけれど、完全に同
じ習慣の他人なんていないだけに、しっかりとコミ
ュニケーションをとる練習が必要なんだね。