デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

2006年11月28日

vol/1263

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1263--------- 2006/11/28
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.説明どおりに描いてみよう!-新宿
2.熊谷のものつくり―キャンバスに絵を!
3.ジャパンフレネ熊谷あれこれ
==================================================

★今日はなんの日
1262 親鸞(浄土真宗開祖)死去
1553 上杉謙信、武田信玄、川中島の陣

★今日の花言葉
えぞ菊 「追想」

★今日は誰の誕生日
常陸宮正仁(1935)

★今日の名言
「重要なことは何を耐え忍んだかということではなく、
いかに耐え忍んだかということだ」
  ―セネカ―

---------------------------------------------------

■1.説明どおりに描いてみよう!-新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日の授業は、国語の表現について。
まず、花子さんと太郎さんの文章を読み上げ、その
説明どおりに絵を描いてみる。

しっかり集中して耳を傾けるみんな。

<太郎さんの説明>
ひげがあります。耳は三角形です。顔は丸いです。
目は黒で、丸い形です。口があります。鼻は黒で、
丸いです。ひげは三本です。

<花子さんの説明>
顔の形は丸いです。耳は三角形です。ひげが三本
生えています。目は丸くて、黒いです。鼻も丸く
て、黒いです。口があります。

「あれ?どっちも同じものを説明してるのかなぁ」
そう!花子さんと太郎さんは、同じ題材について
説明しているんだね。

けれど、その説明の仕方によって描写の仕方が変わ
ってくる。「花子さんの説明の方がわかりやすい!」

「わかりやすさの違いは何かな?」
「最初に大まかな内容を言っているから」
「一番重要なポイントを言って、そのあと細かいこ
とを付け足しているから」などなど。いろんな意見
がでました。

情報提示の順番や仕方の違いによって描写の結果は
こんなに違いが出るんだね!


■2.熊谷のものつくり―キャンバスに絵を!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm


今日はキャンバスを使ってお絵かき。キャンバスと
いっても、小さいもので(なんと100円!)ちょっとし
た作品ができそう!

よく耳にするキャンバスだけれど、
「描いたことある??」
「いや、ないなぁ。」
実際に使ってみるのは初めてだったみたい!

りょうの作品はとってもきれい!いろいろな色の星が
散らばっているようだね!
「いい!きれいだねぇ。」
「うん。」

かいは、
「釣りの絵にしよう!」
「いや、魚の群れか…。」
と、ぶつぶつ言いながら。力強いタッチの絵。こちら
も力作になりそうです!

■3.ジャパンフレネ熊谷あれこれ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

●熊谷のミニブーム

先週、ユータと作ったお釜のご飯。
お釜といっても『峠の釜飯』の空き容器。これを使って
ご飯を炊く。
「へぇ、できるんだぁ!」と、言っていたのが先週。

今日は、
「土曜に家で炊き込みご飯を作ってみた。」と、ユータ。
これも大成功だったみたい!

そんな話をしていると、お米を持って登場のかい。
「釜、空いてる??」
今日はかいが、ダシと干しホタテを使ってご飯炊き。
「うまい!おこげがさらにうまい!」
しばらくブームになりそう!!

●空気の重さを体感

授業で使ったブルーシートを片付けているときのこと。
風が舞込んですごい力!
「おー!すごい!!」
「こんなに!!あーーー!」

風はちょっとしか吹いていないのにね!荒川に行って、
さらに強い風を体感してきました!
「いやー、すごかった!!」と、みんな共通の感想でし
た!!