デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2007年02月09日

vol/1299

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1299--------- 2007/02/09
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.対話の意味―ミーティングで感じたこと
2.お授業―『ご当地キティ』でクイズ大会!
3.熊谷もお料理の新システムについてミーティング
==================================================

★今日はなんの日
1936 日本プロ野球初試合

★今日の花言葉
ぎんばいか「愛のささやき」

★今日は誰の誕生日
伊集院静(作家 1950 故夏目雅子の夫)

★今日の名言
「子どもを不幸にするいちばん確実な方法はなにか、
それをあなたがたは知っているだろうか。それはい
つでもなんでも手に入れられるようにしてやれるこ
とだ」
          ―ルソー「エミール」より―

---------------------------------------------------

■1.対話の意味―ミーティングで感じたこと■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

お料理をめぐる様々なトラブル…、詳細は上記http。
まず出てくるのは、トラブルが起きた時の対処法。
例えば、罰金・立たせておく・お料理から追放など。
これらは、極論すれば「目には目を歯には歯を」の
発想と同じだ。

罰を正当化してはいけない。感情的に暴力を振るう
ことはあるかもしれないが、罰に教育的意味を含め
ると体罰を容認することにつながる。

重要なのは、話し合うこと。話し合えば必ず解決す
るものではないが、それだからこそ話し合う。その
結果、相手の言い分に納得できたら自分の考えを変
えてもいいじゃないか。これが、対話の精神だ。考
えの擦り合わせにより、新たな考えを生み出す。そ
れが対話の意味だ。

なぜトラブルが起きるのだろう?システムが悪いの
か、単なるわがままなのか…。もう一度、ミーティ
ングで話し合われたことを考えてみよう。

■2.お授業―『ご当地キティ』でクイズ大会!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日のお授業は『ご当地キティ』のカタログを使っ
てクイズ大会。3チームに分かれての勝負!

※『ご当地キティ』は、人気のお土産で各地の名産
や有名人などをモチーフにしたキティちゃんのキー
ホルダーのこと。その種類はかなりの数!

「じゃぁ、…」と、早速問題!

例えば、
1.みかんキティ
2.わさびキティ
3.うなぎキティ

と、ヒントを出していく。

各チームで、
「あ!わかった!」
「ほら、みかんって言ったら!」と、予想を立てる。
だけど、同じものが名産の場所もあるので、一つ、
二つのヒントだけだと結構難しい!

中には、
「柿の種キティは…??」なんて。
「へ?柿の種??」
柿の種が名物の所なんてあるんだねぇ。

みんな悩んでる中で、
「あっ!知ってる!!」と、みさちゃん。
見事に正解!!

全部で5問。見事にデュークチームの勝ちでした!

■3.熊谷もお料理の新システムについてミーティング■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

年明けから新企画だったお料理のプロデュースシ
ステム。
※これは二人一組で、「メニュー決め」→「予定決
め」→「レシピ調べ」→「当日の運営」と進めていくも
の。

スケジュール表などを見ていると、賛否両論。
先週のミーティングでフィードバックしておいたのだ
けれど、プロデュースシステムを続けるか、前に戻す
のかを考えておくことが宿題に。

そして今日、再度話し合い。
まずは、紙を配って、
・新システムを続けるか、前に戻すか
・その理由
を書くことに。これは、無記名で。

●みんなの意見

新システムの良かった点は、
・みんながリーダーを経験する
・予算(3000円以内でおさまった)
・ミーティングでメニューを決める時間がなくなった
などなど。

逆に悪かった点は、
・みんなで一緒にお料理をしたい
・決めたメニューに文句を言われたら嫌だ
・当日までメニューがわからないので、前日の自宅
での晩御飯と同じになることがある
・プロデューサーが休むと困る
・何をしたらいいのか分からなくなる
など。

そして、投票結果は4:2で新システム継続で決定。

●改善点を

新システム継続のためには、悪かった点の改善が
必要。

「決めたメニューに文句を言わないとかは、当たり前
なんじゃない?」
「休みの場合には、大人に手伝ってもらって…。」
「メニューは、前の週のミーティングで発表するように
しよう。」
「当日は、プロデューサー任せじゃなくて、みんなもっ
と一緒に協力するようにしよう。」
などなど。


前の係り制よりもは、担当者の責任が重くなったのは
事実。なぜなら、下準備を完了しておかないと当日の
お料理ができないから。

今までのやり方だと、やっぱりどうしても同じ子がリー
ドしていくことが続いていたね。実際、新システムにし
て、「楽になった」という大きい子も。

ぼくからは、どうしてこの様なシステムの提案をしたの
かを最後にもう一度説明。みんな、納得かな??
「今までやってきたシステムは…、」と、古株の子から
はいろいろな経過も。責任が重くなって大変だけれど、
そこを乗り越えていけたらいいなと。

とりあえず、今年度中は新システム継続です。

2007年02月08日

vol/1298

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1298--------- 2007/02/08
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.受験シーズン到来、そして静かに去りぬ…
2.おなかいっぱいエビチャーハン!-新宿
3.熊谷のお授業―マンガアニマシオン
==================================================

★今日はなんの日
1865 メンデル、遺伝の法則を発表

★今日の花言葉
ゆきのした「切実な愛情」

★今日は誰の誕生日
ジェームス・ディーン(俳優 米 1931)

★今日の名言
「私は、血と労苦と涙と、そして汗以外に、捧げる
べき何一つも持っていない」
               ―チャーチル―

1940年英首相に就任したチャーチルの下院での演説。
前年、第2次世界大戦が始まっていた。


---------------------------------------------------

■1.受験シーズン到来、そして静かに去りぬ…■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

中学・高校入試のシーズン。ジャパンフレネの子ど
も達も多数お受験です。

熊谷のなみちゃん、埼玉の高校合格!OBのRちゃ
ん、東京の高校合格!フレネ算数教室のYちゃん、
お見事第1志望の私立中学に合格!

そんな中でやっぱり私立中学を受けた子達は、発表
の日、どきどきどきどき緊張気味。

「ねえ、やなさんの時はどうだった?」
「私、中学は公立だもん」
「大学の時は?」
「早稲田は受かったけれど、中央の教育は落ちちゃ
った」
「へー!すごい!」

ここで木幡マン登場!
「そんなに気にするなよ。受かる時もあるし、落ち
る時もあるよ」
「木幡マンはどうだったの?」
「ん?俺?六発六中、全部受かったよ」
「木幡さん、それ慰めになりませんよ」(爆笑)

そんなこんなで悲喜こもごものジャパンフレネの昨
今です。ちゃんちゃん!


■2.おなかいっぱいエビチャーハン!-新宿■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

前回のミーティングで確認したこと。お料理のメニ
ューを提案した人がその回のリーダーになってお料
理を進める!

チャーハンを提案してくれたのはももちゃん!

「具材はカニがいいけど、なければエビで」
と臨機応変にレシピなどを準備済み。

みんなで分担して、お肉や野菜を切る!しかし…
「ふざけないでちゃんと切って!」と、リーダーか
ら注意を受ける男のたち…。

おいしいと思うのは味だけではないんだよ。おいし
いと思えるのは作ってくれた人の気持ちを感じるか
なんだよね。

ご飯が炊き上がるまでに、煮干でだしをとってアー
サ汁を作ります。
「煮干でだし!?」
時間があるからひと手間、ね。

あとはご飯をジャンジャン炒める!!余ったご飯は、
ミックスベジタブルを入れて、ピラフに。

食べ盛りのみんな。7合のご飯を完食でした!おい
しかった!!


■3.熊谷のお授業―マンガアニマシオン■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日は木幡さんのお授業。まずは、質問から。
「一生懸命ってどういう意味?」
これにはみんなご意見。

次の質問はやっかい…。
「じゃあ、一生懸命に人が生きるために法律を作る
としたらどういう法律がいいでしょうか?」

これには苦戦。
{表彰するシステムとか」
「逆の罰則システムっていうのは…。」

そして、「危機に陥ったときに人は一生懸命になる
んじゃないか?」ということに。
つまり、「死」というものを前にして人は一生懸命に
なる、と言う結論に…。

●こんなお話…

そこで木幡マンより「国家繁栄維持法」と言うもの
が紹介された。これは、「死」というものを直面させ
る超管理国家!!

実は、これは「いきがみ」という最近流行のマンガ
の話。そこから木幡マンからのアニマシオン!
「ちょっと、暗い…。」
「みんなこういう社会に賛成?」
全員反対…。

それにしても、話を聞き終わってみんな静かになっ
てしまいました。考えさせられることが多かったかな?

2007年02月07日

vol/1297

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1297--------- 2007/02/07
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ジャパンフレネ新宿あれこれ
2.カリフォルニア巻き―ひできのオーストラリア便り(1)
3.熊谷のお料理―お料理プロデュース第四弾
==================================================

★今日はなんの日
1184 源氏と平家、一の谷の合戦

★今日の花言葉
忘れな草「私を忘れないで」

★今日は誰の誕生日
加護亜依(モーニング娘 1988 AB型)

★今日の名言
「恋人として男と女とが違う点は、女は一日中恋愛
をしていられるが、男は時々しかできないというこ
とである」
    ―「月と六ペンス」サマセット・モーム―


---------------------------------------------------

■1.ジャパンフレネ新宿あれこれ■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

● 仕事を作ろう!

ミーティングの席上、困ったことややめてほしいこ
となどいろいろ出てくる。

例えば、「ミーティングは、さっさと終わりにしよ
うよ」と、よう君。しほマンは、「お勉強している
時、静かにしてね」

「お互い気をつけよう!」は、何の解決にもならな
い。そこで木幡マン登場…。

「みんなが勉強している時うるさい人は、他にやる
ことがないんだね。やること、つまり自分の仕事を
探してみようよ。仕事を作ろうよ。わからない人に
は、アドバイスしてあげるよ」

「ミーティングの時は机の上に一切ものを置かない。
こういうように具体的なアクションをしなきゃいけ
ないんだよ」

言葉より形なんですね。

以前、ミーティングで決まったことは『ジャパンフ
レネの憲法』として、紙に書いて貼っておいた。今
回からその形式を復活させることを提案。しばらく
続けて不必要な憲法は後でカットしてもいいんだよ
ね。

「私が書いて貼っておくよ」と、ちせちゃん。
さて、どうなるかな?

● OG登場!

フレネOGのAちゃん、見事高校合格!報告も兼ね
て久々にフレネに遊びに来ました。

いやあ、大人っぽくなったなあ!
「おめでとう!」
「ありがとうございます。これ、つまらないもので
すけれど…」

今までのお礼にと「いちご大福」を買ってきてくれ
ました(おそらく自分のお小遣いで買ったんだろう
なあ…)。嬉しかった!みんなで食べました!

「Aちゃん、<いちご大福>ありがとう!やっぱり、
言葉より形だよね」(みんなで大爆笑)

お後がよろしいようで…。


■2.カリフォルニア巻き―ひできのオーストラリア便り(1)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

本日より不定期ですが、OBひでき(オーストラリ
アの高校に留学中)のお便りを連載します。

● カリフォルニア巻き

人は、好きなものに「こうあってほしい」と思うも
のです。お寿司という食べ物への思いも当然色々わ
かれるところだと思います。

オーストラリアに行って意外と驚くのが、お寿司へ
対する考え方の違いです。お寿司と言えば、回転寿
司から、高級なところまでありますが、出している
お寿司の形態は同じです。

つまり、お寿司といえば「ねぎとろ、サーモン、ビ
ントロ、オオトロ、なっとう巻き、うなぎ、あじ、
いか、えび、うに…」と色々な具材を、細まき、軍
艦、手巻き、にぎり、という形式で酢飯といっし
ょに形づくるわけです。色々な具材を入れる太巻き
もあります。

しかし、オーストラリアで出会った「Sushi」の形は、
太巻きのみの、非常にレパートリーの少ないものだっ
たのです。照り焼きチキン、カリフォルニアロール、
ツナ、など、魚介類とは少しちがう具材も使用するの
です。

オーストラリアといっても、日本料理のレストランへ
行くと、日本のお店と似た形態のものを口にできるの
も事実ではあります。しかし、ご存知の方も多いと思
いますが、オーストラリアでは寿司は、脂っこいファ
ーストフードに変わる軽食であり、またダイエットフ
ードとして受け入れられている面が多いです。

この背景には「おいしさ」よりも「ダイエット」が先
決な人が多いこと、ファーストフードの新しい企画を
立てて一儲けしようと考える人の存在などなど、さま
ざまな考えがあるのでしょう。

Sushiの代表手的なものは、やはりなんといってもカ
リフォルニアロールです。オーストラリアは、食事に
華やかさを求めることが多いと感じます。

今までに二度変わったホームステイの一番最初の家の
長男は「赤いだけのマグロよりは、カリフォルニアロ
ールのカラフルなやつがきれいだな。やっぱりカラフ
ルだとおいしそうに見えるから」と語ってくれました。

他の国での食へのこだわりは存じないところですが、
オーストラリアでの寿司は、見た目が第一であり、味
はその次、食べやすさなどはその下に位置づけられて
います。
                    (続く)


■3.熊谷のお料理―お料理プロデュース第四弾■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日のお料理プロデューサーは、みさちゃん、ボラ・
まきちゃん。
「今日のお料理は…。」と、発表。メニューはパスタ!

昨日の段階でみさちゃんはレシピを全て準備!
「調べてきたよ。」と、しっかりプリントアウトまで!し
っかりと今日に備えていました!

今日のパスタは、タラコにトマトソース、そして和風き
のこにぺペロンチーノ…。
「やることは…、」と、パスタの茹で上がる時間を計算
しながらの作業。

今日は、10人で2kgのパスタを準備してしまいまし
た。作るのが大仕事!ソースにパスタを絡めるときな
んかは、
「う…。重い!!」

いざみんなで食事!
「これは、すごい量だ!」と、みんな。味はもちろんど
れも美味しい!
「やっぱり、タラコはおいしいぁ!」

ひたすら食べ続けて食事が終わったときには、
「もう、満腹……。」
しばし、食事休憩でした…。

2007年02月06日

vol/1296

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1296--------- 2007/02/06
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.回文カルタ!-新宿
2.ジャパンフレネ新宿あれこれ
3.お授業―「そっくり石コンテスト」の熊谷
==================================================

★今日はなんの日
1937 戦時下、駅名からローマ字が消える

★今日の花言葉
いわれんげ「家事に勤勉」

★今日は誰の誕生日
ベーブ・ルース(野球 米 1895)

★今日の名言
「ひざを屈して生きるより、足で立って死のう!
ノーパサラン!」
―イバルリア(スペイン人民戦線共和国政府の女
  性活動家)―

フランコ反乱軍に対するラジオでの呼びかけ。ノー
パサラン(やつらを通すな)がこれ以来抵抗運動の
合言葉となる。
以来、世界各国から誰に頼まれたわけでもないのに、
自発的に理想を求めて若者が義勇軍としてスペイン
に集まる。今から67年前の話である。


---------------------------------------------------

■1.回文カルタ!-新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

静かな月曜日。みんなでまったりとカルタ大会です!

次々読み上げられる読み札。みんな何か気づかない
かな?「わかった!上から読んでも下から読んでも
同じだ!」

そう!それを回文といいます。

回文と気づいてからは、読み上げられるたびに「な
るほど!」と思わず笑ってしまいます。
『ハゲあたまにまたアゲハ』の絵札は、みんなが狙う
大人気札。

回文の里づくり実行委員会なるものがあるらしい。
その実行委員会が提唱している回文の秘訣は3つ。
最大ポイントは、折り返しのところ。

それをふまえてみんなで回文作りに挑戦しましたが、
なかなか難しい!
「『しほはほし』…あ!一個できた!」と木幡マン。

そして、各自回文を3つを作るのが明日までの宿題。
さっそく作ったけんたーぼの作品は、『スニイカア
にあかいニス』。
「おー!うまい!」

明日どんな回文が集まるかな?

 
■2.ジャパンフレネ新宿あれこれ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

● けんたーぼのベーゴマ教室!

熊谷で流行っているベーゴマ。新宿の子はやったこ
とないのかなぁと思っていたら…回せる子がいまし
た!!

その名もけんたーぼ!
「僕に教えてよ。一度もやったことないんだよ」と、
木幡マン。北海道の片田舎にはベーゴマの習慣が全
くなかった。寒すぎてべーゴマはできない。

木幡マンにひもの巻き方や投げ方を教授するけんた
ーぼ。

「今度熊谷のみんなと対決しようか!」
「いいね!やるー!」

上達への近道はない!日々修練あるのみ。

● ドラマーまっつぁん

新宿高校の仲間たちと、バンドを活動をしているま
っつぁん。先日の日曜日、まっつぁんからライヴの
お誘いをうけたので、有志を募って観に行きました。

他のチームが演奏するときでも最前線で盛り上げた
り、実行委員として企画に携わったり。

そんな頼もしい姿にも感動しましたが、なんといっ
ても一番感動したのは、彼のドラムの腕前!!

「失礼かもしれないけどあんなにたたけるとは思わ
なかったよ…」
「まぁね」
さらりと答えたまっつぁんだけど、相当な練習を重
ねたのだろう。

フレネ以外の場所で、フレネの子がこんなふうに活
躍している姿を見られるのは嬉しいこと。

思う存分突き進んで欲しいな。そう強く願った一日
でした。

■3.お授業―「そっくり石コンテスト」の熊谷■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日はみんなで川へ。
そこで、「何かに似ている石を探す!」

下を見て歩いていると、
「お!これは!!」と、みんな発見!
「これは、猪木だぁ!」
「横にするとエイリアン…。」
と、想像力を働かせるものから、
「これは、はんぺんににか見えない…。」と、形が出
来上がってしまっているものまで。

さらには、とっても綺麗な石もあったり。
「これは、すごい綺麗!」と、持って帰るのはみさち
ゃん。いい石が見つかってたね!


のんびり川原を歩きながら下る。その後は、堤防に
寄りかかってのんびり。

今日はポカポカ陽気。みんなで
「あぁ、気持ちいい…。」
魚を探したり、とにかくぼんやりしたり。
とっても静かな時間が流れていました。


●止まらないもの…

先週の豆まきで使った落花生を食べているみんな。
もう、それはエンドレスに…。
「やばい、これは止まらない…。」

そのあと、止まらないもののお話。
「韓国のりは止まらない!」
「わかる!それ!!」

「マックのポテトも!」
「そう!」という同意は若者…。
大人になると、いっぱいは食べられなくなっちゃうん
だよね…。味覚は年齢と共に変わるのです…。

2007年02月04日

vol/1295

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1295--------- 2007/02/05
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ゲーム禁止の波紋
2.多摩をぐるぐる…-新宿
3.熊谷のお授業―同音異義語問題!
==================================================

★今日はなんの日
1862 小学校設置令公布、小学校の開設を奨励

★今日の花言葉
しだ 「愛らしさ」

★今日は誰の誕生日
大地真央(1956 B型)

★今日の名言
「やや長きキスを交わして別れ来し 深夜の町の遠
き火事かな」
              ―石川啄木の句―

---------------------------------------------------

■1.ゲーム禁止の波紋■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

● ミーティングにて

この前、木幡さんから聞いた新宿でのゲームの話。
昨日は、新宿でミーティングでの議題になった様な
ので、最後にそのお話。

「みんなが、そのミーティングに参加していたら何
ていう??」

※ちなみに熊谷ではテレビゲーム等の機器でのゲー
ムをする子はいない。これは、大前提。新宿でスタ
ッフをしていた僕からは、外で遊ぶところが少ない
等のお話も補足として。

その上での、みんなの意見。

「家でできることは、フレネでやる必要はないんじ
ゃない??」
「代わりのことをすればいいのに。」
「テレビゲームをすると、目が悪くなる。」と、の
んちゃん。これには、大笑い!!

「ゲームは一人でできる。けど、鬼ごっこは一人じ
ゃできない!!!」と、かい。
「おぉ!今日の名言だな!!」

●ベーゴマは??

その流れから、今流行中のベーゴマの話へ。特に
制限は設けていないけれど、暇さえあればという状
況はどうかな。

「みんながベーゴマをしているわけじゃないんだよ。
その間に、暇な子はいるよね。」

「私は、ベーゴマに興味ないからやらないけれど。
みんながベーゴマをしている時には、他のことしよう
としてる。けど、暇だから早く帰ろうかなって思う時が
あるのも事実。」と、なみ。

みんながみんな、常に同じことをしている必要はな
い。けれど、自分のやりたいことだけをしていると、
幅が狭まることも。

基本的にテレビゲームとベーゴマは同種のもので
はないと思うけれど、客観的に熊谷スペースを見直
す上でのお話でした。

来週、再度みんなの意見を集めます。


■2.多摩をぐるぐる…-新宿■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

● 中央大学学食へ!

多摩センター駅から大学まで歩いていこう!との計
画でしたが…
「とてもあるけませんよ」と駅の不動産やさん。
残念ながら(?)、モノレールにて移動。

中央大学の学食は4階建て!なんとマクドナルドが
入っているんです!

学食の中でも特においしいと定評の学食。値段も安
め。「でも、マックポテトのSサイズが売ってない」
とゆうと。

唯一の減点はそこか…。

● 嗚呼!無情!

「ワンニャン♪ワンニャン♪」と口ずさみ、軽い足
取り。でも。いざ現地に着くと券売機の前には「本
日休園日」の張り紙。
「あ…。休み替わってる」
一瞬にして虚しい空気が流れる。

タッチできたのは、看板犬の「ぶぅちゃん」と「ハ
ナコ」。しかも、ぶぅちゃんは不動…。
それを見て、ゆうとも「…。」

では別のところへ行こうということで、京王レール
ランドへ向かいました!

Nゲージの試運転やプラレールで盛り上がるみんな。

「難しかった…」と肩を落としていたのは、ボラひ
ろきさん。電車の運転は思いのほか難しいようです。

寒さやアクシデントにもめげず、多摩地区をぐるぐ
る歩いた一日でした。

■3.熊谷のお授業―同音異義語問題!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日のお授業は、同音異義語の復習。
「アルファベットと漢字の違いって何だろう?」
「意味か、音か!」と、かい。
まずは、表意文字と表音文字の違いの説明を交えな
がら。

そして、火曜日に出した宿題。
「みんな、同音異義語の問題、作ってきた??」
「やってきたよ!!」

そして、問題を出し合う。結構難しい問題がたくさん…。

なかでも、体験のD君の問題、
・意思がカタい。
・忘れガタい。
・頭がカタい。
には、大苦戦!

答えを聞いて、
「はぁ。じゃぁ、音読みで言うと…。なるほど!」と、
確認。そして、納得のお授業でした。