デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

2007年04月23日

vol/1328

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1328--------- 2007/04/23
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.お散歩は、横浜散策-新宿
2.熊谷のお授業―『ファンファーレ・チォカリーナ』(2)
3.お散歩の決め方―保護者会にて(新宿)
==================================================

★今日はなんの日
1975 ベトナム戦争終結をフォード・アメリカ大統領が宣言

★今日の花言葉
ききょう「優しい暖かさ」

★今日は誰の誕生日
シェークスピア(劇作家 英 1564)
※ そして1616年の同月日、彼は亡くなった。生死が同じ
  は至難の技。

★今日の名言
「真の好評は声にならない。真の悪評も声にならない。
それゆえ、世評によりかかる者も、それにおびえる者
もたやすくくずれてしまう」
       ―むのたけじ詞集『たいまつ』より―

---------------------------------------------------

■1.お散歩は、横浜散策-新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

● えーっ!吉本って水族館まで!

電車の遅れをなんとか乗り切り、はるばる横浜・石
川町までやってきました。

タレントのさかなくんが解説をしてくれるという、
「吉本おもしろ水族館」。
今日はさかなくんには会えなかったけれど、たくさ
んの魚を見ることができました。

タイミングよく、魚の餌付けショーも見られました。
擬態した魚を見分ける問題を出されて、
「これ!この魚!」

係員のお姉さんに「今日のお客さんは元気がいいな
ぁ!」と言われました。

館内には、魚の赤ちゃんたちを飼育している「赤ち
ゃん水族館」も。ウミガメの赤ちゃんを見て、「ド
ンタッチ(Don't touch)なんだよね」とけいちゃん。
以前ハワイの海でウミガメと一緒に泳いだとか。い
いなぁ!

水槽を眺めて、じゅんじ。
「沖縄で俺が釣った魚がいる…」
懐かしい沖縄の海で見た、色鮮やかな熱帯魚でした。

● 中華街をプラプラ

お昼ご飯は中華街で!
「中華街だし、高いんじゃないかな…」
と心配だったけれど、なんとランチ500円のお店
を発見!「チャーシューの味が違う」
みんなで中華街の味に舌鼓。

そしてプラプラとお店巡り。
人気は豚まんと甘栗。そしてのろのろと動くパンダ
の人形…。

「お母さんにおみやげ!」と、ふかしたての豚まん
を二つ買うけいちゃんでした。


■2.熊谷のお授業―『ファンファーレ・チォカリーナ』(2)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

今日の木幡さんのお授業は、先週の続き。まずは、
このブラスバンドの定住した場所を確認。そこはル
ーマニアの国境付近。

「では、質問その1。どうして、ここに定住するこ
とになったのかな?」と、木幡さん。
「…??」これは、なかなか難しい質問。みんな沈
黙…。。。

その説明を聞くと、
「はぁ。なるほど…。」と納得。

※ 生ける城壁としてジプシーを定住させたんです。
  (木幡)
「質問その2は、どうしてブラスバンドなんだろう?」
「定住したって言うことは?」
「農業だから…。」
管楽器と弦楽器の演奏の違いを考えながら予想。
この説明も「なるほど…。」と頷く。

※ 農業で生計を立てるため指が節くれだち、繊細な
  指の動きが必要な弦楽器に向かなくなった。
  (木幡)
歴史に翻弄され続けている人たちの姿が、ここに
はある。
「みんなも、自分の意見などを持っていると思うけ
れど、それは、この土地で生まれ育ったから持っ
ているものなんだね。」と、木幡マン。

※ 自分の主体は元々あるものではない。生まれ育っ
  た国・歴史・環境・風土などにより形成され、す
  り込まれていく。そういう意味で主体は存在しな
  い。ものを固定的にとらえてはいけない。こうい
  う考え方を構造主義といい階級的史観で歴史をと
  らえたマルクスやサルトルを超えた考え方と言わ
  れる。(木幡)

みんなのアイデンティティーもどこに起因している
のかな?日本の中に住んでいるとなかなか感じる
ことは少ないかも知れないけれど、何かのきっか
けに振り返ることができれば。
『血』って実はかなり大きいんだね。

●DVDを見るときのテーマは…

最後はこのバンドのDVDをみんなで鑑賞!
「今日の目的は『がまん』!」と、木幡さん。ホワイ
トボードに大きく『がまん』の文字。

何を隠そう、先週の授業の時に『007』を見たとき
には、みんな次々に眠りの底へ…。

「今日は寝ちゃだめ!」の『がまん』でした。。。


■3.お散歩の決め方―保護者会にて(新宿)■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

新宿のスペースは、小学生中心。先月まで大賑わい
でけんかも結構あったけれど、元気な子が次のステ
ップに進み、今は実にしっとり…の雰囲気。

うまく行っているので保護者会では困った話題は皆
無。みんなの生活の様子・学習の様子を話しました。

その中で、お散歩の決め方についての提案が一つ。
美術館や博物館などの見学系もお願いしたいとの事。

子どもが中心になるとどうしても遊び系が多くなる。
次の方法で考えてみることにしました。

※ お散歩の候補を提案する人は、それを前もって
  調べておき、必ずプレゼンテーションする。

※ 遊び系・見学系・体育系など順番に行う。

火曜日のミーティングで提案します。