デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

2007年05月08日

vol/1333

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1333--------- 2007/05/08
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.連休明けのまったりな一日
2.ジャパンフレネ新宿あれこれ
3.熊谷でもお授業!
==================================================

★今日はなんの日
1886 アメリカでコカコーラ誕生

★今日の花言葉
すいれん「清純な心」

★今日は誰の誕生日
デュナン(赤十字創始者 スイス 1828)

★今日の名言
「好きなことをみつけるには、まず行動することです」
              ―三田誠広(作家)―

---------------------------------------------------

■1.連休明けのまったりな一日■

http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

連休明けの月曜日…、月曜日は毎週子どもの数が少
ないんだけれど…、とりわけ少ない…。

「だいちゃん、テキスト届いたからやってみようか?
新会員のだいちゃんに声をかける。
「うん!やってみる」

しばらく様子を見ていたら、悪戦苦闘…。『旅』と
いう漢字が読めないらしい。

「読めない漢字が出てきたらね…」
部首の話をしてへんやつくりから漢字を調べる方法
=緩和事典の使い方を教えてあげる。「漢字の成り
立ちも書いてあるから、そこも読むといいね」

時間がゆっくりと流れる…。
「4ページやる予定が2ページしかできなかった」
いい顔しているだいちゃん…。新しい日常の始まり…。

■2.ジャパンフレネ新宿あれこれ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

● 簡単そうに見えるけど… 

連休明け、集まったのは5人…。
とても静かな月曜日。

その内5月からの新会員が2名!だいちゃんと、ゆ
う君。5人でまったりと頭の体操を。

0~9までのトランプを無作為でひいて、その4つ
の数字を加減乗除して10にする、というゲーム。

たとえば、4862ならば、8÷4×6-2=10
というような要領です。これは切符などの印字でよ
くやる遊び。

「えー!10にならないよ。11になっちゃう…だ
め?」と、だいちゃん。頭をかかえるみんな。

なんとかみんなで知恵をしぼって一問クリアしたも
のの、「あ…頭が…」
けっこう難しいものだよね。

新しい仲間も増えて、連休明けということで、その
ままトランプゲーム「ダウト」に突入!

● いろんな自己紹介

「今日から新会員の子が二人来てるよ!」
話をするとすかさず、
「ともみです、よろしく」
自分から挨拶をしに向かう、ともちゃん。

「チューするぞー、チューするぞー」
新会員のだいちゃんを追い回すのは、シー君。
「先生!シー君ほんとうに僕にチューする気です!
助けてください!」
このインパクト!すぐに名前を覚えられたね…。

ちなみに、フレネには“先生”はいません。
「おきょうです。好きなように呼んでね」

一緒に過ごすうちに少しずつ、学校とは異なるフレ
ネという空間になれて行こうね!

■3.熊谷でもお授業!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

●お授業―ゴールデンウィークの過ごし方!

久しぶりに集まったみんな。どんな連休だったかな?
「キャンプだよ。また。」
「温泉に行った!!」
「とくに何もしなかったかな…。」
みんなそれぞれの過ごし方だったみたい。

今日はみんなそれぞれに、連休中「どこで」「誰が
(自分の名前)」「何を」「どうした」という4つ
のカードを作る。

例えば…、
「どこで ― 家の庭で」
「誰が ― テッシーが」
「何を ― 木を」
「どうした ― 切った」

これをシャッフルして配り、ウスノロ形式で誰かの
連休中のカードが4枚揃ったらみんなで勝利棒の奪
い合い。

「いっせいのせ!」と、みんなでカードを回していく。
本当は、同じ人の文章をそろえるのが目的だけれど、
「やばい!おもしろい!!」
ごちゃ混ぜに出来上がる文章を読んでいるうちに大爆
笑でした!!


キャンプと連休をはさんで、一週間以上のフレネ。
今日は一日のんびりと。第一期の大きな行事は家族親
睦会。徐々にエンジンをかけていこうね!!