デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2007年06月29日

vol/1371

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1371--------- 2007/06/29
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.完成なるか!?―新宿
2.お誕生日サプライズ!―新宿
3.お授業―何のために勉強するの?―熊谷
==================================================

★今日はなんの日

1966(昭和40)ビートルズが日本武道館で初の来日
      コンサート

★今日の花言葉

ゼラニウム(赤)君ありて幸福

★今日は誰の誕生日

野村克也 (野球 1935 B型)

★今日の名言

「パワーは要らないと思います。それより大事なの
は、自分の『形』を持っていないといけないという
ことです」
                 ―イチロー―

---------------------------------------------------

■1.完成なるか!?―新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm


先日、熊谷ダジャレカルタをやって以来、ダジャレ
がブームの新宿。

「新宿でもダジャレカルタ、作ってみたいねぇ」
なんて声もあり、今日はみんなでダジャレを出し合
うことにしました。

いつもダジャレを口走っているのに、いざ改めて考
えるとなると、
「…出ない」頭を抱えるみんな。

果敢に挑戦するのは、けいちゃん!
「らくだはらくだ!」
「ねぎをねぎった!!」などなど…。
「んー、もう一押し!」
残念ながら、採用ならず。

目指すは新鮮な、それでいてひとひねり・ふたひね
りしてあるダジャレ。

それでもなんとかかんとかひねり出したダジャレは
(まだ候補です)、
・イトウヨーカドーで待ち合わせ。
「イトー!」「よう!カトー!」(ひろ作)
・ブリを食べたら、おなかこわした。ブリブリ。
(ボラほっしー作)
・靴が地面に、くっついた。(しゅうた作)

「んー、限界…。」
たかがダジャレ、されどダジャレ。熊谷のみんな、
よくぞカルタにしたものです。

憧れのダジャレカルタ。完成までの道のりはまだま
だ長い…。

■2.お誕生日サプライズ!―新宿■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

「あ!今日ひろの誕生日だ!あいつが来たら、みん
なで隠れて『おめでとう!』ってびっくりさせようよ」
みんなのお誕生日も書き込んだ『新宿フレネカレンダ
ー』を見て、シー君。

「やろう!やろう!」
みんな乗ってくれました。

(ピンポーン…)そしてひろがインターホンを鳴らす。
「よし!電気消して!」
体験のFちゃんまでも協力して、隠れてくれました。

「おはよ…あれ?」
「せーの!お誕生日おめでとう!!」
みんな飛び出してひろを拍手で迎えます。

「え?あれ?実は俺、誕生日8月8日だよ」
なんと!ひろの自己申告は嘘…。

「えー!!なんだよー。せーの!データラメ!デー
タラメ!」
一気にデタラメコールでお出迎えに変わりました…。

びっくりさせられたのはこちらになってしまったけ
れど、普段控えめな子や体験の子も自然と協力して
くれたことは嬉しかったなぁ。

「ごめん。でもこんなに祝ってもらえるんだ。…嬉
しい」
こういう仲間に囲まれていること、ひろも実感した
ようです。


■3.お授業―何のために勉強するの?―熊谷■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

「みんなは朝来ていろんな勉強しているし、授業も受
けているよね。けど、そもそも何のために勉強する
の?」という質問から。

「進路のため」
「一般常識として」
「会社に入るため」
などなど。どちらかというと、何か目的達成のための
手段としての勉強というニュアンスが多い。

「けど、勉強って言ってもいろんな勉強があるでしょ。」
と、かい。
「例えば?」
「社会に出る勉強とか…。」

そこから本題。社会の中に生きているみんな。だけれ
ど、この社会というのはいつの時代でも同じというわけ
ではないんだね。もちろん土地でも違う。

「例えば、戦前・戦中の日本の社会では、どのようなこ
とを良しとする勉強をしていたの??」
「戦争に行かせたりとか。」
「今でも、そういう教育するかな?」

これから圧倒的に未来の長いみんな。今の社会とは全
く違う未来が待っているかも。

けれど、そういう社会の中にあっても時流に流されない
自分の軸というのは、様々な勉強の上にこそ成り立って
いくのかも、というお話でした。

みんな、魅力的で素敵な大人になってね!

---------------

昔、M学園で教師をやっていた時のこと…。
公開研究会で「連立方程式」の授業をした。

その時、ある生徒曰く「なんでこんなことやらなき
ゃいけないんだよう!」
「うーん、難しい質問だねえ。森さんに聞いてみよ
うか?」

ぼくの授業を見に来てくれた森毅さん(当時京都大
学教授)に質問を振る。

「『なんでこんなこと勉強するか』…、そりゃ大人
になるとしないからとちゃうか?はっはっはー!」

名言だったなあ…。
                  (木幡)

---------------

あと1週間で2007年度第1期は終了です。この夏、
沖縄「飛ぶ教室」は、総勢14名で出発します。

皆さん、楽しい週末を!チャオ!

2007年06月28日

vol/1370

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1370--------- 2007/06/28
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.どんな一日だったかな?―新宿
2.ジャガイモ掘り―熊谷
3.ジャパンフレネ新宿あれこれ
==================================================

★今日はなんの日

1914 オーストリア皇太子夫妻がボスニアの首都
サラエボで暗殺され、第1次世界大戦勃発
(サラエボ事件)

★今日の花言葉

ゼラニウム(君ありて幸福)

★今日は誰の誕生日

ルーベンス(画家 ベルギー 1577)
ルソー(思想家 仏 1712)

★今日の名言

「人を相手にせず、天を相手にせよ。天を相手にし
て、己を尽くして人をとがめず、我が誠の足らざる
を尋ぬべし。」
    ―西郷隆盛―

---------------------------------------------------

■1.どんな一日だったかな?―新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

今日は先日行われた『映画鑑賞会&劇発表会』の反
省ミーティングです。

いつものように良かったところと改善するところを、
みんなで考えます。

<よかったところ>

・りょうすけが復活してよかった。
・劇がうまくいった!
・カメ役ユジェの演技が上手だった!

「木幡マンの…表情がよかった」とは、ひろ。いつ
の話かわからなかったけれど、一緒に劇ができて嬉
しかったのかな?

<改善するところ>

・準備は早くから余裕を持ってやろう。
・お芝居中、なるべくなら観客席にお尻を向けない
 ように。

今回はよかった点についての発表が多かったね!
「こういう企画をまたやりたい人は?」
「はい!はい!はい!」
みんな手を挙げていたのが何よりよかった結果だね!


■2.ジャガイモ掘り―熊谷■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

毎年お世話になっている、OBはる君のおうちの畑。
今年もご招待いただきました。

到着したらまずはお昼ご飯。お弁当まで準備してい
ただいて、みんな満腹!お腹をいっぱいにしたら、
畑へ向かいます。

●暑い!暑い!!

畑に着いたら早速ジャガイモ掘り。
「おぉ!大きい!!」
去年よりもかなり大きいジャガイモが次から次へと
出てきます!

「お宝だぁ!」なんて言葉が出てくるくらいに立派
なジャガイモも!

それにしても今日は暑かった。
「熱中症にならないように…、」と、こまめに水分
を取るものの、
「あ。また休んでる…。」なんて。
顔が真っ赤になっているみんな。

ひたすら掘りまくるのはユータ。
「よし!やるか!!」と働きます

とりあえず一段落したら、みんなダウン…。
「うぅ、腰が…。」なんていうのはスタ・テッシー。

暑かったけれど、時折吹いてくる風はとっても気持
ちよかったね!

帰り際には、取れたてのジャガイモをふかしていた
だきました。
「ん!美味しい!!」
「これが最高なんだよ!」と、お父さん。他にも大
きなキュウリにインゲンと取れたて野菜にアイスまで。

本当にありがとうございました!
来週のお料理はジャガイモ料理です!


■3.ジャパンフレネ新宿あれこれ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

● マンガもいいね!

けいすけママ、「木幡さん、これ知ってます?」と
、見せてくれたのは週刊モーニングで隔週連載の
『ピアノの森』というマンガ。

ピアノに情熱をかける少年のちょっといいお話。
しかし、最近は展開が遅い。

「ぼくは、毎週『モーニング』を読んでるから、知
ってますよ。確か、フレネに第8巻まで置いてある
はずだけれど…」

実はスタおきょうに新刊が出るたびに貸してあげる
のだとか…。

● すごいもの見つけた!

「木幡マン!ほら!ヘビの抜け殻!」
山形にさくらんぼ狩りに行って見つけたんだって!

「これでイボをなでるとイボが消えるんだよ」
木幡の子ども時代の体験を話す。医学的根拠あるの
かね?

一日中、「ほら、ヘビの抜け殻!」という声が響い
ているフレネでした。

※ おいしいサクランボもいただきました。大人気!
  ありがとうございます。

● 四色問題

例えばアフリカの地図など、隣り合ったところは同
じ色で塗らない条件で、たった四色で塗り分けられ
る。そんな四色問題の色塗りを楽しむ。

これは数学史上長年数式化できていなかったが、20年
ほど前ようやく理論的に解決した。

「へー!そうなんだ!彼にやらせよう」と、ボラな
6:23 2007/06/28っちゃん。システムエンジニアをやっているそうです。

vol/1369

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1369--------- 2007/06/27
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.描写を文章へ―新宿
2.のんびり散歩―熊谷
3.残り物の整理―熊谷
==================================================


★今日はなんの日

1994 松本市で猛毒ガス「サリン事件」が発生、7人死亡

★今日の花言葉

とけい草「聖なる愛」

★今日は誰の誕生日

ヘレンケラー(社会福祉活動家 米 1880)

★今日の名言

「学生がよく、この授業はなんの役にたつかと言う
が、七割まではムダである。しかし、この七割をば
かにしてはいけない」
―森 毅(数学者・評論家)―


---------------------------------------------------

「熊谷親睦会の様子が記事になっていませんが?」
というお便りがありました。

http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm 
熊谷家族親睦会をクリックしてください。

よろしくお願いいたします。


■1.描写を文章へ―新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

今日のお授業は、二人一組で。
一人は警察官、もう一人は目撃者。

目撃者は、事件のイラストを30秒間見てOK。
その後パートナーの警察官に報告します。
警察官は調書を作成。真実を記した調書ができ
るかな?

ポイントは、いつ・どこで・誰が・何をしたか。
「29歳の男性と30歳の男性が…」と細かな
描写のユジェチーム。

「すごい描写!でもどこからそのことがわかるの?」
でもイラストから正確にわかることでないと。これ
は、推理と事実の描写の違い。

警視総監だ、と言い張るしゅうた。聴取の態度が大
きい!!

「犯人は、あなたですね!」
すっかり名探偵気分のけいちゃん(警察ではない…)
そしていつも指されるのはなぜかヒロ。

シー君は身振り手振りでがんばって説明をしている
のに、「ふむふむ。未確認生物ね」ヒロ警察官は適
当で、イラつくシー君でした。

■2.のんびり散歩―熊谷■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

「親睦会が終わって気が抜けた…」という声がたく
さん。それだけみんなの気持ちも張っていたという
ことだね。

今日はのんびりの一日に。公園に行って、おにごっ
こ、川に行ってゆったり。

川には、
「ん!カメラ!違った!カエル!」
ということで、まだ尻尾の着いているカエルがいた
り。

「汚いなぁ。ゴミ拾いしていくか。」とは、ユータ。
みんなでゴミ拾い。

ゆっくりと時間の流れた一日でした。。。

■3.残り物の整理―熊谷■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

今日のお料理はホットドック。だけれど、親睦会の
ときに食べられなかった食材や、テッシーの家のキ
ムチを食べるために、
「ご飯と味噌汁も作る!」ということに。

みんなで買出ししながら付けたしメニューを。
「これは?安い!」と、みんな主婦のよう。。。

戻ってきたら、みんなであっという間の調理。
かいは、スーパーで見つけたお買い得のにんにく
の芽を使って炒め物。他のみんなもそれぞれに調
理。すぐに出来上がり!!

食卓にはホットドックに、ご飯、にんにくの芽の炒
め物に、玉子焼き、納豆にカブのキムチとお味噌汁…。
「もう、お腹いっぱい!」と言いながらも、
「やっぱり、こういうお昼ごはん、いいねぇ。」と、
ユータ。

格安のお料理ながらお腹がいっぱいのお料理でした!

2007年06月26日

vol/1368

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1368--------- 2007/06/26
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.新宿でも「お題でポン」!
2.イライラする双六―新宿
3.次のようなルールのほうがいいと思う
==================================================

★今日はなんの日

1968 小笠原諸島が日本に復帰、東京都下の村になる

★今日の花言葉

ライラック(白)「美しい契り」

★今日は誰の誕生日

具志堅用高(ボクシング 1955)

★今日の名言

「中国の農家を回って『トキが苗を踏み倒すこがな
いですか』と聞くと、『ある』という。『憎らしい
と思いませんか』とさらに尋ねると、『思いません。
翌朝回って、植えなおします』という答えです」
        ―村本義雄(鳥類保護連盟)―

---------------------------------------------------

■1.新宿でも「お題でポン」!■

http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

熊谷で定番になりつつある人気ゲーム、「お題でポ
ン」。週明けの頭のリフレッシュに、新宿でも挑戦
してみました。

--------------

●「お題でポン」

※ チーム分けする。人数は1チーム3人から5人。

※ 親は「お題」を出す。例えば「鮨ネタ」など…。

※ 各チームそれぞれのメンバーは、30秒の制限時
  間内に思いつく「鮨ネタ」を紙に書く。

※ 書いたものを集計していく。

※ 書き上げたものを各チーム順番に一つずつ読み
  上げていく。

※ 読み上げたものが他チームにあったら、そのチ
  ームは、それを削除しなければならない。例え
  ば、「赤貝」など。読み上げたチームも読み上
  げたものを削除していく。

※ 2チーム対抗戦の場合、「お題」がなくなった
  らお終い。残った「お題」の数がポイントになる。
  数チームの場合は、どこかのチームの「お題」が
  なくなった時点で終了。残った「お題」の数が一
  番多いところが1位10点、2位5点などルールを決め
  ておく。

----------------

今回は、木幡マンが親で2チーム対抗戦。
出したお題は、中華料理・鮨ネタ・デパートの名前
・中央線の駅・空港のある都市・果物・四文字熟語
などなど
  
「わからないお題が出てきたらいやだなぁ」と敬遠
していたみんなでしたが…
いざ始めると、レア回答連発!
「勝つ気マンマンじゃん!」

鮨ネタで「ガリ」なんていう子がいて大爆笑!
『湖の名前』というお題で、『ネッシーがいるとこ
ろ』と書いていたのはりょうすけ!わかるけど…
これまた笑えた!

ももちゃん・シー君チームは強かった!四字熟語は
「千変万化」など、良く出たものだと感心し通しです。

なかなかの盛り上がりでした!!


■2.イライラする双六―新宿■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

りょうすけが作った、車の双六。

駒となるかっこいいスポーツカーの中に、ポツン
と一般の乗用車が…。それを駒にしたのは、しゅ
うた。
「一般車をなめるなよ~」と言っていましたが、
一マスずつしか進まないので気の毒です。

スタート地点に戻されてしまう魔のゾーンがあっ
て、不運にも何度もスタート地点に戻されてしま
うのはももちゃん。

そして、「もっとイライラする双六作ります」と、
『スタートに戻る』のマスがやたらに多い双六を
作っていました。


■3.次のようなルールのほうがいいと思う■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

ここまで書いていて考えた。「お題でポン」のルー
ル、下記のようなのがいいと思う。

------------

※ 読み上げたものは、そのチームの得点になる。

※ 読み上げられたものは削除される。

※ 最終的に「お題」がなくなったところで終了。

※ 残ったお題の数と読み上げたお題の数の合計
  がポイントになる。

こうすると、レアなものは最後に残すように読み上
げるような作戦を取ることができる。どうでしょう?

2007年06月25日

vol/1367

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1367--------- 2007/06/25
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.大成功!映画の発表会!―新宿
2.劇も発表したんです
3.発表会当日あれこれ
==================================================

★今日はなんの日

1950 朝鮮半島北緯38度で韓国と北朝鮮が軍事衝突、朝
   鮮戦争が始まる

★今日の花言葉

あさがお「愛されたい」

★今日は誰の誕生日

アントニオ・ガウディ(建築家 スペイン 1852)

★今日の名言

「人間の一生は誠にわずかの事なり。好いた事をしてし
て暮らすべきなり。夢の間の世の中に好かぬ事ばかりし
て、苦しみて暮らすは愚かな事なり」
          ―山本常朝(「葉隠れ」著者)―


---------------------------------------------------

■1.大成功!映画の発表会!―新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

待ちに待った映画の発表会!みんなそわそわしなが
ら最後の準備。プロジェクターを使い、大画面で映
写します。

「これからフレネ映画および表現発表会を行います。
まずははじめの言葉、けいすけ君、お願いします」

ももちゃんの司会で始まった2007年度最初の表現発
表会。総勢25名以上の参観者であふれました。

映画のタイトルは『フレネ新宿映画』?????
こんなストーリーです。

------------

ある日、フレネ新宿のコピーの調子が調子が悪くな
りセールスマン(代表木幡)に修理を依頼したとこ
ろ、コピー機に不思議な機能ができてしまった。

コピー機を操作したところ今から300年以上前の剣士
(ももちゃん)が登場!フレネ新宿の美女(ともち
ゃん)を奪おうとする。

子ども達やボランティアが果敢にも様々な抵抗を試
みるが剣士の技にことごとく破られる。

しかし、運良くコピー機の操作が元で剣士は、また
またタイムスリップしコピー機の中に戻るのであった。

-------------

こんな感じのストーリじゃなかったかな?演じてる
人も良くわからないんです。

いよいよ映画の上映が始まる。
「あ!木幡さんが!」出演しているだけで保護者か
らの笑いを取る代表木幡。

何回見てもストーリーが良くわからないんだけれど、
関係者が見ると何回でも笑えちゃう映画なんです。

とにもかくにも発表できて良かった良かった!
詳細は映像を見てください。
      ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

■2.劇も発表したんです■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

続いて寸劇『浦島太郎フレネバージョン』の発表!
主役のりょうすけ、体調をくずして昨日まで休んで
いたのを点滴を打ちながらの演技。涙涙涙…。

劇の特長は、子どもの亀役に身体が一番大きい子ど
も、いじめっ子役とともにいじめオヤジ、老人役に
一男小さい子など意表をつくキャスティング。これ
がいい味出しているんです。

しかもバックミュージックがつき、背景も場面ごと
に変えて行きます。玉手箱からもちゃんと煙が出る
演出。

何よりみんなそれぞれの役割分担ができたところが
良かったね。

これまた、詳細は映像を見てください。
      ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

■3.映画の発表会当日あれこれ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

● 裏方も忙しい

「ねえ、この絵はどこに貼るの?」
劇の背景がを描いてくれたよう君。
絵はちゃんと持って帰るんだって。

「こういうのって、本当は前日に終わっていなきゃ
いけないんですよね」
ももちゃんの言葉に大笑い。

裏方も頑張ってくれました。

● お年頃???

「ひろ、お母さん、観に来るの?」
「来ないよ。来るなって言っておいた」
年齢的に微妙なところに来ているんだね。

ももちゃんの所は、対極。
「うちは母方のじじばば、父方のばばが来ますよ」

● みんないきいき!

坐学も大切だけれど、身体を使って表現することが
みんな大好きということが今回の発表会でよーくわ
かった。

なにより年齢が違う子ども達が協力しながら自力で
発表会を行ったことに意味がある。

みんないい顔してたもん!