デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2005年01月14日

VOL/953

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ジャパンフレネ新宿、禁煙!
2.スカイレール登場!
3.お料理-湯豆腐、おかゆ、山芋料理!
==================================================
★今日はなんの日
山形県中1がイジメによるマット窒息死
★今日の花言葉
水仙「神秘」
★今日は誰の誕生日
SAM(1962 TRF)
※ 安室なみえの元だんなだそうです。
  知らんかった…。  
★今日の名言
「徳川時代契約成立の確証として、当事者互いに拍
手するの方式あり。これを手打という」
―中田薫「徳川時代の文学に見えたる私法」より―
-■1.ジャパンフレネ新宿、禁煙!■
年末、スタ・きょうこが誓いの言葉を紙に書き、貼
っていた。「3ヶ月以内に禁煙します」
タバコをやめるならスパッとやめなきゃね。という
わけで、木幡、ミーティングで提案。
「1月15日以降、ジャパンフレネ新宿はスペース内全
面禁煙にしたいと思いますが、どうでしょう?」
「ってことは、外で吸うんだ」
「いや、おれはスパッとやめちゃうよ」
「賛成!」
全員、木幡の提案に大賛成!木幡、14年ぶりに禁煙です。
■2.スカイレール登場!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
科学おもちゃ、その名も<スカイレール>!お正月、
日本橋界隈を歩き昨年できた日本橋コレド内にある
<ガレージ>というお店で発見!イタリア製です。
ブロック形式のタワーを組みたてその周りに糸でレ
ールを張り巡らせる。レールはタワーの周りをゆっ
くり上から下まで続く。レールの上からビーダマや
鉄球、プラスチック球を転がす。
いざ、組みたてようと箱を開けて見ると、説明書が
イタリア語。そりゃそうだ。イタリア製なんだもの。
木幡、挫折。けんごやひできが中心に悪戦苦闘。
「木幡さん、なんにもやってないね」
「いや、最後のレールをぱちっと組み込むからさ。
トンネル工事なんかでもそうでしょ。偉い人が最
後の〆をする」
「なんかずるい!」
なんだかんだで、完成。よう君、始球式!ビーダ
マを転がすも遠心力でレールから飛び出す。
そうかあ!このおもちや、摩擦や球の重さ、レール
の角度・傾斜など想定し糸を張らなければいけない
のだ!科学的思考能力の素地を作るにはいいかも。
しばらく、遊べます。一番夢中になっているのは…、
55歳のおっさんです。
■3.お料理-湯豆腐、おかゆ、山芋料理!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日のお料理はとってもヘルシーメニュー。最初は、
「七草粥にしよう」と言っていたのだけれど、残念
ながら七草の材料は入手できず…。
買い物が終わったら材料を切るだけ。湯豆腐の中に
は、なんと牡蠣まで!寒い季節にはみんなでお鍋を
囲むのがいいね!
●山芋料理は…
先日、はる君のおうちから頂いた山芋。せっかくなの
で本日のメニューに。
「山芋料理って、どうしよう?」
みんなで案を出し合う。インターネットで山芋の鉄板
焼きを探し当てて決定!
山芋の皮をむくしぃちゃん、山芋をするりょう君、
「かゆい!ぬるぬるする!」
だけど、苦労の甲斐があってしっかりすれたね!
豆腐を使った山芋の鉄板焼き。
「これ、ちょっと大変!ひっくり返せない!」とは、
担当のはる君。大きな山芋の鉄板焼きが完成!
もう一品は、輪切りにした山芋をベーコンとチーズで
炒める。
「チーズを入れるんだったらベーコンも入れよう!」
とは、しぃちゃんのアイデア!
これは、りょう君が担当。味見をしたユータ君も、
「これ、おいしい!」と、絶賛でした!
-----------
はや松もとれ、正月気分を一掃しなければいけない
のに新年会やらなんやからで…。
デイリーフレネは月~金の平日刊です。また、来週!

2005年01月13日

VOL/952

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.英樹の考え
2.今年、最後の餅?―新宿のお料理
3.熊谷のお散歩-埼玉県立近代美術館
==================================================
★今日はなんの日
1876 この日に記録されたマイナス9.2度が東京の最低気温
★今日の花言葉
千両(せんりょう)「富貴」
★今日は誰の誕生日
伊藤蘭(元キャンディーズ・歌手1955)
★今日の名言
-■1.英樹の考え■
先日のミーティングで柴又辺りの七福神巡りをする
ことになった。それに関して、英樹が手紙を書いて
きてくれました。
-----------------------
ジャパンフレネでの「お散歩」の現状はどうでしょ
う?毎週金曜日「社会見学」「外に出て遊ぶ」など、
それ以外でもいろいろな目的があると思います。
しかし、実際の子供からすると、「お散歩」は、
「遊び」でしかなくなっている様に見えます。もし
かしたら、それが良いとしているのかもしれません
が、今回はそれが、問題にしたいことなのです。
なぜそこを問題視するのか?それは、今回の行く先
が「お寺や神社」だからです。
昨年、ご存知の通り自分は「四国八十八箇所巡り」
に行ってきました。そこで、目の当たりにしたのは、
お寺がいわゆる「観光スポット化」している、とい
う現状です。 
元来、お寺とは、仏像を安置し、僧・尼が居住し、
道を修し教法を説く建物として有るものです。そこ
に、信者として毎日丁寧にお参りに来ている人もい
ます。仏教のために、人生をささげる人もいるので
す。つまり、本来のお寺は観光スポットではないと
いう事なのです。
ということは「七福神めぐり」も、単なる観光ルー
トではないはずです。しつこいようですが「遊び」
意識でお寺に行くということは、お寺に対して失礼
なことになります。
そして今回、「七福神めぐり」が決定されて、もう
撤回しようがありません。(「行きたくない人は行
かなければいい」という発言も、あまり良いとは思
えません)しかし、お遊びにならないように、でき
ることはあると思います。
「参拝の仕方」の授業をすることです。(といって
もそんな堅苦しいものではないですが)
これをすることによって、フリースクールジャパン
フレネの立派な「お散歩」になるのではないでしょ
うか?具体的には、

1 お寺(神社、教会に行けば教会)とは何か?
2 お寺の参拝の仕方 
いつもの感じでやるだけで十分だと思います。手伝
えることがあったら手伝います。
このことについて理解を得てもらえるかどうかは分
かりませんが、この手紙を読んで頂けただけでもあ
りがとうございます。
■2.今年、最後の餅?―新宿のお料理■
    ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
余ったお正月の餅を持ち寄り、餅料理!
「うちのお餅、お米屋さんのお餅なんだよ!」と、
しほちゃん。「おれんちのは、おばあちゃんちで
ついた餅だよ」と、はるや。
「しほちゃん、お餅食べる?もちろん!」と、し
ゃれるりょうすけ。(笑)
「里芋や鶏肉を入れて、具沢山のけんちん汁風お
雑煮が食べたいなあ」と主張する木幡。
しかし、ちょっと目を離していたすきに、鍋になっ
ていた。悲しい…。
豚肉や白菜、しいたけ、ニンジンなどを入れ、その
中にお餅を入れて煮こんだ鍋は大好評!おまけにゆ
であずきを買ってきて田舎汁粉、これまた好評だっ
たね!
■3.熊谷のお散歩-埼玉県立近代美術館■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
お散歩-埼玉県立近代美術館
今日のお散歩は北浦和にある埼玉県立近代美術館へ。
駅を降りると、
「あれっ!ここ来たことがある!」
どうやら、昔のお散歩できたことがあったみたい。
まずは駅でお昼を調達して、いざ美術館へ。
それにしても今日はとっても寒い。なんとか、食べられる
場所を探していたけれど、案の定「館内の飲食はご遠慮
いただいていますので…。」ということ。
目の前が公園だから、そこでお昼。太陽は出ているもの
の、風が冷たいのなんの!
「うわー!」という声が上がる。急いでみんなでお昼を食
べて中へ。
●美術館の中へ
まずは、常設展へ。ピカソにモネ、熊谷守一といった画
家の作品が並ぶ。
「ピカソ見つけたよ。」と、小さい声で教えてくれたのはし
ぃちゃん。
「あれ、すごいよ。」とは、屏風画を指差すかい君。みん
なそれぞれに興味の持ち方が違う。
その後、無料で見られる展示を見て回ることに。
写真のように見えてしまうくらいの絵を見て、
「これ、すげー。」と、連呼するかい君。
「これは、写真だよ。」というショータ君。だけど、近くで見
直して、
「絵だ…。すげー。」
一つでも印象に残る絵があったのなら良かった!
●公園には…
外には、さまざまなオブジェ。とはいっても、みんなにとっ
てはいいアスレチック。登って、降りてと繰り返す。
この寒天の下、
「あちー!」とのこと…。こどもは風の子だね!
ぐんにゃりと細長く立っている『天へのメッセージ』という
作品。(5メートルくらいの高さ!)
「なんで?ぜんぜん天までじゃないよ。」と、しぃちゃん。
確かに横から見てると。だけど、
「下から見上げるとすごい!空にささりそう!」
いろんな見方があるんだね!
なんだかんだと、敷地内を網羅しました。とっても寒い
中、遠くまでご苦労様ね。おうちに帰ったらゆっくり暖
まってね!風邪をひかないように!!

2005年01月12日

VOL/951

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ジャパンフレネあれこれ
2.和紙でコラージュ!―新宿
3.この花、どんな花??―熊谷
==================================================
★今日はなんの日
1914 桜島大噴火 死者58名
★今日の花言葉
にわなずな(スイートアリッサム)「優美」
★今日は誰の誕生日
ペスタロッチ(スイス・教育思想家 1746)
★今日の名言
「議論なんか、いくらしたって物事がはかどるもん
じゃありません。行うべし、言うべからずですよ」
              ―モリエール―
-■1.ジャパンフレネあれこれ■
● 突然のお利口!
「木幡さん、算数のプリントやりたい!」
おおおおおおおーーー!いいぞー!
りょうすけ、やる気満々。
しっかりと和紙のちぎり絵にチャレンジし、
床掃除、ホワイトボード拭き、机拭き…、
日課表もしっかり仕上げて帰って行った。
これぞ、本当のお利口!
● ミーティングにて
お散歩は下町の七福神巡りを提案した木幡。
しかし、ひできが反論。
「神社とかお寺はレジャー気分で行っちゃいけない
よ」
八十八ヶ所巡りをしてきたひできの言葉は正論だが、
アバウト&ファジーな木幡、「それはそれでこれは
これ…、どっちもいいんじゃない」
ひでき不満そう…。さてさて…。
■2.和紙でコラージュ!―新宿■
 ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
先日のBASIC合宿で仕入れたネタを早速使う。
※ 材料
和紙各種、トーネルーカラー93種(色紙です)、
タント紙(台紙用、色画用紙可)、ケント紙、
アラビア糊、絵筆、水入れ
「まず、カードを引いてね」
カードにはお題が。<春の光り><星の優しさ>
<ダンス><爆発>などなどのお題に従って、好
きな和紙やトーネルカラーをちぎる。糊を水で薄
めたものを塗り、台紙に貼る。薄い和紙をかぶせ
てぼかしたり、和紙以外の素材を使ったり…。
いい作品ができました!
「ぼくは海ってテーマで作りたい」と、りょうすけ。
「鳩間の海!」
「なんだそのまんまじゃない」(笑)
■3.この花、どんな花??―熊谷■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
今日のお授業は、クイズから。いろいろな花の写真
を使って何の花か、当てるというもの。
「これは、見たことがある!」
「うちは、畑やってるから。」
「これは、葱坊主だ!」
ネギはとっても有名のよう。
実は、全て野菜のお花。普段店頭で並べられている
姿からは、想像できないほどに綺麗だったりかわい
かったり。もちろんお花屋さんで売っていることも
ない姿だね。
「花が咲いたら、その後どうなるかな?」
「実がなるよ。」とは、ユータ君。
「実ができたら、どうなる?」
「種ができる!」
写真を追って、「芽→葉→花→実」という変化を見
ることに。これだけの変化があると、野菜と言えど
も、やっぱり生き物を食べているということが実感
できるね。
その後、「いただきます」という言葉について。作
ってくれた人への感謝の気持ちももちろん、命を頂
いているという意味もあるんだね。
「世界の食事の挨拶の意味はどんなかな?誰か調べ
てみてくれる?」
「いいっすよ。」と、りゅう君。授業後はインター
ネットで検索でした!

2005年01月11日

VOL/950

//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.「おひさー!」―新宿
2.BASIC合宿、大成功!
3.いよいよ第三期開始!―熊谷
==================================================
★今日はなんの日
708 日本初の自然銅を武蔵の国秩父郡が献上、
   元明天皇はこれを喜び、元号を和銅と改
元した
1569 上杉謙信、敵に塩を送る
★今日の花言葉
サイネリア(シネラリア)「元気」
★今日は誰の誕生日
ちばてつや(漫画家 1939)
エラリー・クイーン(作家 1905)
伊能忠敬(日本地図作成 1745)
★今日の名言
「ヒット1本打つために、どれだけの時間を費やし
ているか。ヒット1本打って、飛びあがるくらい嬉
しいんですよ、実は」―イチロー―
-■1.「おひさー!」―新宿■
「ハッピー!ニューイヤー!」3週間ぶりの顔・顔
・顔!なんだかみんなの背も伸びたみたい。
● 一品持ち寄りパーティー!
ちせちゃんは、材料を持ってきてロールケーキを作
る。木幡も自宅から材料を持ってきて豚汁を作る。
自家製のパンもね!
   
おいなりさんにからあげ、チョコレートケーキにチ
ーズケーキ!はたまた、スィートアップル。おこわ
、押し寿司、たらロール、京都のお菓子もね!誰が
持ってきたのかわからないバケットも…?
木幡が年頭の挨拶をして、いざおいなりさんを食べ
ようと思ったら…、すでに売り切れ…。
「柳澤さん、木幡さんに1個上げなよ」
しほちゃん、皿からおいなりさんを取ろうとするも
「私も1個しかないんだよ」
隣にあったのはから揚げでした。悲しい…、泣く。
何やかやで、完売でした。
● お年玉
「お年玉7万5千円もらった」と、ちせちゃん。
おいおいおいおい、本当かよ。
よう君も「ぼくは、4万5千円」
けんご、「そうとうたくさんの人から1000円
ぐらいずつもらったんだな」
「いや、そうでもないよ。10円の人もいたし」
(爆笑)
● 年頭の誓い
「小説を書く。乱歩賞をとる」と豪語する木幡に、
りょうすけ「鉄道の旅行をたくさんする」
「それって、いつもと変わらないジャン」
「あっ、そうか」(爆笑)
● 紐引き
新春恒例の紐引き!
パーティーの後は、ひも引き。
これが結構盛り上がるんです!
ひもの先には…、モー娘の鉛筆、多分当たっている
であろう宝くじ。さらには、「熊カレー」!?
(りょうすけのお土産。うーん、これが当たったら
困るかも…)
何度も何度も、並んでは引き続けるみんな。3連続
スカのまちちゃん。苦笑い。何度引いても、宝く
じがあたっているのはもえちゃん。さすがしっかり
もの。運の使い方ももえちゃんらしい(?)
最後には、引いたものどうしを物々交換する姿も。
「交換してもらった」と、たくろう。…宝くじばっ
かり。「交換してもらった」たか坊。…全部、モー
娘グッズ。
こんな場面でも、みんなそれぞれの「らしさ」が垣
間見える。さてさて、今年はどんな一年になるかな??
■2.BASIC合宿、大成功!■
 ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
(映像は一日遅れになります)
9日(土)~10日(日)に行われた授業作りの会B
ASICの合宿、内容盛りだくさん!25名の参加で
盛り上がりました。
● 朗読のワークショップ
詩人・佐々木幹郎さんをお招きし、朗読を考える。
萩原朔太郎、宮澤賢治、中原中也の三編の詩の中か
ら好きな一編を選び、それぞれグループを作り、詩
の朗読。
幹郎さんから激が飛ぶ。
「そんなにつらつら読んでいいの?」
「声がいいねえ!」
「行をそのまま読まなくてもいいんだよ」
指摘された朗読のポイントは次の通り。
※ 間違わないように読まなくてもいい。
※ 会場の音を聴く。会場の隙間に自分の声を聴く
※ 自分の耳が大事※ 朗読は観客の力に左右さ
  れる。それに反応し、どんな風に楽しむか…、
  どんな風にノルか。
※ 自分がノリだしたら一歩引こう。
※ ゆっくり読もう
※ 朗読している本人の中に他者が入り込み、自分
  か他者かがわからなくなってくることを楽しもう。
※ 中也の詩は、子守唄のリズムだ。
※ 誰の作品かわからなくなった状態がいいい。
※ つらつらと読むな。間を取ろう。
※ 個人から個人へとつながる程度の表現がいい。
※ 自分の声が届く範囲届けばいい。
こんな感じのあっという間の3時間。子守唄の意味
や音読と朗読の違い、また、音読の危険性など、と
ても充実した話を聞けました。
最後に参加者の自作の詩の朗読、幹郎さんの朗読で
締めくくりました。
● 参加者自作の詩
「学校のせんせいになって」         
仕事が回りません               
何をするにも時間がかかり           
気持ちは焦るばかり
     
子どもの声を聞く?              
(今はそれどころじゃないんだ)          
     
分からない子を救う?   
(進めるだけでせいいっぱいなんだ)        
     
大事なことがみえなくって
表面をつくろうだけ
はりぼての先生です
はりぼての教育です
はりぼてパワーです
「学校のせんせいになってパート2」
             
焦りすぎて
気持ちをどこかに置いて来ちゃったよ
スピードについていけなくて
脳みそがショートしちゃったよ
         
しなやかな心と
脳はどこへ行っちゃったの           
はりぼてパワーです
「こどもたちから」
男の子が言った
先生やめろ
女の子に言われた
あんたなんか先生でもなんでもないから
お母さんから聞かれた
6年の担任はどうなるんでしょうか
今の自分がダメなことは わかる
放課後 教室で
女の子が出してくれた日記を読んだ
6年生になっても 担任になってください
なみだが出た
● 高田渡ライブ!
フォークの鬼才・高田渡。いつも、今回がラストラ
イブかと心配されつつもしぶとく生きる。
彼と木幡は長い付き合いです。明星に勤務していた
頃、かれのインタビュー記事を木幡が書いた関係で
25年以上もお付き合い。ほのぼのとした少人数のミ
ニライブ。歌い手も聞き手も響きあうライブでした。
● 締めくくりもミニワークショップ
湘南のOさん、山梨のSさん…。公教育の中で地道
に実践している方の声は、ストレートに通じます。
新聞紙を使ったストーリーティリング、そして、和
紙を使った造形を楽しみました。
※ 夏合宿は、7月30日(土)~31日(日)です。
  乞う、ご期待!
■3.いよいよ第三期開始!―熊谷■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2004.htm
「あけましておめでとう!」
久しぶりに集まるみんな。やっぱりフレネはみんな
の元気な声が響いていないとね。
「冬休みどうしてた?」
除夜の鐘を鳴らした子、テレビを見ていた子、みん
なそれぞれ。
「雪の中年賀状配ってたよ!」とは、郵便局のアル
バイトをしていたユータ君。
みんな有意義な冬休みだったかな??
●書初め
「じゃぁ、今年の目標を書こう!」ということで、
書初め。みんな、筆を片手に半紙と向かい合う。
『大検合格』
『笑顔』
みんな、いろいろな目標。それにしても習字をやっ
ていたというりえちゃんは達筆!
『合気道を極める』とは、新入会員のりゅう君。
「すごい!合気道やってるの!?」と、びっくり!
かい君は、『男をつくる』。新年早々みんな大笑い!
そんな中、一枚の半紙には、
『今いじょうのしあわせをもとめるのなら
今のしあわせすてなければなりません』
「おぉ!これ、誰書いたの?」
「しぃちゃん!」
なんと!これまた新年早々すごいお言葉!
目標は目標。目標を楽しみに感じるように、今年も
ゆっくりやっていこうね!!