デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

バックナンバー

2006年11月01日

vol/1251

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1251--------- 2006/11/01
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ジャパンフレネ新宿あれこれ
2.お便りコーナー「中身汁を作りました」
3.JFFの準備、最後の追い込み!
==================================================

★今日はなんの日
1922 オスマントルコ滅亡
1925 東京山手線が環状運転開始

★今日の花言葉
西洋かりん 「唯一の愛」

★今日は誰の誕生日
アダモ(歌手 イタリア 1943)
佐治敬三(経営者 1919)

★今日の名言
「どんな女でも、本気になって口説くことを決心し
た男には靡かずにはいられないように、人生という
ものを、それを元気よく口説く人間には、その最上
のものを提供せざるをえないものだ。」
     
          ―デュマ「パリの王様」より―

---------------------------------------------------

■1.ジャパンフレネ新宿あれこれ■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

● 今日もせっせと…

今日もお勉強が終わったら、JFFの準備にとりかか
ります。

「えーっと、あとは垂れ幕を作って…」
「あ!割り箸鉄砲も作らなきゃ!」
意外とまだまだやることが…。

これはもう、みんなで協力しなければ終わらない!!
「JFFに来られない子も手伝って!」
「しほ、看板作って!」
「えー!私、そんなの作ったことなーい」
まんざらでもなく、嬉しそうなしほ。

射的の改造や金券作り、パンフレット作りなど、み
んな今日も頑張った!

もうひとふんばりだね!

● 今日はハロウィン

今日はハロウィン。
JFFの準備におわれ、すっかり忘れていました。で
も、みんなはちゃんと覚えていました。

(ピンポーン)
インターフォンに移るシー君。何やらビニール袋
をかぶっている。よく見ると…パンプキン!

さらにちせは、こんなゲームを用意してくれました。
ちせがフレネのあらゆるところに指令カードを置き、
順番どおりにカードを集めていく。

最後はどうなるかというと、ちせのバックをちせに
渡してお菓子をもらうという設定。
「わーい!」

こどもたちみんなにも、さらにスタおきょうにも
ちせがお菓子をくれました!

お菓子の中に当たりくじが入っていた、りょうす
けには飛び出すかぼちゃのカードのプレゼント!


■2.お便りコーナー「中身汁を作りました」■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

ジャパンフレネを応援してくださる北海道のKさん
からのお便りです。

----------以下、転載。

木幡さん、こんにちは!

JFのHP「おーい仲間たち」にアップされていた
<中身汁>、とてもおいしそうなのでネットで調べ
て作ってみました。

まず、ブタの白モツを探すのが一苦労。近所のスー
パーには置いていなかったので、わざわざ大型スー
パーまで買出しに行きました。

調理は簡単ですが、圧力鍋で何回も煮るが大変…。
沖縄料理ということなので味付けの塩も沖縄の<粟
国の塩>を使いました。

沖縄料理というと油濃いイメージですが、中身汁は
とてもさっぱりした味で驚きました。

沖縄料理にはまりそうです。


■3.JFFの準備、最後の追い込み!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日も朝から一日JFFの準備。
「箸はもう少し!」ということで、お箸組みは一日お
箸作りに精を出す。

コースターは全て完了!
「昨日、ちょっと進めてきたからね!!」と、なみ。

「じゃぁ、内装を完成させよう!」
掃除から、飾り付けまでもうてんてこ舞い!だけど
みんなどこか楽しそうです!!

●嬉しい訪問

「あー!きぐちゃんだ!!」
突然お手伝いに来てくれたOBきぐちゃん。なんと
お土産まで!
「うれしい!頂きます!」
午前中はカステラ、午後はクッキー…。上品な味
でみんな群がる、群がる…。

ちょっと一休みでした…。

●歌もしっかりと

歌の練習もしっかりと。
先週金曜日に作り上げた新曲。ちょっと忙しいパー
トもあって、
「今回の曲はちょっと難しい!」
タンバリンのなみは一苦労!

けれど、しっかりと練習!しっかりあってきていたね!

●ミーティングで仕事の確認

最後には今後の予定をみんなで確認。30分近くの
ミーティング。
「他に必要なものは?」
「あと、やらなきゃいけないことは…。」

仕事の分担までしっかりと。目標は明日の間にある程
度完成させておくこと。あと少し!頑張ろうね!!

vol/1250

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1250--------- 2006/10/31
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.沖縄料理、中身汁の試作!
2.新宿でも親睦会計画!
3.熊谷は今日もJFFの準備
==================================================

★今日はなんの日
1993 リバー・フェニックス(俳優 米)が死去
※ あの「スタンド バイ ミー」は何度見てもいいなあ

★今日の花言葉
カラー(かいう)「熱血」

★今日は誰の誕生日
飯島 愛(1972 A型)
蒋介石(政治家 台湾 1887)
灰谷健次郎(作家 1934)

★今日の名言
「人は両端の燃えているローソクのようでなければ
ならない」
 ―ローザ・ルクセンブルグ「強者の行動訓」より―

---------------------------------------------------

■1.沖縄料理、中身汁の試作!■

http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm
 
JFFで木幡マンが出店する、沖縄料理・中身汁!

今日はその試食会です。

圧力鍋を使って、3回もモツを煮込む!さらに薄く
切ってもう1回圧力鍋で煮込む。そして、かつおた
っぷりのだし汁でさらに煮ます。後は薄く切ったこ
んにゃくとこれまた干ししいたけ戻して薄く切った
ものをいれて出来上がり!味は塩オンリー!

「できたぞー!」
「食べたい!食べたい!」とみんな。

薬味にしょうがを入れて…
「とってもおいしい!これなら売れるね!」
「当日も食べていいの?」
柔らかモツ、シンプルなお味にみんな満足。

試作は大成功!当日をお楽しみに!!


■2.新宿でも親睦会計画!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

突然ですが、11月25日(土)に新宿で親子親睦
会をすることになりました!

「土曜日だし、お父さんお母さんをお招きしようか?」
「いいねぇ!やろうやろう!」
子どもたちはみんなノリノリ!

みんなはお料理やものつくりなど、できることがた
くさん増えた。それをぜひこの機会に披露すること
ができれば。

さらに普段みんながフレネでどのように過ごしてい
るか、フレネではどんな授業を行っているのか、な
ど。おうちの方に観ていただくよい機会でもある。

「みんなで出来ることをしよう!」
「手料理をふるまおうよ!」

と、いろんなアイデアを出し合っています。

■3.熊谷は今日もJFFの準備■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

月曜日は午後から、のはずだけれど、
「午前中から準備できる?」という連絡がたくさん!

みんな午前中から集まって準備を進める。この
土日にはコースターを家で作ってきたということも。
みんなの頑張り、すごい!

さらには、
「残りは二つだから、おうちでやってくるよ!」と、
なみ。そんな頑張りのおかげでコースター作りは
ほぼ終了。

お箸作りは、
「すごい!これは買いたい!」と、ユータが絶賛す
るほどの出来栄え!紙やすりを片手にのんちゃ
ん、かいは頑張る!

今日はさらに、いらないものをしまったり、内装の
準備、さらには歌の練習と、盛りだくさん。

気がつけば、
「あっ!5時だ!」
また明日も頑張りましょう!あと少し!

2006年10月30日

vol/1249

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1249--------- 2006/10/30
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.山梨にて―県教研
2.生と性のお授業・その2-新宿
3.熊谷はJFFの準備で大忙し!
==================================================

★今日はなんの日
1952 シュバイツアー(独)ノーベル平和賞受賞

★今日の花言葉
ロベリア「悪意」

★今日は誰の誕生日
ディエゴ・マラドーナ(サッカー アルゼンチン 1960 )

★今日の名言
「事実がわかっていなくとも前進することだ。やってい
る間に、事実もわかってこよう」
 ―フォード―


---------------------------------------------------

■1.山梨にて―県教研■

富士吉田市で行われた第56回山梨県教育研究集会の
算数分科会に共同研究者として呼ばれた。今年で12
年目になる。

毎回毎回、口がすっぱくなるくらい<自主編成教材
>のことを話すのだが、数年前から教科書べったり
の発表が多い。研究会で話し合われたことが現場に
伝わらないのと同時に、教師の学びの場がないのも
大きな原因だろう。

例えば、小学校4年生で角度の概念を学ぶのだが、
それ以前の2・3年で直角や直角三角形を教えるのが
現行の学習指導要領なのだ。こんな矛盾した話はな
い。

<このような形>として<直角>を指導される不幸
…。教師も疑問を持ちながら、教えているに違いな
い。

日本の教育の未来は暗いと感じるのは、ぼく一人で
はないだろう…。嗚呼、無情!


■2.生と性のお授業・その2-新宿■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

命についてのお授業その2。
まずは2002年の国勢調査のデータから、その表が何を
表しているかを予想。

「横軸の数字は200とか300とかはないね。多くて85以
上ということは」
「年齢!」と、シー君。

さらにその人口対比のうちどちらが男か女かを予想。
「80歳以上で人数に差がある!多い方が女の人!」
と、しゅうた。

もうひとつ別のデータとして、中国農村部の幼稚園
生のデータを紹介。そこでの男女比は、70人対1
60人。これはどちらが男の子か?

「160人の方が男の子だと思う。徴兵制とか関係
ありそう」と、これまたシー君。いい線行ってる!
農村部にいまだ残る思想と関係ありそうだね。
「わかった!男尊女卑だね!」さらにシー君、ご名
答!!

これほどの男女比格差は自然現象ではない。
政策や思想あらゆる要因から生じた結果。そんな時
代背景の中、産まれた(身ごもった)女の子や第二
子・第三子はどうなるか…。

「もしかして殺されちゃうの?」
「産まないようにするんでしょ?」よう君。
「でも、産んでしまったらどうすると思う?」
「やっぱり殺されちゃうの?」

隠し子や間引きなどの話をすると、
「今でもそんなことが起こってるの?…かわいそう」
と、しゅうた。
「間引きは、日本でも江戸時代によく行われていた
んだよ」と
、ボラ・ひろきさん。

隠し子ということは、いない存在として生きていく
こと。学校も病院も行けないし、生きてくための保
障は何一つない…。

「日本は少子化だから兄弟多いと喜ばれるのにね…」

産まれてくる国・性別は選べない。だからこそどう
生きていくか、一生背負って、考えて、生きていか
ないといけないんだね。

■3.熊谷はJFFの準備で大忙し!■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2006.htm

今日はまずミーティングで仕事の確認。仕事を並べ
ると、
「ピンチ!やること多すぎ!」
膨大な仕事の量に呆然。

「そこで、一言…。」と、ぼく。
『ピンチというのは悪いことが重なってやってくる
こと。
だから一つ一つをこなして対処していくしかない』
アントニオ猪木の言葉を紹介。

「そう!急がず、焦りましょう!!」と、かい。
「???」とみんな。

ミーティングが終わったら早速作業開始。
お箸組は、磨きの作業も。
「ほら、テッシーこんなに綺麗!」と、のんちゃ
ん。十分売り物になるね!

コースター組は、本日二人だけ。
「なんでこんなに疲れるんだ…。」
だけど、手の動きは止まらない。ぶつぶつ言いなが
らの作業。気がつけば、げっそりのユータ。週末、
家でも作業をしてくるみたいです!

そして、歌の練習も。
「新しい歌、こんな感じ!」
りょうの歌詞にメロディを乗せていきます。

さらには、歌詞を付け足し。頭を抱えながら歌詞を
考えるりょう。いい歌が出来上がりそうです!