デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

2005年09月13日

vol/1057

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1057--------- 2005/09/13
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.ぶらぶら5円玉-新宿
2.新宿フレネあれこれ
3.お授業―漢字ババ抜き
==================================================

★今日はなんの日

1912(大正元年)明治天皇の大喪が行われ、陸軍大将乃木
       希典夫妻が殉死

★今日の花言葉

やなぎ 「素直」

★今日は誰の誕生日

松坂大輔(野球 1980 O型)
山田洋次(映画監督 1931)

★今日の名言

「今日をもって明日を照らせ」
          ―ブラウニング(英国の詩人)―

★ ボランティア募集!

ジャパンフレネ新宿でボランティアをしてくださる方を
募集しています。子どもと共に学ぶ、遊ぶ…、そんな体
験をしてみたい方、ご連絡下さい。

★ 若干名入会できます!

学校以外の学びの場で学んでみたい方、現在、若干名の
空きがあります。5歳~20歳までの方で入会を御希望の
方は、至急ご連絡下さい。


---------------------------------------------------

■1.ぶらぶら5円玉-新宿■

http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

今日のお授業は、科学実験。まず、長さがそれぞれ
異なるひもに5円玉を結んだわりばしを準備する。

「5円玉、どう動くと思う?」
「全部ゆらゆらすると思う」と、りょうすけ。
「そう思うでしょ。でもね、私、念力が使えるんだ
よ!念じたひもだけ動かせるの」と、スタおきょう。

「2本目だけ動かすよ。むむむ…!」
2本目だけが揺れると、
「すごい!僕もやりたい!」と、りょうすけ、よう君。

実は念力じゃないんだね。たね明かしに共振の原理を
説明する。

「じゃあ今度はひもの長さを同じにして、5円玉の
枚数をそれぞれ変えて同じ振動を与えたらどうなる
かな?」「全部一緒に動くと思う」またまた、りょ
うすけ。
「どうして?」
「だってひもの長さが同じだから」

「5円玉がたくさん付いている方がたくさん振れる
と思う」と、ななちゃん。

では、実証!
「どのひもも同時に同じ動きをするね」
「おもりの重さは関係ないんだね」

こんなふうにみんなで仮説を立てながら進める実験
でした。


■2.新宿フレネあれこれ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

● お年寄りは何歳から??

ふとしたことから、こんな会話が生まれました…

「来週の月曜日は敬老の日でお休みだよ」と、
ななちゃん。
「お年寄りって何歳からだと思う?」スタおき
ょう。

「75、6かな」(ななちゃん)
「40歳」(りょうすけ)
「うそー!私あと12年後じゃない!」必死でりょ
うすけの意見を否定する、スタおきょう。
「80歳」(しほ)
「100歳だよ!」(ともちゃん)
「…??」(ようくん)

歳の観念もいろいろです。

● 名言と失言

レゴで遊んでいたりょうすけ・しーくん・ななちゃ
ん。しばらくすると、
「しーくん、これ作ってってば!」何やらもめてい
る声がする。

するとそれを聞きつけた、しほ。向こうからツカツ
カやってきて一言。
「人間みなおともだち!!」
思わず吹き出す、まっつぁん。
「しほ、いいこと言うねぇ!そのとおり!」

すると、調子に乗ったしほ、
「いいか!耳の穴かっぽじってよーく聞け!」
「これ!なんて悪いお言葉遣いなの!」逆に、スタ
おきょうにお灸をすえられてしまった。

それを聞きつけ、今度は、ようくん。
「すみませーん。耳の鼻っていったいどこですかー?」

マイペースなフレネっ子たち。思いも寄らない展開が
あって子どもたちとの会話は楽しい!

■3.お授業―漢字ババ抜き■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2005.htm

今日は漢字ゲーム。まずは、
「漢字とアルファベットの違いって何だろう?」
という質問。これは、何度かしている話だから、ちょ
っと時間がたてば、
「漢字には意味があるんでしょ?」と、ユータ。
あっという間に答え!
そして、ここから表意文字と表音文字の説明を簡単
に。

今日は、漢字の足し算の話も少し。
「『親』って漢字にはどんなものが入っている?」
「『木』!」などなど。
モンタージュの話を交えながら、漢字の足し算を説明。
意味のあるものを組み合わせて、違う意味を作り
出すんだね!そして、いよいよゲーム開始!

●なかなか難しい!

まずは、カードにいろいろな部首や作りを書いておく。
例えば「ニンベン」や「ゴンベン」などなど。それを
配って、ババ抜きの要領で、自分のカードの中で漢字
を作ってカードを捨てていく。

※「シンニョウ」のカードと「首」のカードで「道」、
  などなど…。

「あれっ?こんな漢字なかった?」と、出してみる
も読みもできなければダメというルール。

小学生のかいには、ボランティアのヘルプ付き。
「だから、あの漢字あったんじゃん!!」
なんとなく覚えている漢字はたくさんあるんだね!

まさるは、三枚のカードを使った漢字を狙うも…、
「なかなか来ない!」
ババ抜きと同じ要領だから、かいはいいカードが行か
ないようにシャッフル…。

小学生漢字で作ったカードだけど、結構難しかった!
これからカードを増やしていけば、もっと楽しくなりそ
うなゲームでした!三回戦もやったし、結構盛り上が
ったね!