デイリーフレネ

日々の状況や教育エッセイをJF代表・木幡が執筆。メールマガジンでもお届けしています。登録はこちらから

2007年10月01日

vol/1390

============= ◆   日刊通信   ◆ =============
============= ◆ デイリー・フレネ ◆ =============
-------------------- VOL/1390--------- 2007/10/02
//////// CONTENTS //////////////////////////////
1.大忙しの一日
2.なんにでも授業になります
3.ジャパンフレネ熊谷あれこれ
==================================================

★今日はなんの日
1961 大鵬・柏戸同時に横綱昇進

★今日の花言葉
あんず「乙女のはにかみ」

★今日は誰の誕生日
スティング(ミュージシャン 英 1951)

★今日の名言
「誰かをあんまり崇拝しすぎると、本当の自由は得られ
ないんだよ」
       ―トーベ・ヤンソン(ムーミン作者)―

---------------------------------------------------

■1.大忙しの一日■

http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

最近、問い合わせが多い。とても嬉しいことだ。
新宿で午前中に面談。その足で新幹線に飛び乗り、
今度は熊谷で面談。その熊谷では、体験入会の子
どもが二名。熊谷で授業をし、とんぼ返り。

昨年はフリースクールの氷河期。問い合わせも少
なく、一体どうなることと思いきや、今年は問い
合わせや面談がとても多く、新宿―熊谷の往復も
頻繁…。

LDなどのグレイゾーンの子どもに対する対応が、
学校ではなかなかできにくく、必然的にフリースク
ールへの問い合わせが多くなっているように思う。

特別支援もまだまだ絵に描いた餅?そんなことを思
う毎日だ。

■2.なんにでも授業になります■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

熊谷まで新幹線で40分…。シウマイ弁当を食べな
がら、熊谷での授業を考える。

JR東日本の広報誌にヒント発見!広報誌の特集
が「北前船」さてさてどんな授業になることやら…。

●「あほ」と「ばか」

「あほ」と「ばか」から始まった木幡マンのお授業

「ばか!」と木幡マンに面と向かって言われたかい。
しかし動揺せず。次に「あほ!」と言われても動揺
せず。
 
「あほの方が嫌じゃない?」との問いかけ。
「関西ではあほよりもばかと言われる方が腹がたつ
んだよ、こっちはあほのほうがいやだろ?」
確かに、関東人の子ども達は確かに「あほ」は言い
ません。

日本地図を見て「境界線はどこだろう?」
これについて調べた日本人がいるらしく、京都ー
名古屋間らしい。

それは、歴史をさかのぼると、関が原の戦いに関係
しているそう。

方言とは、調べるとおもしろいかもね!
津軽弁と九州の人々の会話は、できるのかな?

--------------

かつて、文化の発信地は京都・大阪…。ばかは東で
あほは西という構図が見事に覆される。実は、西に
もばか文化圏があるのだ!

関西を中心にして、ばかが同心円状に広がる。つま
りこういうことだ。ばかという言葉は、古い言葉。
関西からその言葉が、全国に広まる。だから、西に
東に「ばか文化圏」がある。

あほは、まだ関西が中心…、まだ新しい言葉という
ことになる。これら言葉を含む文化の伝達に北前船
が重要な役割を果たしていた。

どう?ちゃんと授業になりますね…。

------------

ここで問題です。
下記の言葉は、すべて「ばか あほ」を意味します。
いったい、どの地方で使われているのでしょう?

・ ほんずなす
・ ふらー
・ たわけ
・ たくらんけ

■3.ジャパンフレネ熊谷あれこれ■
   ↓
http://www.jfreinet.com/report/index2007.htm

●英語の単語カード

木幡マンがカバンから取り出したものは!
何やら、絵と裏に英語のスペルが書いてあるカード。

「この中で英語できない人いる?いないね。
やるよ。」と始まった。

実は、かい君だけまだ勉強していなかった!

木幡マンが絵のカードを見せ、それが何かを英
語で答えると言うもの。そして、あっていたら
カードをもらえると言う英語のゲーム。例えば
「カバン」を見て「bag」と答えていきます

「よっしゃやるぞ!!」と意気込みます。スタボラ
も入り熱戦です。
何が問題に出てくるのか分からずハラハラドキドキ
この単語は、中学校1年生で習う単語だそうで、簡
単かと思いきや分からない単語も。

順番に答えていくので、最後に回るかい君。
「なんで、そっちばっか簡単なの出て来るんだよ!
こっち難しいのばっかじゃん!」となげくのは
かい君。ちょっと不利なゲームだったかな。

しかし、他の子ども達も分からない単語も。
全員分からなかったのは「なす」で「eggplant」でした。
やり方を変えると、違う勉強にもなるので、
続けてやっていこう!

●みんなでビンゴ

今回で2回目となるカケジナルビンゴ。
今日は、体験入学の子どもとボラ南ちゃんの「好き
な食べ物ベスト15」がお題です。

このビンゴは、まず問題者が別な場所で好きな順に
食べ物を考え、ホワイトボードに適当に15こ書き
ます。回答者は、3×3の9マスを作ります。そしてマス
に15個の食べ物からベスト9を予想して書きます。
この時のポイントは、真ん中には、1番好きそうな
食べ物を書く!

出題者ボラ南ちゃんの好きな食べ物をみんなで予想
これがけっこう難しい。

15個の中に「生姜焼き」を見つけたゆうた君。
「あ!今日食べてた!!!弁当屋さんの生姜焼き
弁当食べてた!!」
「ってことは、真ん中が生姜焼き!!」
「ということは、焼肉はダミーか!?」
と、子ども達の考えがさくそう。
ほとんどの子どもが、真ん中を「生姜焼き」に。
「それでは、1番をどうぞ!」

申し訳そうに、「焼肉」と答えたボラ南ちゃん。
「うそだ!!」と反発の声。
たまたま生姜焼きを食べていただけのようで、子ど
も達は必死だった分、ランキングを聞いて疲れきっ
ていました。

このビンゴは自己紹介にもなるのでおもしろいね!